『ようこそ!森永製菓モニプラ支店へ』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
森永製菓株式会社 |
---|
今年は、電気の供給量が心配ですね。どこの地域でも、節電しましょうって回報や紙面に書かれていたり・・切実な問題だなと思っています。日頃から、節電には努めていますが!今年は、より一層節電に努め少しでも電気を使わずに生活しようと考えています。まずは、冷蔵庫。詰めすぎだと庫内が冷えないので!適量にしてエコ運転。庫内には、外気を取り込まないようにカーテンを付けています。そして、照明は・・こまめに消して、蛍光灯が2本あれば1本しか付けないようにしています。後、昼間はカーテンを開けて太陽の明るさで!エアコンも、今年は冷房ではなく除湿運転だけ。どうしてもと言う時だけで後は、自然の風か扇風機で過ごそうと思っています。使わない電化製品のコンセントは全て抜く。電源一括管理出来るタップで電源をこまめに管理しています。パソコンも省エネモードで使っています。冷凍の物を使う時は、電子レンジを使わなくて済むようなものであれば!自然解凍を心掛けていますよ後灯りもLED使用の物に変えました。寿命も長くなり、節電にも繋がるので今半分くらい取り変えましたが!来月までには、全ての灯りをLEDにと思っています。後、カーテンも遮熱性の高い物に変えます。冷房の利きをよくするためです。フト思ったのですが・・こうして、普通に使っている電気。いざ、停電などになると本当に、電気がどれだけ生活に必要なものか痛感すると思います。電気止まったら、何も出来ませんね。灯りは勿論の事・・冷蔵庫も使えないし・・ドライヤーだって使えないので髪が乾かせません。便利な電子レンジだって使えないとなると、本当に不便ですね。アンチエイジング!って良いながらわたしは美顔器を使っていますが~これだって、電気が無ければ使う事が出来ませんものね。テレビだって見られませんし・・パソコンだって使えない。こうなると、どれだけ電気頼って生活しているか分かりますね。毎日自炊をしています。たまに、子供達とお菓子作りもします。キッチンでの節電何が出来るかな~って思ったら!森永さんのサイトに!こんなレシピがありました↓http://www.morinaga.co.jp/recipe/あなたも森永のお菓子を使った節電レシピに挑戦してみませんか?メイプルサンデー【約8個分】チョコフレーク …40g(1カップ)バニラアイスクリーム …300ml森永メープルシロップ …大さじ2~4森永純ココア …適量【1】グラス(細長いもの)に凍らせたチョコフレークとアイスクリーム森永メープルシロップを交互に入れる。簡単だし、レンジやが図を使わないのでエコでしょうo(^-^)o他にも、エコおかずもあるよとうもろこしの混ぜ混ぜスープ4人分<A>コーン〔缶〕クリームスタイル…小1缶〔190g〕コーン〔缶〕ホールスタイル…小1缶〔130g〕森永のおいしい牛乳…200ml中華スープの素…小さじ1 1/2こしょう…少量森永小麦胚芽のクラッカー〔細かく砕く〕…1袋パセリ…少量森永おっとっと…適宜蓋付きの保存容器…1個1. 蓋付きの保存容器にAの材料を全て合わせてふたをし、カシャカシャ振って出来上がり。器に盛り、おっとっとを飾ってパセリを散らしましょう。どれも、美味しそうですね他にも、エコレシピが沢山ありますのでみなさんも、参考にされて下さいね。エコレシピは→こちら森永天使のお菓子レシピ企業紹介森永製菓株式会社森永製菓は1899年、日本で初めて西洋菓子作りを始めました。“おいしく たのしく すこやかに”のビジョンのもと、『食』を通してお客様に価値と感動をお届けする企業となることを目指しています。森永のお菓子で「節電」クッキング♪あなたの節電教えて! ←参加中
れい 2011-06-16 17:21:40 提供:森永製菓株式会社
Tweet |
森永製菓は1899年、日本で初めて西洋菓子作りを始めました。“おいしく たのしく すこやかに”のビジョンのもと、『食』を通してお客様に価値と感動をお届けする企業となることを目指しています。