北海道の美味しいお菓子お取り寄せ | 菓子工房 もりもと ファンサイト/太陽いっぱいの真っ赤なゼリー 6個入の口コミ(クチコミ)・レビュー(Je t'aime Cinderellaさん)

レビュー

この「太陽いっぱいの真っ赤なゼリー」は、テレビ番組や雑誌で、数多く紹介されたことのある人気のゼリー。  トマトのヘルシーなスイーツになってました トマト感を味わえると思いますすごく美味しかったです トマトって美容にいいんですよね またリピしますお届けしているトマトゼリー「太陽いっぱいの真っ赤なゼリー」は、今注目されている〈トマトの持つ美味しさ〉を、最大限に活かして作り上げたゼリーです。地元・北海道で採れた「真っ赤に完熟したトマト」を使って、旨みたっぷりに仕上げました。ゼリーで使っている、中まで真っ赤な果肉が特徴の完熟トマトは、「永田農法」という、トマトのチカラを最大限に引き出す農法で栽培されています。■トマトのチカラを最大限に引き出す〈永田農法〉とは?永田農法は、水を与える量を極端に減らすことが、特徴の一つとして上げられる栽培方法。水を減らすことにより、少しでも多くの水分や栄養素を吸収しようと数多くの根が伸び、トマトが本来持つ生命力に溢れて、たくましく育ちます。■永田農法のトマトと、普通のトマトの違いは?その違いは、ギュッと詰まった〈旨み〉の凝縮度。取り込んだ栄養を果実に蓄えて、濃厚な味わいのトマトに育ちます。そのままサラダにして、生で食べても美味しいトマトです。▲太陽いっぱいの真っ赤なゼリーのトマトは、畑でじっくりと赤く完熟させてから収穫しています。■ゆっ~くり育って、旨みを蓄えた完熟トマトトマトは夏野菜と言われ、ギラギラの夏のイメージがありますが、実は違います。朝晩の冷え込みが厳しいアンデスの高地が原産のトマトにとって、日中25℃以下、夜は12~15℃くらいが心地良い環境。暑すぎると早熟となり、美味しさを蓄えるヒマがないんです。北海道の暑すぎない昼の気温と、涼しい夜の気温は、トマトの生育にとってベストな環境です。花が咲いてから、およそ60日間もの長い期間をかけて、ゆっくり・じっくりと太陽の光を浴びて、旨みたっぷりの完熟した、真っ赤な果実を実らせます。■北海道から、元気いっぱいのゼリーをお届けします北海道の完熟トマトとの出会いから生まれた「太陽いっぱい の真っ赤なゼリー」。トマトの元気いっぱいのゼリーを、ぜひご賞味ください。 「太陽いっぱいの真っ赤なゼリー」 北海道の菓子工房 もりもとファンサイト参加中

投稿日時:2012/06/22 : Welcome to 。゜*Je t'aime Cinderella*゜。店主のブログ 提供:株式会社 もりもと

「太陽いっぱいの真っ赤なゼリー 6個入(株式会社 もりもと)」の商品画像

太陽いっぱいの真っ赤なゼリー 6個入

「太陽いっぱいの真っ赤なゼリー」は、 北海道の大自然が育てた、凝縮した旨みの完熟トマトを使い、 自然な甘みとコクを引き出した新感覚のゼリーです。 太陽の恵みたっぷりの、口にした瞬間に笑顔と元気をもたらすデザートの味わいを、ぜひお楽しみください。

ショップへ行く