閉じる

『長崎五島 ごと』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 長崎五島 ごと ごと株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

株式会社再春館製薬所

20

6月9日(日)まで

プレゼント

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

もっと見る

NEW

すっきりをサポート【食べてもどっさりスリム茶】インスタモニター10名様募集

井藤漢方製薬株式会社

10

6月12日(水)まで

プレゼント

すっきりをサポート【食べてもどっさりスリム茶】インスタモニター10名様募集

もっと見る

NEW

【Instagram限定】結婚式などのイベントにピッタリのオリジナルビスコを作ろう\スマイルビスコと一緒に写っている投稿大募集♪/

江崎グリコ株式会社

20

5日前!

プレゼント

【Instagram限定】結婚式などのイベントにピッタリのオリジナルビスコを作ろう\スマイルビスコと一緒に写っている投稿大募集♪/

もっと見る

NEW

【Instagram投稿募集】パン好き必見!新潟の名店ベーカリーより”カワムラ自慢のクイニーアマンとスペシャルセット”を5名様に!

カネカ食品株式会社

5

6月6日(木)まで

プレゼント

【Instagram投稿募集】パン好き必見!新潟の名店ベーカリーより”カワムラ自慢のクイニーアマンとスペシャルセット”を5名様に!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【長崎五島の特産品”かんころ餅”】美味しい食べ方発見!ブログモニターさん募集♪

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

長崎五島の特産品「かんころ餅」

長崎県五島列島福江島で、島の素材を活かした美味しいものを製造されてる、ごと株式会社さんのかんころ餅 を食べてみたよ



商品詳細&ご購入はこちら
http://www.nagasakigoto.jp/category.cgi?sg3=11&sg4=1


「かんころ餅」と言えば長崎五島を代表する伝統的おやつ
長崎では「知らない人はいないんじゃない?」ってくらい有名だけど、他県に行くと「何それ?」って人も多いはず・・・・・

そもそも「かんころ餅」っていうのは、ゆでかんころ(さつまいもを薄く切ったものをゆで干ししたもの)と餅を一緒につき合わせて作る「お芋のお餅」

使用するのは、「お芋、もち米、砂糖だけ」っていう、とぉ~っても素朴で懐かしいおやつなんだけど、今回食べた商品に使われてるお芋は、五島産100%のごと芋(農薬・化学肥料一切使用せず、EMぼかし栽培で元気に育てています)で、もち米ももちろん五島産
長崎五島をめっちゃ味わえる「かんころ餅」なんだよね

商品はつきたてを急速冷凍してあるから、到着時の状態はもちろん「冷凍」。



「1袋200g」で、この1つでも”お餅”って考えたらけっこうな大きさだね

食べ方は「3通り」あるみたい。



まずは、食べやすい大きさに切って・・・・・

①自然解凍でパクリ!
②フライパンもしくはトースターで軽く焦げ目がつく程度に焼いてパクリ!
③甘党なあなたは、フライパンにバターを乗せ、たっぷりのハチミツと一緒にパクリ!

この3通り以外の食べ方がダメってことじゃなくて、「基本の食べ方」みたいな感じらしいから、あとは色々自分で楽しんで

常温に出しておいてみたけど、けっこう解凍されるのが早くてびっくり
しっかりガチガチに凍ってたから数時間かかるのかと思ったら、そんなことないんだね

完全に解凍するより、半解凍のほうがカットしやすいかな?と思って、やや半解凍に近い状態でカット。



真ん中の色が少し白っぽいのは、そこまではまだ解凍されてないから。

まずは食べたことがないから、一番シンプルに「自然解凍(完全解凍)をそのままで」食べてみたよ~



・・・・・や、やわっ



スーパーなんかのお餅コーナーで売られてるお餅を買ってきてそのまま食べるってしないから、ああいう硬さを想像してたんだけど、つきたてとまでは言わないけど、ついて丸めて少し置いておいたくらいの柔らかさ~。
なんでこんなに柔らかいの

ほら、ただ解凍しただけなのに、びよ~んって伸びるくらいの柔らかさなんだよ。



色も黄色くて、お餅っていうよりお芋みたい。



お餅・・・・・のもっちり感はあるけど、なんか食べてみてもお餅っていうよりも、お芋だね
ほんのり甘みがあって、甘さ控えめのスイートポテトを食べてるみたい

ってことは、これは熱々でも美味しいに違いないっ

「トースターで焼く」っていうのもやってみたよ。
焼くときはアルミを一旦クシャクシャッとしてからのせると、かんころ餅がくっつきにくくなるんだって。



ほんのり焼き色がついたらOKってことで



熱々で食べると焼き芋だわ
自然解凍で食べたときの”もっちり食感”が、焼かれることで”ねっちり感”に変わった感じ。

これにバターを乗せてみると・・・・・



あ、これは完全にスイートポテトだわ
バターの塩気がかんころ餅の甘みを強調させてて、お餅っていう和風の感覚から、スイートポテトの洋風な感覚に大変身

加熱するか、非加熱か・・・・・なら、私は「加熱」したほうが好きかな~。
「電子レンジ加熱」もやってみよ

かんころ餅をキューブ状にカットして器に入れて・・・・・



これにスライスチーズをトッピング。



これを電子レンジ(600w)で1分ほどチーン



いいねぇ~、溶けたチーズとかんころ餅の相性が最高っ
バターの塩気とはまた少し違うんだよね。
スライスチーズじゃなくても、パルメザンチーズも美味しいよ

トースターで焼いたときは私は「10分」かかったけど、レンジなら「1分」。
1分も加熱したら、かんころ餅はとろっとろになるから、手軽さで言えばレンジが一番かも

かんころ餅って「餅」ってついてるだけに、どうしてもお正月に食べるようなお餅の感覚があったけど・・・・・
全然違ったなぁ~。
お餅っていうよりも和スイーツで、お餅って思って食べるより、お芋って思って食べたほうがいい感じ

冷凍だと製造日から「1年」も保存ができるらしいから、買い置きしとこうかな~。
食べるときに時間がかかるとか、調理がめんどいとかだと、買い置きしても段々めんどくささがでてきそうだけど、これは解凍も早いし、そのままでも食べれるし、アレンジも簡単だし。
いいことづくめで、何より美味しくて家族も喜んでたからね




長崎五島 ごとファンサイト参加中


人気ブログランキングへ

こころ   2015-07-18 02:50:32 提供:ごと株式会社

Fan site of the year バラエティ賞

企業紹介

ごと株式会社

長崎五島列島より全国にお届けします!

長崎より西に100㎞に位置する五島列島福江島にある「長崎五島 ごと」です。五島列島は、玄海灘に接した豊かな漁場があり、昔から高品質の魚介類が水揚げされる事で有名な島です。また、水産品だけではなく、豊かな土壌にも恵まれた環境から農業も盛んで、様々な農作物が収穫されています。当社は、この「宝の島」で獲れる豊富な食材を使ってごと特製商品を製造販売しています。商品には、添加物・保存料は使用していません。製造後、すぐに急速冷凍し出来立てそのままをクール冷凍便にて全国にお届けしています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す