閉じる

『アマタケの「南部どり」ファンサイト 』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 アマタケの「南部どり」ファンサイト 株式会社アマタケ

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【2種類 飲み比べ!】ターキッシュアップル&イタリアンレモン!異国情緒を感じる爽やかな味わいで、ごほうびティータイム♪

日本緑茶センター株式会社

30

3月7日(金)まで

プレゼント

【2種類 飲み比べ!】ターキッシュアップル&イタリアンレモン!異国情緒を感じる爽やかな味わいで、ごほうびティータイム♪

もっと見る

ご家族や一人暮らしの方へ★忙しいあなたのご飯をお助け✨『ユーコープセレクション時短商品(3品)』写真・動画モニター30名様募集✨

おうちCO-OP

30

3月5日(水)まで

プレゼント

ご家族や一人暮らしの方へ★忙しいあなたのご飯をお助け✨『ユーコープセレクション時短商品(3品)』写真・動画モニター30名様募集✨

もっと見る

インターネット注文だけの特典をお試し♪『インターネット注文特典半額対象・3品セット』写真・動画モニター30名様募集♪

おうちCO-OP

30

3月5日(水)まで

プレゼント

インターネット注文だけの特典をお試し♪『インターネット注文特典半額対象・3品セット』写真・動画モニター30名様募集♪

もっと見る

【お顔出し写真・年齢出し募集】蛸のから揚げ 大漁1kg

株式会社アクセルクリエィション

5

2日前!

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】蛸のから揚げ 大漁1kg

もっと見る

もっとイベントを探してみる

まだまだ鍋の季節!流行りの鍋を大調査。鍋アンケートでおいしい鍋スープ3種ゲット!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

庭先鶏のテリーヌ - eco*eco life

大江ノ郷自然牧場の庭先鶏のミンチを手に入れたので、
生まれて初めて作ったテリーヌに挑戦。見て呉れは兎も角、初めてにしては上出来でしたよ。

参考にしたのは 艸SOUの作り方さんの地鶏のテリーヌ。コチラのサイトは美味しそうな食べ物がアレコレとあっていろいろ作ってみたくなっちゃうけど、作り方の説明が写真付きなのでとってもわかりやすいからハードルが低いのです。
艸SOUの作り方さんのレシピでは鶏のゼラチン質と脂だけでしっかりと寄せたテリーヌなのだけど、今回手に入れたのがミンチ肉だったのでゼラチンを別途入れたのと、お水でコトコトする時の水をアマタケさんの南部どり塩鍋スープを使ってみたの。スープでコトコトしたので味がしっかりついて美味しいテリーヌになりましたのさ。

材料

庭先鶏のミンチ・・・300g
ベーコン塊・・・50g
たまねぎ・・・150g
潰したにんにく・・・2カケ
オリーブオイル・・・少々
白ワイン・・・・適量
南部どり塩鍋スープ(または水)・・・ひたひたになる量
タイム・・・1本
ローリエ・・・1枚
黒胡椒・・・適量
粉ゼラチン・・・3g
粉ゼラチン溶き用水・・・適量
茹で枝豆・・・適宜
茹でた人参・・・適宜
作り方

鍋にオリーブオイル入れて、潰したニンニクを入れて中火で炒めます。
ニンニクがキツネ色になったら、適当なサイズに切った玉ねぎを炒めます。
玉ねぎがしんなりしたら、ミンチと適当なサイズに切ったベーコンを入れて炒め続けます。
ベーコンにも火が通ったら、白ワインを投入。加えた分の白ワインを煮詰めます。
白ワインが煮詰まったら、南部どり塩鍋スープ(または水)をひたひたになるまで入れて、タイム・ローリエ・黒胡椒を入れます。
灰汁がでたら丁寧にすくいます。
このまま水分がなくなるまで煮詰めていきます。煮詰まったら粗熱が取れるまで放置。
タイムとローリエを取り出して、溶いてふやかしておいたゼラチンを入れ、残りを滑らかになるまでフードプロセッサーにかけます。
味見をして、塩コショウなどお好みの調味料を追加します。(今回は南部どりの塩鍋スープを使ったので、しっかり味がついてたので追加しませんでした)
出来たテリーヌを取り出しやすいように、テリーヌ型に(うちは長方形のタッパーを使用)ラップを敷いて、その上に詰めていきます。
(ところどころにアクセントで茹でた枝豆と茹でた人参をいれてみました。)
しっかり詰めたら、上からラップをかけて、その上から重石をしながら冷やします。
完全に冷めたら冷蔵庫に入れて1日~置いたら出来上がり♪

tik   2012-04-30 00:00:00 提供:株式会社アマタケ

企業紹介

株式会社アマタケ

当社は「日本で一番美味しい鶏を育てたい。」という想いのもと、岩手県で養鶏事業を47年前にスタートさせました。

27年前、「南部どり」というブランド鶏をつくることを決意し、全飼育期間投薬しない安全な鶏としてデビューさせました。

皆さまが現在良く見る、名前の付いたブランド鶏はこの「南部どり」が最初なんです。

以来、私たちはおいしくて安全な「南部どり」を育てることにまじめに取り組んでいます。

3月11日の東日本大震災で当社は2工場が製造機能を失い、たくさんの鶏が死ん
でしまうという、大被害を受けましたが、

おじいちゃん・おばあちゃん鶏も含めた親鳥を餓死させないように、なんとかえさの確保をして、「南部どり」を存続致しました。

現在、「南部どり」は、スーパーのオリンピックやクイーンズ伊勢丹、小田急OX
にて展開をしています。

ぜひ、おいしくてくさみが少ない「南部どり」を食べてみて下さい!

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す