化粧箱入りで届いた究極のツナ缶
~オーシャンプリンセス
ホワイトツナ~

高級感あるある~
青い海に浮かぶヨットの絵は~
名前の由来となった豪華帆船”オーシャンプリンセス号”
その優美な船体から”海の貴婦人”と称され
世界中のセレブに愛されたとか
上静岡県清水で生まれた伝統製法を引き継いだツナ缶

日本で水揚げされた”一本釣り”夏びん長マグロを使用
「一本釣り」はマグロに負担をかけてないことで~
血合い箇所が少なく、「夏」は脂のりが違うんだって
そんな最高級の素材
~脂がのった”夏びん長マグロ”が~
ダイナミックな塊の”リゾット”
食べやすくほぐれた”フレーク” の2種
~漬け油は~
こだわりの高級油 ”綿実油”
”オリーブオイル” の2種
まずは~ 綿実油使用のソリッドタイプ

漬け油は~高級料亭で使用される綿実油
マグロの身がブロック状にぎっしり~年輪のよう
フレーク(ほぐし身)タイプよりも製造が難しく・・・
手間もかかり、職人技が必要とされ、希少価値もある商品
一般の缶詰は中身を詰め終えると完成だそうですが・・・
この「オーシャンプリンセスホワイトツナ」は
~缶の中でしっかりと熟成させることで
旨みをどんどん引き出す
「夏びん長マグロ」の身と油が絶妙に調和し
旨みを際立った最高の状態の物が私達の元へ
だから是非 まずはそのままでどうぞ~って
ドカンとサラダの中央に

今日のサラダのメインは”ツナ缶”(~珍しいわ)
柔らかな身は旨味たっぷりで美味しい
全く脂っこくなくてあっさり
噛むと噛むほどマグロの味をじわぁ~っと感じる美味しさ
焼きたてのピタパンに挟んだら最高でした
サラダ寿司にも

もったいない気がしたけど~少しだけほぐしてゴロッとね
見た目も味も~

いつもよりゴージャスなサラダ寿司に
ツナと夏野菜の冷たいぶっかけうどん

どやって感じでトップにのせたよ
続いてフレークタイプ(綿実油)

いつもこのタイプの我が家です・・・
でも味が違うもんね~
小松菜の和え物に

味付けは~マヨネーズ・柚子胡椒・麺つゆ(少々)
これは外せないんです・・・
ツナのサンドイッチ


あぁ~美味しい
次は~オリーブオイル(ソリッド)

漬け油はイタリア産”エキストラバージンオリーブオイル”
フルーティ~
これはチーズと合わせてみたくなって・・・ピザに

トマト・コーンと合わせて
贅沢なツナのピザ

不思議と~あっさりのピザ
でも美味しかったなぁ
そして最後に~なすボートに

いろいろなレシピに使えるから嬉しいよね
ツナ大好き~な方
是非この3種類のツナ缶を味わってみてください!
メインの食材になりうる高級ツナ缶
~オーシャンプリンセス ホワイトツナ~
ご馳走様でした
あぁ~美味しかった
おいしい健康のモンマルシェファンサイト参加中
投稿日時:2016/08/23
:
こんなの 見っけ!
提供:モンマルシェ株式会社