『アマタケの「南部どり」ファンサイト 』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社アマタケ |
---|
今日は夫婦ふたりご飯ではなく。(笑)私は今実家に来ています。もちろんハムスターのぷらむと一緒に。この所、入院している祖母、入所中の祖父と相次いであまり良い状態ではなく、病院を行ったり来たりの家族。私は皆に休んでもらうためにご飯を拵えるとこくらいしかできないので…今日は泊りには来ているけれど、ご飯を創りに来ている人って感じです(笑)さて、今日は、手間もかかるし買った物ばかりだろうと、コロッケを作りました。ちゃっかり、我が家の明日の晩飯用にもなるので(笑)コロッケ、作るの好きなので。父はコロッケが大好物。祖父も和食より洋物が好みなので、手作りで疲れを吹き飛ばしてもらえれば。懐かしのコロッケ。今回は8人分。ジャガイモ5個豚挽肉玉ねぎ1個塩コショウパン粉水溶き小麦粉揚げ油今回もこの材料で行いました。ジャガイモは加熱させて皮を剥く。もしくは、茹でておく。挽肉、玉ねぎは塩コショウで味付けして炒めておく。ジャガイモは粗めに潰して食感を残すのが我が家流。ソースがいらない程、揚げたては美味い!そして、醤油仕立てで、根菜の汁物を用意。今回は六人分。ある野菜ばかりですが、これが一番美味しいんですよね!これは、我が家で作って持って行きました。大根、人参、長ネギ、豆腐、ほうれん草。充分です。これが美味い。ただ、運ぶ車中。。。大根の煮た匂いが充満して、自分で運転して酔ってしまった人参消費に付き合ってくださいませ(笑)人参きんぴら。箸休めです。材料 四人分人参4本~5本白だし大さじ2強酒大さじ1てんさい糖小さじ1白すりごま大さじ2少しの油で炒め、しんなりしたら砂糖から順に入れて、弱火でよーく炒める。祖父も食べやすいように。水分なくなるまで。今回は柔らかめ。これがまたうまいんだもう一つは白菜とろとろ厚揚げの中華煮物。葉の部分は大丈夫ですが、芯の部分が祖父には固いはず。隠し包丁を入れて、繊維を断ち切りました。材料 六人分白菜5枚厚揚げ一枚を油抜き追いがつお大さじ1醤油大さじ1みりん小さじ1水350CC水から煮ていきます。白菜の芯を、繊維を断ち切り。細かく隠し包丁を入れて煮ていきます。沸騰したら、厚揚げを入れて。落ち着いたら、葉の部分も入れて、中華スープの素で味付け。8分から10分煮込んだら、放置。味が入ります。因みに。。。厚揚げも12等分程薄目にしました。さぁて、お婆さんのお見舞いだな。実家に行って午前中はバタバタしていました。わんこと遊ぶかな!
ぷらむ 2014-11-17 20:00:33 提供:株式会社アマタケ
Tweet |
当社は「日本で一番美味しい鶏を育てたい。」という想いのもと、岩手県で養鶏事業を47年前にスタートさせました。
27年前、「南部どり」というブランド鶏をつくることを決意し、全飼育期間投薬しない安全な鶏としてデビューさせました。
皆さまが現在良く見る、名前の付いたブランド鶏はこの「南部どり」が最初なんです。
以来、私たちはおいしくて安全な「南部どり」を育てることにまじめに取り組んでいます。
3月11日の東日本大震災で当社は2工場が製造機能を失い、たくさんの鶏が死ん
でしまうという、大被害を受けましたが、
おじいちゃん・おばあちゃん鶏も含めた親鳥を餓死させないように、なんとかえさの確保をして、「南部どり」を存続致しました。
現在、「南部どり」は、スーパーのオリンピックやクイーンズ伊勢丹、小田急OX
にて展開をしています。
ぜひ、おいしくてくさみが少ない「南部どり」を食べてみて下さい!