閉じる

『ようこそ!森永製菓モニプラ支店へ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ようこそ!森永製菓モニプラ支店へ 森永製菓株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

✨「オリゴのおかげ」を使ったカンタン腸活レシピを投稿してださるモニター24名様大募集✨

塩水港精糖株式会社

24

2月18日(火)まで

プレゼント

✨「オリゴのおかげ」を使ったカンタン腸活レシピを投稿してださるモニター24名様大募集✨

もっと見る

【レシピ投稿募集・たっぷり使える定番の『お徳用梅こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

玉露園

150

2月20日(木)まで

プレゼント

【レシピ投稿募集・たっぷり使える定番の『お徳用梅こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

もっと見る

【2アイテムお試し!】どんなお料理にもうま味をプラス!花かつお1品と何が届くかお楽しみ1品の計2品モニター♪

マルトモ株式会社

30

2月24日(月)まで

プレゼント

【2アイテムお試し!】どんなお料理にもうま味をプラス!花かつお1品と何が届くかお楽しみ1品の計2品モニター♪

もっと見る

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 6名様

海の精ショップ

6

2月20日(木)まで

プレゼント

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 6名様

もっと見る

もっとイベントを探してみる

森永チョコレート【オリジナルラベルコンテスト】

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

森永チョコレート【オリジナルラベルコンテスト】

今、森永製菓株式会社の森永チョコレートサイト&カレ・ド・ショコラサイトで、面白いことできますよ~。もう、みなさんご存知???私このチョコ大好きなんです〜。

私は、大好きな「カレ・ド・ショコラ」をチョイス!!カレ・ド・ショコラサイトのラベルファクトリーでコレをつくりました!!じゃじゃ〜ん。
使ってみて思うのは、お菓子メーカーさんのサイトで、手軽にラベルなどを印刷できるって嬉しいな~って。私、こういうのを知るとスグみんなに言いたくなっちゃうので、早速作って、ママ友に森永チョコレートサイトでこんなことできるよ!って宣伝しちゃいましたワ~。
『はい、どうぞ~。チョコだよ~』ってみんなに見せると「かわいいね~」「私もやりた~い」「簡単にできる?私パソコン苦手なんだけど…」とワイワイ。
私が『PDFのデータになるし、アクロバットリーダーがあれば(無料でダウンロードできるソフト)印刷できるよ~』っていうと「PDF?アクロバットリーダー?そんなこと言われてもわからない〜」とか言っているママ友がいましたが、私が『本当に簡単なの。森永チョコレートサイトかカレ・ド・ショコラサイトにアクセスして作るだけ!!やり方はアクセスしたらスグわかるって~。ゲームセンターにあるプリクラの方が操作難しいくらいだよ~。私、プリクラの操作全然できないもん。あの機械使いこなせてる貴女ができないハズないよ〜』って言いました。
今、この記事を書いているさなか、そのママ友から「ほんと、簡単だったわ。ラベル印刷したし、明日チョコ買ってくるね~」ってメールがきました。ほらね〜簡単だったでしょ〜。

私が、ここのサイトを使ってみて「カレ・ド・ショコラ」は1箱21ピース入りなのに印刷できるシートが「1枚9シート」なのはナゼ~???二枚印刷しても3枚たりないわ~。(でも、18ピース配って、残り3枚は私が食べたので結果オーライ)
厚かましいお願いをするとしたら、1枚で11枚ピースが揃うと、1枚失敗用と考えてもA4サイズ2枚で1箱分できるんじゃないかな~って思います…。
それと、1シートでいろんな写真と柄が印刷できるといいな~って思います。フレームや絵柄、写真が違うものを選択できてPDFにおとせると、カレ・ド・ショコラなら1BOXで21枚の写真を楽しめちゃうので…。
私の他にもそういう風に思われた方もいらっしゃるじゃないかな~。ヴァレンタイン、ホワイトデー、クリスマス!!イベントは年中たっくさんあるので年中通してこのサービスが受けられて、私のお願いが、改善されたらいいのにな~って思います(♥∀♥)
良いところは、写真の位置を動かせて余計なものを入れないように「トリミング」できること、可愛いイラストやフレームが沢山そろっていること、データにカットするとき用の「切る位置を示した点線」が入っていること、チョコの背になるところがきちんとまわるように「折る位置」が示されていること、「のりしろ」の位置が示されていて、くつつける作業をするときにノリがはみ出して不細工にならないように配慮されていることです(♥∀♥)
あと、並べてみて思ったのですが、印刷した方向に切ってまくと金色のチョコの紙が見えるんです。
私は、1シート、縦方向の写真をそのまま取り込んだのですが、これだと巻くときに左右に紙をまわすのではなく、上下にまわすようにしないといけないんですね。で、そうするとケースに並べたときにチョコの紙がみえなくて、こっの方がいいかも (^-^*)レモレモ♪なんて思っちゃいました。

元グラフィックデザイナーから、奇麗に作業するコツを伝授(知ってる方いらしたらご免ね)!!チョコの背になる折る線は、カットする前に「カッターナイフの背(切るほうと反対側:写真赤丸印のところ)」で線に定規をあててかるくサッと切るように折れ筋を入れると奇麗に折れます。(注意)この背の部分にカッターで折り筋を入れておく作業は1番最初にしてね。
そして、カッターでピースの縦の切るところを全部切ります。この時余白の部分の端まで切りおとさないように切ること。そして、次に横の切るところを全ピース分切ります。この時も余白の部分の端まで切りおとさないでね。そうすると全部を奇麗に切ることができますよ〜。ぜひ、みんなもやってみてね。
私は独身時代にグラフィックデザインの仕事をしていたので、ドロー系やペイント系のソフトを使って、こういうことってできなくはないのですが、結構手間がかかって面倒なんですよね~。これなら手軽なのでほんと、おすすめです。

森永チョコレート【オリジナルラベルコンテスト】 ←参加中

田中 知子   2009-06-23 19:00:15 提供:森永製菓株式会社

Fan site of the year 銀賞

企業紹介

森永製菓株式会社

森永製菓は1899年、日本で初めて西洋菓子作りを始めました。“おいしく たのしく すこやかに”のビジョンのもと、『食』を通してお客様に価値と感動をお届けする企業となることを目指しています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す