黒なまこ成分配合化粧品reringファンサイト参加中【黒なまこ石鹸】
効 果 ★★★★★
使用感 ★★★★★
コスパ ★★★★★
期待度 ★★★★★
オススメ度 ★★★★★
購入場所:モニター品
価 格:0円(現品 50g:1,500円 110g:2,500円)
特筆すべき性能:黒ナマコエキス(水溶性コラーゲン・コエンザイムQ10・セラミド)、サポニン(抗炎症・抗酸化・洗浄成分)、炭(洗浄・脱臭成分)、敏感肌、乾燥肌、シミ、ニキビ
【使用感】
大村湾水産加工品販売株式会社の
黒なまこ石鹸です
![口コミ:黒なまこ石鹸の画像(1枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/0808/mp_blog_photo_161839033353e45c703215b.jpg)
私はデパートの物産展が大好きで、DMが届くとだいたい出向くのですが、
中でも絶対行くのは北海道・京都・九州の3つ。
んで、九州物産展ではたいてい
黒ナマコ石鹸を見かけます(これかどうか分かりませんが)。
で、数年前のちょっとした出来事なのでよく覚えていないのですが
一緒に行った人が何かで手を汚しちゃったんですね。
私の記憶では油性マジックで汚したことになっているのですが、
デパートに油性マジックを持っていくことはあり得ないので、
何かそのようなものでツレが手を汚したんですよ。
んで、手を洗っても勿論落ちず。
その時にデパートの人に声をかけられて洗ったのが
ちょうど物産展で売られていた
黒ナマコ石鹸でした。
私は当事者じゃないのでよく覚えていないのですが、
どうやら
黒ナマコ石鹸って普通に洗うだけでよく落ちるらしいんですよ。
なのでその時も
黒ナマコ石鹸をお借りして汚れを落とした…と言うことがありました。
その時に『これ良さそうだね』って話になったのですが、
どうもナマコに縁がない私たちは、
黒ナマコ石鹸と言われてもピンとこなかったので
借りるだけ借りておしまい、と言う話なのですが。
まぁ私の記憶なんてそんな程度です。
でもその時から
黒ナマコの石鹸って良い物!!と言う印象があります。
因みに私はその時黒ナマコの石鹸はお借りしていないので、
私がナマコと戯れた時の画像でもどうぞ
※これは因みに北海道のナマコです。
ナマコに詳しくないので分からないですが、黒くないので黒ナマコではないと思われます。
![口コミ:黒なまこ石鹸の画像(2枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/0808/mp_blog_photo_79746636853e45c7122796.jpg)
![口コミ:黒なまこ石鹸の画像(3枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/0808/mp_blog_photo_118037223353e45c71ae85c.jpg)
そんなこんなで、ナマコって聞くには聞くけど、
普通に生活をしていたら(特にお酒を飲まないと)あまり縁が無いものかも知れません。
でも黒ナマコは中国では
黒いダイヤと呼ばれているそうで、
大村湾の黒ナマコは江戸時代から
中国に輸出していたそうです
と言うことはこれは
黒いダイヤ石けん!!![口コミ:黒なまこ石鹸の画像(4枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/0808/mp_blog_photo_129672237653e45c724d75d.jpg)
ラップで巻かれていたのでラップをはがすと磯の香りがするのかな…と思ってみたりしましたが、無臭です。
![口コミ:黒なまこ石鹸の画像(5枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/0808/mp_blog_photo_34141066653e45c72b8e63.jpg)
![口コミ:黒なまこ石鹸の画像(6枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/0808/mp_blog_photo_25973865553e45c7367d8d.jpg)
泡立てネットが付いていました。
通常は大きいサイズ(110g)についているそうです。
大きいサイズは3~4か月もつそうなので、かなり
コスパも良いですね
![口コミ:黒なまこ石鹸の画像(7枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/0808/mp_blog_photo_168306499653e45c74237f4.jpg)
また、洗顔だけじゃなく、
浴用にも使えるそうです。
背中ニキビに悩んでいる人などにとっても良さそう
なお、食品だからか、
使用前にパッチテスト推奨です。
![口コミ:黒なまこ石鹸の画像(8枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/0808/mp_blog_photo_138215893253e45c7516d15.jpg)
と言う訳でやっと本題
泡立てネットを使って洗顔
![口コミ:黒なまこ石鹸の画像(9枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/0808/mp_blog_photo_28950646953e45c75ca83e.jpg)
石けんを2秒程度ぬるま湯にくぐらせ、2~3回ネットにこすりつければ良いそう。
たった
2~3回でこれだけの泡が![口コミ:黒なまこ石鹸の画像(10枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/0808/mp_blog_photo_184976639653e45c766b0a3.jpg)
クリーミーで柔らかいのに、コシがあり適度な弾力のある理想的な泡です。
こんもりとした状態で手を逆さにしても泡が落ちる気配なし
![口コミ:黒なまこ石鹸の画像(12枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/0808/mp_blog_photo_144249921653e45c778ef8f.jpg)
本気で泡に溺れている状態なので、何をどう撮影したのか分からないですが…
それにしても泡マニアとしては申し分のない泡
![口コミ:黒なまこ石鹸の画像(13枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/0808/mp_blog_photo_167729587453e45c782d52e.jpg)
![口コミ:黒なまこ石鹸の画像(14枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/0808/mp_blog_photo_189973137953e45c78af36c.jpg)
たまには泡パックもしています。
皮脂分泌が盛んなところを中心に軽く2~3分。
泡のキメが細かいので、泡パックにも最適だと思います
![口コミ:黒なまこ石鹸の画像(15枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/0808/mp_blog_photo_138970684253e45c79df15c.jpg)
洗い上がりは
ほど良くスッキリぬるつきもないし、つっぱり感もないし、
かと言って膜っぽさもなく、
バランスの良い洗い上がりと言った感じ
やっぱり
天然のものって肌(体)に良いんだなと思わせてくれる洗い上がりです
![口コミ:黒なまこ石鹸の画像(16枚目)](//image.edita.jp/image_data/2014/0808/mp_blog_photo_165042541353e45c7a94828.jpg)
上に書いたエピソードから5年近く経過して
初めて使う機会のできた石けんなので、
丁寧に洗顔してまた経過などレポしたいと思います
さてさて、気になる成分はこちらですー。
投稿日時:2014/08/07
:
コスメのこと、毎日のこと。
提供:大村湾水産加工品販売株式会社