長崎五島 ごと/【長崎五島ごと】ごと芋かんころ餅10本...の口コミ(クチコミ)・レビュー(あかつきなつきさん)

ごと株式会社のヘッダー画像

レビュー

 
芋といえば、私
私といえば、芋!
 
ポテチ撒いてたらワタシが捕らえられるw
 
とまで言われている芋好きの私。
 
そんな私のためのようなおやつをいただきました!
 
長崎五島 ごと様の「ごと芋のかんころ餅」
 
って餅かよ!と思ってはいけません。
 
↓以下HPより抜粋↓
かんころ餅とは、ゆでかんころ(さつまいもを薄く切ったものをゆで干ししたもの)と餅を一緒につき合わせて作る
「さつまいものお餅」です。使用するのは、さつまいも、もち米、砂糖だけ。とっても素朴で懐かしいおやつです。
元々は、五島地方の冬季の保存食でした。
 
長崎五島 ごと様のお芋は、五島産100%のごと芋(農薬・化学肥料一切使用せず、EMぼかし栽培で元気に育てています)使用。
もち米ももちろん五島産です。
 
ちっちゃな子にも安心して与えられるおやつですね!
(噛み切れるよう注意!)
 
そんなわけでスイーツ好きファミリー、さっそく食します!
 
口コミ:芋好きによる芋好きレビュウ★かんころ餅★食べてみました!の画像(1枚目)
開けてみる。
けっこう大きい!
 
口コミ:芋好きによる芋好きレビュウ★かんころ餅★食べてみました!の画像(2枚目)
まずは自然解凍。
真夏もあって、一瞬で解凍できました。
スイーツの甘さというか、朝食の一品で出せそうな素朴な甘さ。
そして想像以上に歯につきます。
ねっとりあまり甘くない芋羊羹という感じかな?
 
紫芋のかんころ餅は芋が違うからか、あまり付きません。
 
懐かしいなぁと初めて食べるのに思っていたら、
そう、似た触感のがあった!
昔、おばぁちゃんにもらった「ボンタンアメ」!
ヌガー・ボンタンアメとかが苦手な人には向かないかも……
 
次はオススメのようにバターとハチミツで焼いてみました。
いい匂い!
口コミ:芋好きによる芋好きレビュウ★かんころ餅★食べてみました!の画像(3枚目)
大きめと、焼き面積を増やすために小さく切ったのと。
 
口コミ:芋好きによる芋好きレビュウ★かんころ餅★食べてみました!の画像(4枚目)
こちらのほうが家族の評判はよかったです。
ごと芋・紫芋ともに歯触りもよくなって、
「ねっとり大学芋」みたいな感じ。
結構ハチミツ入れたつもりだったのですが、まだお芋味が残る優しい甘さ。
これ以上甘さを求めるなら、お塩をふると芋甘味が引き立ちます!
 
そして餅米だからか、結構腹持ちしました。
 
結構余ったので、冷蔵庫に入れてたのですが、
保存料とか入っていないから、一晩おいたら固くなるかな?と心配しましたが、
保水機能が期待できるハチミツで焼いていたからか翌朝もOKでした。
(だんご庄のお団子とか、カチカチになるけど…)
むしろ、歯触りがよりサックリした感じになって、ネットリ苦手な人には食べやすいかもです。
朝ごはんかわりにサクもちサクもちといっちゃいました。
 
スイートポテトのような甘さはありません。
でも、ほんのり優しいくどくない甘さなので、これで甘さを実感できる「いい舌」を持てる人になりたいですね~。
 
あと、もうちょっと小さめサイズがあったらなぁと思います!
少人数家庭ではちょっと持て余すサイズかも…
小さめで「ごと芋・紫芋のアソートパック」とかあったら嬉しいです。
 
ごちそうさまでした。
 

長崎五島 ごとファンサイト参加中

投稿日時:2016/08/22 : 育児と泪とペンタと旦那 提供:ごと株式会社

「【長崎五島ごと】ごと芋かんころ餅10本(ごと芋5本&紫芋5本)セット(ごと株式会社)」の商品画像

【長崎五島ごと】ごと芋かんころ餅10本(ごと芋5本&紫芋5本)セット

価格:3,300円(税込)

「かんころ餅」は、芋、もち米、砂糖だけで作る長崎五島を代表する伝統的なおやつ。とろ~んとやわらかい食感が特徴で、農薬・化学肥料不使用の五島産ごと芋の甘さが残る懐かしい味のお芋のお餅です。

詳細を見る