閉じる

『アマタケの「南部どり」ファンサイト 』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 アマタケの「南部どり」ファンサイト 株式会社アマタケ

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

お花見にオススメ桜の花ごはんを作ってみよう!★海の精 桜の花塩漬け モニター募集

海の精ショップ

10

1日前!

プレゼント

お花見にオススメ桜の花ごはんを作ってみよう!★海の精 桜の花塩漬け モニター募集

もっと見る

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

モンマルシェ株式会社

10

4日前!

プレゼント

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

もっと見る

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

株式会社 ケー・エキスプレス

10

本日締切!

プレゼント

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月15日(火)まで

プレゼント

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

南部どりの鶏だんご(3種)を食べて、感想をブログに書いてくださる方募集♪

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

南部どりの鶏だんご四種! 五穀入り編


このたび、モニプラさま経由で(株)アマタケ様から、南部どりだんご四種類のモニターをさせて頂きました!

プレーン、生姜入り、五穀入り、鴨入りのどーんと四種類
今回はそのうちの、南部どり五穀入りをレポします


そもそも、南部どりとは、、、
フランス赤ラベル種系を父親に持つ鶏で、味に旨みがありコク豊かだそうです。
岩手の大自然の中、全飼育期間にわたって、抗生物質や合成抗菌剤などは一切使わず、飼料にも徹底的に拘って飼育されているようです!
もちろん、飼料だけではなく農場や飼育環境にもこだわり、常に清潔を保っているおかげで臭みが圧倒的に少ないんだとか。
確かに、スーパーのブラジル産の鶏肉とか独特の臭みがありますもんね~
私、鶏肉は好きなのですが、あの臭みは苦手で
今回の南部どり、お味は如何でしょうか


開封してみましたー!
直径2センチ程の、割と大きめの鶏だんごが17個入っていましたよ。
今回は五穀入りということで、所々に五穀の黒い色やら何やらが見え隠れしています
ちなみに五穀のラインナップは、大豆、大麦、ごま、玄米、キヌアだそうです
ノンフライ製法で、油っぽくない!さっぱりした味わい、とのこと。
こちらは加熱済みなので、そのまま鍋に入れたりフライパン調理でOKなようです。

ちょうどこれを開けた時、我が家は引越し前で冷蔵庫が空っぽだった時。
夫のお弁当に利用させていただきましたよ~

はい、鶏団子をフライパンで軽く炒めて、砂糖醤油を絡めただけ~!
串に刺すとお弁当にもオッケー。
手軽に調理できるのは、忙しい朝のお弁当作りにピッタリ。

気になるお味ですが、最初の一口で、じゅわぁ~っと鶏の味が口いっぱいに広がります。
これね、鶏自体が本当にジューシーで臭みなくて美味しいから、濃い味付けにするの勿体無い!
そのまま焼いて塩コショウで食べたいくらい、鶏自体の味が美味。
こちらは五穀入りということですが、五穀の味はそんなにしないかな~
どちらかというと、プチプチした食感を楽しむ物なのかな、という感じです
何も知らずに食べたら、ごまかな?と思うような香ばしさがあります

そしてこちら、お弁当を食べた夫の感想ですが、冷めてもフワフワでとても美味しかったそうです
鶏団子って、冷めたらカチカチになってしまうイメージだったのですが、意外~
冷めても美味しいのならば、積極的にお弁当にも活用できますよね

今回、初めて南部どりを食べましたが、本当に臭みがなくて美味かったです
他の味もお試ししたので、またご紹介しますね

気になる方は、こちらから~。



「南部どり」ファンサイト ファンサイト参加中

Rosy1021emk   2014-10-28 03:25:43 提供:株式会社アマタケ

企業紹介

株式会社アマタケ

当社は「日本で一番美味しい鶏を育てたい。」という想いのもと、岩手県で養鶏事業を47年前にスタートさせました。

27年前、「南部どり」というブランド鶏をつくることを決意し、全飼育期間投薬しない安全な鶏としてデビューさせました。

皆さまが現在良く見る、名前の付いたブランド鶏はこの「南部どり」が最初なんです。

以来、私たちはおいしくて安全な「南部どり」を育てることにまじめに取り組んでいます。

3月11日の東日本大震災で当社は2工場が製造機能を失い、たくさんの鶏が死ん
でしまうという、大被害を受けましたが、

おじいちゃん・おばあちゃん鶏も含めた親鳥を餓死させないように、なんとかえさの確保をして、「南部どり」を存続致しました。

現在、「南部どり」は、スーパーのオリンピックやクイーンズ伊勢丹、小田急OX
にて展開をしています。

ぜひ、おいしくてくさみが少ない「南部どり」を食べてみて下さい!

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す