贅沢ツナ・さば缶専門店 オーシャンプリンセス/ツナ缶・オーシャンプリンセスホワイトツナの口コミ(クチコミ)・レビュー(のんミ☆さん)

モンマルシェ株式会社のヘッダー画像

レビュー

年末年始の福袋で、美味しさ堪能、

究極のツナとこだわり国産健康野菜食品のお店、

モンマルシェさんの、看板商品を堪能

 

 

こだわり食材たっぷり使って、

旨味をギューッと引き出してるから、

ちょっぴりお値段はるけれども、

 

 

1年頑張った自分へのご褒美に、

そして誕生日の私に、

お世話になったあの方への贈り物のついでに、

 

 

...といろいろ理由つけてお取り寄せしたくなる逸品です。

 

 

口コミ:究極の美味しいツナ缶!どんな風に食べる? #モンマルシェ #ツナ缶 #おとりの画像(1枚目)

 

 

 

いただいたのは、ツナ缶6種セット。

落ち着いた雰囲気のパッケージで届きました。

口コミ:究極の美味しいツナ缶!どんな風に食べる? #モンマルシェ #ツナ缶 #おとりの画像(2枚目)

シンプルなデザインにspecialの文字、

高級感感じる帆船の箔押し。

 

 

口コミ:究極の美味しいツナ缶!どんな風に食べる? #モンマルシェ #ツナ缶 #おとりの画像(3枚目)

あら、ここにも帆船!

 

 

静岡県清水で誕生した日本初のツナ缶、

「オーションプリンセスホワイトツナ」、

その名前の由来となったのが、

この豪華客船「オーシャンプリンセス」。

 

 

「海の貴婦人」と言われた優美な船体のように

上品で上質な味わいが楽しめる贅沢なツナ缶になっています。

 

 

口コミ:究極の美味しいツナ缶!どんな風に食べる? #モンマルシェ #ツナ缶 #おとりの画像(4枚目)

開けて見るとこんな感じ。

6種のツナ缶が入っていました。

 

 

エキストラバージンオリーブオイル(ソリッド)
綿実油(ソリッド)
綿実油(フレーク)
水煮(ソリッド)
水煮(フレーク)
国産赤唐辛子(フレーク)

 

 

バラエティに富んだこのセット、

公式ページを拝見したんですが、

どうも販売されてない様子。

1缶ずつギフトでお願いしたら

詰めあわせてくれるのかしら...?

 

 

口コミ:究極の美味しいツナ缶!どんな風に食べる? #モンマルシェ #ツナ缶 #おとりの画像(5枚目)

使用しているのは、

こだわりの高級素材「一本釣り夏びん長マグロ」。

最高級品です。

 

 

写真は、ブロック状にぎっしり詰めた「ソリッド」タイプ。

職人技が必要とされ、手間がかかって製造が難しい、

希少価値あるツナなんだそう。

 

 

身がぎっしりと詰まって、旨味もギュッと凝縮、

他の食材に負けない旨さがあります。

 

 

口コミ:究極の美味しいツナ缶!どんな風に食べる? #モンマルシェ #ツナ缶 #おとりの画像(6枚目)

こちらは、身を食べやすくほぐした「フレークタイプ」。

個人的にはこちらが大好きで、

柔らかくとってもジューシーで

舌にのせるとダイレクトに旨味が

がーん!!!っとくる感じ。

 

 

サラダなど、フレッシュなままでいただきたいツナ缶です。

 

 

口コミ:究極の美味しいツナ缶!どんな風に食べる? #モンマルシェ #ツナ缶 #おとりの画像(7枚目)

こちらは、国産赤唐辛子入りのツナ缶。

フレークタイプで、そのままつまむと、これまた美味しい!!

 

 

ツナの旨みと、ぴりっと穏やかな刺激の唐辛子で

簡単美味しいパスタができました!

 

 

口コミ:究極の美味しいツナ缶!どんな風に食べる? #モンマルシェ #ツナ缶 #おとりの画像(8枚目)

ツナと菜の花のスープパスタ by のんミ☆

 

 

春の野菜、菜の花のほろりとした苦味と

ツナの旨みがあわさって、

シンプルな美味しさのパスタに。

 

 

モンマルシェさんの

オーシャンプリンセスホワイトツナは、

一般的な缶詰と違い、

缶の中でしっかり熟成させるから、

旨味がどんどん引き出されて、

本当に美味しい!←語彙力!!!!!

 

 

だから、シンプルな味付けでしっかり美味しい!

 

 

口コミ:究極の美味しいツナ缶!どんな風に食べる? #モンマルシェ #ツナ缶 #おとりの画像(9枚目)

ツナと白菜のチーズ煮 by のんミ☆

 

 

こちらは、水煮ソリッドタイプのツナを使用。

白菜と一緒に煮込みましたが、

濃厚チーズにも負けない旨味引き出して、

ちびっ子に大受け!

 

 

水煮缶は、オイルのカロリー分がないので、

とってもヘルシーでアッサリと食べられるから

離乳食にもいいし、ダイエット中や

アスリートの食事にもいいんだそうです。

 

 

口コミ:究極の美味しいツナ缶!どんな風に食べる? #モンマルシェ #ツナ缶 #おとりの画像(10枚目)

ツナとゴボウの炊き込みご飯。 by のんミ☆

 

 

炊きこんでしまったので、

どこにいったの、ツナ!?という感じですが、

しっかり入っております。

 

 

使用したのは、綿実油のフレークタイプ。

これも本当にジューシーで、

炊きこんで一口食べて、

あ!しまった!美味いけど炊きこんじゃった!!!

って、ちょっと後悔した一品。

 

 

やっぱりフレッシュなままで

混ぜ込んだ方がよかったかな...と

思ってみたり。

 

 

でもね、噛めば噛むほど

旨味ジュワーっ、ご飯があまい!!

 

 

口コミ:究極の美味しいツナ缶!どんな風に食べる? #モンマルシェ #ツナ缶 #おとりの画像(11枚目)

どの料理も、オイル、煮汁ごとまるごと使用。

 

 

昔は、油を切って使ってましたが、

ちょっと待って。

 

 

缶に素材を入れて、加熱して、

缶詰が作られるわけだから、

そのオイルや煮汁にだって旨味が

たっぷり溶けだしてるはず!!

捨てちゃうなんてもったいない!!

 

 

オーシャンプリンセスホワイトツナシリーズは、

特にどれもこだわり素材をこだわり製法で

作ってるから、丸ごとぜーんぶ食べてほしい!

 

 

今まであんまりツナ缶って使わなかったし、

ストックもしてませんが、

これは一線画してます。

ツナ缶であってツナ缶じゃない感じ。

 

 

ホント美味しさにびっくりでした。

今年の誕生日プレゼントにぜひ!

(って言ったら、くれるかな?笑)

 

 

 

 

おいしい健康のモンマルシェファンサイト参加中

 

 

缶のままBAL風にいただくレシピとか

 

缶のままBAL風にいただくレシピpartIIとか

 

おしゃれなサラダに。



 

 

ママブロネタ「晩ごはん」からの投稿

投稿日時:2017/03/10 : ちびっこうさぎとかめご飯 提供:モンマルシェ株式会社

「ツナ缶・オーシャンプリンセスホワイトツナ(モンマルシェ株式会社)」の商品画像

ツナ缶・オーシャンプリンセスホワイトツナ

価格:2,000円(税込)

モンマルシェのオーシャンプリセスホワイトツナ 食べ比べセット。 通常発売していないバラエティーセットです。

ショップへ行く