『長崎五島 ごと』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
ごと株式会社 |
---|
今回はかんころカレーの紹介です!
かんころ???というのが最初の印象。
かんころ(さつまいも)カレーとは?
長崎県の五島列島で育ったブランドさつまいも「ごと芋」を使ったカレーです。
さつまいもを茹でて干したものを五島列島では「かんころ」と言うそうで…
ごと芋のかんころを使って甘口に仕上げた物が「かんころカレー」とな。
さつまいもが大好きなので、食べるの楽しみ…
無添加、7大アレルギー不使用なのでさらに嬉しい。
かんころ(さつまいも)カレー食べてみた
見た目はこんな感じ。
かんころカレー↓
普通のレトルトカレー↓
色が大分違います!(写真はあまりわからないかもしれませんが…)
黄色、黄土色って感じ。
野菜のゴロゴロはないですが、何かがとろけている感じ。
そして目を引くのが大きな塊。
これがかんころかな。
実食。。。。。。。
一口食べて、二口食べて、、、
んーーー
これはカレーなのか???
と言うのが正直な感想です。
カレーと言われればカレーかもしれないが、食べたことのない味。。。
大きな塊はさつまいもの味がしっかりしました(^_^)
辛さはもちろんなく甘口カレーですが、甘口にしてはスパイスの効いた感じもする。
最後まで美味しくいただきましたが、さつまいも味のものを食べたとも、カレーを食べたともなんとも言えない感じでした。
新感覚の食品としてならアリかなあ。。。
個人的にはもうちょっとカレーか、さつまいもの味が引き立ってると嬉しいかな…
ちなみに旦那さんにも一口あげたら、不思議そうな顔して食べてました。
後から気付いたこと
食べ終わってしばらくしてから気付いたのですが、
後味が干し芋の味!!
「かんころ」の味なんでしょうね!!
カレーにする前の純粋なごと芋のかんころが食べたくなってしまった…笑
「長崎五島ごと」オンラインショップ
オンラインショップでごと芋もかんころの加工品もありました!!!!
感想
良かったところ
・ご当地ものを使った地域色の出る商品
・大きな塊のかんころが嬉しい
・甘口で辛い物が苦手でも食べられる
・後味が干し芋の味で美味しい
気になるところ
・味
・スパイシーさが残る
・欲を言えば、塊のかんころを増やしてほしい
最後に
今回「モニプラファンブログ」というサイトを通じてモニターをさせていただきました。
いろんな企業がモニター募集している商品が見れて、応募できます。
ブログでの紹介が条件のものが多いですが、SNSでの紹介や、それ以外の条件でのモニターもあるので興味があればどうぞー
長崎五島 ごとファンサイト参加中
今回はかんころカレーの紹介です!
かんころ???というのが最初の印象。
かんころ(さつまいも)カレーとは?
長崎県の五島列島で育ったブランドさつまいも「ごと芋」を使ったカレーです。
さつまいもを茹でて干したものを五島列島では「かんころ」と言うそうで…
ごと芋のかんころを使って甘口に仕上げた物が「かんころカレー」とな。
さつまいもが大好きなので、食べるの楽しみ…
無添加、7大アレルギー不使用なのでさらに嬉しい。
かんころ(さつまいも)カレー食べてみた
見た目はこんな感じ。
かんころカレー↓
普通のレトルトカレー↓
色が大分違います!(写真はあまりわからないかもしれませんが…)
黄色、黄土色って感じ。
野菜のゴロゴロはないですが、何かがとろけている感じ。
そして目を引くのが大きな塊。
これがかんころかな。
実食。。。。。。。
一口食べて、二口食べて、、、
んーーー
これはカレーなのか???
と言うのが正直な感想です。
カレーと言われればカレーかもしれないが、食べたことのない味。。。
大きな塊はさつまいもの味がしっかりしました(^_^)
辛さはもちろんなく甘口カレーですが、甘口にしてはスパイスの効いた感じもする。
最後まで美味しくいただきましたが、さつまいも味のものを食べたとも、カレーを食べたともなんとも言えない感じでした。
新感覚の食品としてならアリかなあ。。。
個人的にはもうちょっとカレーか、さつまいもの味が引き立ってると嬉しいかな…
ちなみに旦那さんにも一口あげたら、不思議そうな顔して食べてました。
後から気付いたこと
食べ終わってしばらくしてから気付いたのですが、
後味が干し芋の味!!
「かんころ」の味なんでしょうね!!
カレーにする前の純粋なごと芋のかんころが食べたくなってしまった…笑
「長崎五島ごと」オンラインショップ
オンラインショップでごと芋もかんころの加工品もありました!!!!
感想
良かったところ
・ご当地ものを使った地域色の出る商品
・大きな塊のかんころが嬉しい
・甘口で辛い物が苦手でも食べられる
・後味が干し芋の味で美味しい
気になるところ
・味
・スパイシーさが残る
・欲を言えば、塊のかんころを増やしてほしい
最後に
今回「モニプラファンブログ」というサイトを通じてモニターをさせていただきました。
いろんな企業がモニター募集している商品が見れて、応募できます。
ブログでの紹介が条件のものが多いですが、SNSでの紹介や、それ以外の条件でのモニターもあるので興味があればどうぞー
長崎五島 ごとファンサイト参加中
ちょろり 2020-03-23 10:52:37 提供:ごと株式会社
Tweet |
長崎より西に100㎞に位置する五島列島福江島にある「長崎五島 ごと」です。五島列島は、玄海灘に接した豊かな漁場があり、昔から高品質の魚介類が水揚げされる事で有名な島です。
また、水産品だけではなく、豊かな土壌にも恵まれた環境から農業も盛んで、様々な農作物が収穫されています。
当社は、この「宝の島」で獲れる豊富な食材を使ってごと特製商品を製造販売しています。