国産100%無添加和風だし、焼きたての海苔で豊かな食生活を名島屋通販

閉じる

『国産100%無添加和風だし、焼きたての海苔で豊かな食生活を名島屋通販』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 国産100%無添加和風だし、焼きたての海苔で豊かな食生活を名島屋通販 株式会社名島屋

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

モンマルシェ株式会社

10

4月13日(日)まで

プレゼント

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

もっと見る

NEW

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

株式会社 ケー・エキスプレス

10

5日前!

プレゼント

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

NEW

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月15日(火)まで

プレゼント

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

もっと見る

NEW

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月16日(水)まで

プレゼント

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【お正月も名島屋】博多・名島屋の新だしでご自慢のご当地お雑煮を作って下さい♪

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

Taste of a home country

一人暮らしなので普段は昆布と鰹節で
まとめてだしを取り、
ペットボトルに冷蔵庫保存&冷凍庫保存が定番です。
作る時間がない時は市販の粉末だしを
使うこともしばしば。
粉末だしも便利ですがパックタイプのだしも
すごい便利でしかも美味しいのが多いんですよ。
今回試したのが「博多 名島屋」さんの「新だし」

使用されている食材は国産100%で
安全な無添加でありながら工場から直送されているので
とっても新鮮な状態で手元に届くのです。
しかも17年間もヒットしている商品なので
顧客から愛されている安心な商品なんでしょうね。
そんな美味しいお出汁を使ってお雑煮を作ってみました。
※すみません。アップするのが遅くなりまして。
母の実家が秋田なので田舎風のお雑煮です。

<材料>2人分
だし汁 400cc
おもち 4個
鶏肉 100g〜150g
山菜ミックス 1袋
※わらび、ぜんまい、姫筍などの山菜を入れます。

大根 5㎝
にんじん 5㎝
干ししいたけ 4枚
こんにゃく 1/2枚
水菜 適量
かまぼこまたはなると お好みで
●砂糖 2つまみ
●塩 1つまみ
●しょうゆ 大さじ1/2
<作り方>
(下準備)
・こんにゃくを下茹でする。
・おもちを焼いておく。
・干ししいたけをお湯で戻し、絞ったあと縦に4等分に切る。
・鶏肉を一口大に切る。
・大根、にんじんをいちょう切りにし、水にさらす。
1 アクを取りながら鶏肉をだし汁で煮る。
2 1に火が通ったらいったん取り出す。
3 2に大根、にんじん、干ししいたけ、こんにゃくを入れて
 アクを取りながら煮立てる。
4 3に火が通ったら水菜、山菜を入れ1分くらい煮る。
5 4に●の調味料を加え一煮立ちさせる。
6 5を器に盛り、焼いたお餅とかまぼこ(なると)、水菜を飾って出来上がり。
↓ 印刷はお手軽にできるクックパッドで!
秋田の懐かしいお雑煮 by hiyococafe
だしの取り方は簡単!
1 鍋に400~500ccの水と新だし1個を入れ、
 10分~20分つけおきします。

2 鍋を火にかけ中火で沸騰させます。
 鍋のふたはしない方がおいしく出来ます。

3 さらに5~6分煮たてます。
 新だしパックを取り出しておいしいだしの出来上がり。

4 ※時間に余裕がない時はつけおきを省いて
 中火でゆっくり煮立てるだけでも美味しくできます。

<オススメ>
高級かつおぶしやうるめいわしや焼きあごの
カルシウムがたくさん含まれています。
捨てるのはとーってももったいない!!
ふりかけなどに再利用できるので
時間がない時は固く絞り冷凍庫に保存がオススメです。
※写真はお借りしました。
まずは、おだしそのままの味を楽しんでみました。

当たり前ですが粉末だしとは違いますねえ。
かつおぶしやうるめいわしや焼きあごの数種類の味が
喧嘩をまったくしていないのにびっくり。
そして、味が濃すぎず薄味ではあるのに
だしの味がじっくりと喉を通っていき、
上品でありながら深みのある風味に仕上がっていました。
そんな「新だし」には5つのこだわりがあります。
★5つのこだわりをチェック★
1 国産の天然素材だけを使用する事で素材の深い味わい。
2 防腐剤などの添加物は一切加えておらず、
 天然の味そのものなので料理の素材を最大限に活かしてくれます。
3 ティーバッグタイプの中でも無漂白の紙バッグを使用。
 高知県の衛生研究所にて安全検査もクリアしているので
 とっても安心。
4 もろみを加えていることが新だしならではの特徴。
 このもろみには本場熊本の厳選の熟成もろみを使用。
 醤油のうま味のもとであるもろみには
 なんと20種類以上の天然アミノ酸が含まれています。
 これが深みあるおいしさの源なんですよ。
5 新だしは作り置きをせず、注文に応じて少しずつしか生産されません。
 博多名島屋から直送の場合は作られてから14日以内の
 製品を出来るだけ発送しているという徹底ぶり。
ああ、あの深い味わいは様々な素材はもちろん、
他にはない、もろみを使用した点なんだと納得。
違いの秘密は「熟成もろみ」にあると見ました。
今回はお雑煮でしたが、毎日のお味噌汁から煮物まで
幅広く使えるなと思いました。
深みがありながら上品なので洋風料理でも使えそう!
ポタージュスープやチリコンカンなんかに
次回、チャレンジしてみたいと思います。
名島屋通販ファンサイト応援中

hiyoco   2012-01-05 22:51:14 提供:株式会社名島屋

企業紹介

株式会社名島屋

「お客様に自然でおいしく安心な食を届けたい。」

その理念のもと、創業約80年になろうとしております、乾物業からはじまった井口食品は、海苔、だし、ふりかけを作ってまいりました。

名島屋のだしは「無添加」そして原料の乾物の産地を原料一覧に明記し、乾物の出汁パックにこだわって作ったものです。発売以来18年になりますが、生活習慣病の予防を意識してお料理されておられる方や、お子様をおもちの方には支持されていると感じております。

また海苔は佐賀の有明海そばに自社工場があり、海苔の仕入れから、
加工まで一貫して製造しております。
海苔は、海藻ですが、日本人は昔から海藻をよく食べ、特に長寿県である沖縄は海藻をよく食べる方が多いそうです。

海苔を、もっと、もっと、おいしく召し上がっていただきたく商品作りに努力しております。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す