奈田利亭MONIPLAショップ/にんにくアホエンオイル 135gの口コミ(クチコミ)・レビュー(ひつじママさん)

株式会社グッドジャパンホールディングスのヘッダー画像

レビュー

こだわりのにんにくや【奈田利亭】のにんにくアホエンオイルのモニターをさせて頂きました♪届いたのはこちら! 成分等の表示はこちら おすすめのお召し上がり方はこちら 商品の説明です。 お皿にあけてみるとこんなかんじ。 とってもキレイな黄金色ですね。にんにくの良い香りがします今夜は、にんにくアホエンオイルを使ってパスタを作ってみることにしましたお好みの具材をノンオイルで炒めて(今日はベーコンとまいたけです) 茹でたパスタをあわせて お皿によそってからアホエンオイルをかけ お好みで塩コショウやパルメザンチーズをかけて出来上がり! アホエンオイルは、低温料理におすすめとのことでしたのであえて加熱せず最後に加えました。今回はベーコンが入っているので、味付けは塩コショウだけでOKですが、お野菜だけならコンソメ顆粒などで味付けすると美味しいです。食欲をそそるにんにくの香りがとっても良くて、もりもり食べてしまいました♪オイル自体に旨みがあるので、オイルだけでパンにつけても美味しいですし、たまごかけごはんに加えたり、生野菜にかけても美味しいですね。アホエンとはアホエンは血小板凝集抑制作用があるとして1984年に発見され、スペイン語のにんにくを意味するajo(アホ)からajoene(アホエン)と名づけられました。にんにくにはいろいろな栄養成分が含まれていますが、その中心となるのがアリシンという成分です。アリシンはにんにくを傷つけると生じる成分なので、すりつぶすほど増えます。もともとにんにくに含まれる有効成分アリシンは水や油に溶けやすく、そのアリシンが50℃~80℃に熱した油脂の中で分解されると脂溶性の成分「アホエン」ができます。このアホエンが現在注目の健康成分なのです。アホエンを抽出するオリーブ油油脂はオレイン酸を多く含む「オリーブオイル」が最も適します。中でも最高級品スペイン産の「エキストラバージン」はより多くのオレイン酸を含んでおり、とても美味しいオリーブオイルです。体内の悪玉コレステロールを減らすのにも役立つことでしょう。おいしい食べ方アホエンという成分は熱に弱く、100℃を超えると壊れてしまいますので少し注意が必要です。1) 出来上がった料理(炒めもの、焼きもの、煮ものなど)にかける。2) そのままパンにつけて食べる。3) 野菜サラダ、野菜スティック。4) マリネにする。5) スパゲティ、焼きそばにかける。6) 餃子のタレ、焼肉のタレに加えて。また、マリネは(野菜の栄養+お酢の栄養+エキストラバージンオイルのオレイン酸+アホエン)とすばらしい健康栄養バランスの組み合わせです♪アホエンのことがちょっと気になりますが…にんにくアホエンオイルを普通に加熱してスパゲティやお料理にしますと、にんにくの香りと風味がいっぱいで非常においしく召し上がれます。※(そのまま摂取する場合は)1日小さじ1~2杯を目安にお召し上がりください。▼商品の詳細はコチラhttp://www.natary.co.jp/page46.html 「スパスパ人間学」「ためしてガッテン」で放送された注目成分『アホエン』です♪アホエンは脳を活性化して免疫力を高めるといわれてますので、物忘れしやすくなる老化現象の防止にもいかがでしょうか?ご興味のある方はこちらからどうぞ! 奈田利亭MONIPLAショップファンサイト参加中 *本日もお読みいただきありがとうございます*

投稿日時:2012/07/21 : 共働き兼業主婦の毎日♪ 提供:株式会社グッドジャパンホールディングス

「にんにくアホエンオイル 135g(株式会社グッドジャパンホールディングス)」の商品画像

にんにくアホエンオイル 135g

価格:2,415円(税込)

奈田利亭が自信をもって登場させた「にんにくアホエンオイル」は、青森県田子産のにんにくとスペイン産のエキストラバージンオリーブオイルでつくりました。

ショップへ行く