『アマタケの「南部どり」ファンサイト 』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社アマタケ |
---|
おはようございます(^_^)雨ですね。一気に冬っ!!が来た感じです朝maiと駅に行く途中「空気が冷たいね」と言っているのですが、体温高い私は、心の中で「心地いいーー」です。maiの前で言うと「更年期障害やろ!!」と言われます それでは12/5(月)のmai&mai父の晩御飯です。 期末テスト開始で「死んだ、死んだ」を連呼した日。 <ハンバーグ定食> キャベツとひき肉の重ね煮献立の時、 一緒に作り肉汁と共に冷凍しておいたハンバーグ。 タジン鍋で解凍しながら、じゃがいもとさつまいもと共に調理しました。 タジン鍋って重宝しますよね。 これは某スーパーのセール品で780円でした。 直火、オーブン、レンジOKの優れもの。 そのまま食卓に出せるし、見栄えもいいので気に入っています。 ソースはとんかつソース・ケチャップ・みりんを混ぜたもの。 20年前に通っていたパン教室の料理コースの先生が 「洋食おかずに御飯を合わせたい時は、みりん入れるといいのよ~ 醤油って言う人もいるけれど、み・り・ん!! 醤油だと風味が変わっちゃうわよ~」 何だか分からないけれど、その言葉に衝撃を受けてしまい、 それ以来ティースプーン1杯程のみりんを加えています。 あの頃は私も若く、先生に圧倒され科学的栄養学的な根拠とか 聞けませんでした。 今だったら聞くだろうなぁ。 どん引きされるかしら?? ちなみにそのパン教室、超有名になっていて料金高っ!! 今の私の経済力じゃ行けまテン・・・ maiが「スープがあるとソースが薄くなるー」との事で煮詰めました。 mai大好物!! 当然 「旨しっ」 *ほうれん草の海苔和え ほうれん草、海苔、ごまを白だしで。 先日のはなまるマーケットで白だし特集をしていたので、 早速使ってみました。 う~ん・・・めんつゆとは違う・・・ TVに出ていた、カリスマブロガーさんのブログを訪問してみよ。 *味噌汁 mai父が産直市場で購入した三田産の白菜を入れて。 私がスーパーの安売りで白菜1玉買った後、モニター白菜、そして三田産白菜1玉。 野菜室がいっぱいです 9月頃は野菜が高いな~と思っていましたが、最近は購入しやすい価格ですね。 毒素排出&ダイエットの後押しをしてくれそうそしてmai父 三田産白菜で、蒸し鍋。 ← これしか思い付かない・・・ えのき、豚肉、永谷園のきざみ生姜をのせ酒50cc水50ccです。 こちらの薄ーいアルミ鍋。 mai父が学生時代から愛用中。 かれこれ30年です。 mai父が食べる料理は、全て昔からの愛着ある鍋で作っています。 野菜をたくさん詰めたのに・・・ mai父は蒸し鍋に御飯、その後雑炊も食べました。 何か感想があるかなと思ったのですが、一口目を食べた時・・・ 「白菜、あとどの位ありますか~??」 その一言だけでした。 美味しいから黙々と食べていたということにしておきます・・・にほんブログ村応援ポチッが励みになります。いつもありがとうございます(^-^ ) そしてこの日は、久しぶりにmai&mai父が並んで食事。いつもmaiは、好きなアイドルのPV等を見ながら食事しています。 mai父 「勘弁してよ~ 20分位で終わるから、ニュース見せて~」maiは完全無視 「エビバディ・ゴーッ」 「Sexy Zone~~」 「Fire beat~~」 リピートリピート・・・ところで、1週間ほど前からマンションのエレベーター内に、 「私は静かに歩くことを心掛けています」という騒音注意の張り紙が・・・我が家の事だったら・・・ 頼む! maiさん、うちはライブ会場じゃないんだからねっにほんブログ村最後までお付き合い下さりありがとうございますm(_ _)m ***********サラダもあったら豪華な献立になりそう♪「南部どりの、サラダチキン。」みなさんの興味があるアイテムに投票お願いします。
mitsuママ 2011-12-08 09:01:42 提供:株式会社アマタケ
Tweet |
当社は「日本で一番美味しい鶏を育てたい。」という想いのもと、岩手県で養鶏事業を47年前にスタートさせました。
27年前、「南部どり」というブランド鶏をつくることを決意し、全飼育期間投薬しない安全な鶏としてデビューさせました。
皆さまが現在良く見る、名前の付いたブランド鶏はこの「南部どり」が最初なんです。
以来、私たちはおいしくて安全な「南部どり」を育てることにまじめに取り組んでいます。
3月11日の東日本大震災で当社は2工場が製造機能を失い、たくさんの鶏が死ん
でしまうという、大被害を受けましたが、
おじいちゃん・おばあちゃん鶏も含めた親鳥を餓死させないように、なんとかえさの確保をして、「南部どり」を存続致しました。
現在、「南部どり」は、スーパーのオリンピックやクイーンズ伊勢丹、小田急OX
にて展開をしています。
ぜひ、おいしくてくさみが少ない「南部どり」を食べてみて下さい!