閉じる

『ようこそ!森永製菓モニプラ支店へ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ようこそ!森永製菓モニプラ支店へ 森永製菓株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

株式会社 ケー・エキスプレス

10

4月9日(水)まで

プレゼント

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

【モニター30名】新生活応援!味つけこれ一本♬クレイジーソルトで新しいレシピを毎日の食卓に♪

日本緑茶センター株式会社

30

4月16日(水)まで

プレゼント

【モニター30名】新生活応援!味つけこれ一本♬クレイジーソルトで新しいレシピを毎日の食卓に♪

もっと見る

【毎月大好評企画】簡単アンケートに答えてモニター品をゲット♪モニター後アンケートなし!SNS投稿のみお願いします♪

マルトモ株式会社

10

4月20日(日)まで

プレゼント

【毎月大好評企画】簡単アンケートに答えてモニター品をゲット♪モニター後アンケートなし!SNS投稿のみお願いします♪

もっと見る

NEW

お餅と甘辛い油揚げがひとつになった「いなりあげもち」の大相撲パッケージ『大相撲 いなりあげもち プレーン味】15名様!

株式会社もち吉

15

4月30日(水)まで

プレゼント

お餅と甘辛い油揚げがひとつになった「いなりあげもち」の大相撲パッケージ『大相撲 いなりあげもち プレーン味】15名様!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

ココアはやっぱりモリナGO!おいしく作るコツとヒミツ

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

一杯のココア

 

 
                       
 
みなさんは、ココア飲みますか??
我が家は、寒い冬は必ず朝カップ1杯のココアを飲みます。
ココアは、アイスでもホットでも体を温めてくれる。
と聞いたので、この季節にはココアを飲むようにしています。
朝起きて、お鍋でココアを作るのが我が家の冬の朝。
実家では、カップに必要なココアの粉を入れて、お湯を注いで、くるくると〜でしたが、
ココアは牛乳で飲みたい。
お鍋で温めて・・・・。
と言うのが、父さんの好きな飲み方。
正直・・・・。
面倒臭い!
ひと手間も、ふた手間も・・・・。
下手すりゃ、
ココアを温めている間に、車で飲むためのコーヒー作ったり、おにぎり作ったりしているので、うっかりすると、
ドワ〜〜〜と吹きこぼし、
悲惨な洗い物が出てしまいます。
せっかく、お湯だけでもおいしく飲めるようになっているのに〜〜。
でも、マンションから、大分離れた会社に頑張って働きに行っているのだから、好きな飲み方で出してあげようよ・・・・と思って頑張っているんですけどね。
牛乳加えれば、更に健康的だし、朝あまり食べない子供にも良いかな??と思って。
 
ココアの中でもお気に入りは、
やっぱり森永さんの物です。
何が良いって、味はもちろん、他社の物より細かいので、溶けやすいんです。
下手すると、舌触りの悪いココアもあるんですよね。
我が家の場合は、お鍋にココアを入れた後、ちょっとポットのお湯を入れて、
混ぜ混ぜ〜〜。として溶かしてあげます。
このやり方、牛乳を足した後にだまになったりしないからやっていたのですが、
更に美味しく飲む秘訣だったようです。
*練るとどうして美味しくなるの??☆(おいしい作り方の秘密はこちら=☆ヒロミ・ゴウに会えます)
 
毎朝飲むココアは、ミルクココアですが、純ココアもあります。
コチラは、昔風邪ひいたときに付き合っていた人が何か買ってきてくれるというので、ココアを頼んだら、純ココアを買ってきてくれて、
ココにいつもどおりにお湯を溶かして飲んだら・・・・。
全く甘くなくて・・・・。という、まさに苦い思い出があるのですが、
お菓子作りの時に活躍します。
今、作ってみたいな〜〜と思っているのは、
  フォンダンショコラ
 
来月はバレンタイン。
美味しそうですよね〜〜。
 
 
ランキングに参加しています。
よろしかったら、読んだよ〜〜のしるしにポチっと押していただけると嬉しいです。
   にほんブログ村こちらをポチっと
ありがとうございました
 
ココアはやっぱりモリナGO!おいしく作るコツとヒミツ ←参加中 森永ミルクココア

きしとも   2010-01-18 08:49:30 提供:森永製菓株式会社

Fan site of the year 銀賞

企業紹介

森永製菓株式会社

森永製菓は1899年、日本で初めて西洋菓子作りを始めました。“おいしく たのしく すこやかに”のビジョンのもと、『食』を通してお客様に価値と感動をお届けする企業となることを目指しています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す