奈田利亭MONIPLAショップ/にんにくアホエンオイル 135gの口コミ(クチコミ)・レビュー(tokuemonさん)

株式会社グッドジャパンホールディングスのヘッダー画像

レビュー

この金色の箱に入ったおいしそうなオイルは、にんにくアホエンオイル であります(*^▽^*)モニターとして頂きました~♪ 提供してくださったのは、東京 巣鴨にある こだわりのにんにくや元祖薬膳にんにく本舗 東京巣鴨 『奈田利亭(なたりぃてい)』 です。「奈田利亭」は「おばあちゃんの原宿」で名高い東京・巣鴨のとげぬき地蔵通り商店街に、「巣鴨のにんにくや」として店舗を構え20年、「美味しくて健康に良い」をテーマに、にんにく製品を柱として、美味しくて身体にやさしい食品を取り揃えているのです♪このニンニクアホエンオイルは、一言でいうと最高級のエキストラバージンオリーブオイルに、ニンニクの健康成分アホエンが入っているものなんです。詳しくはちょっとこちらを読んでみてね。↓アホエンとはアホエンは血小板凝集抑制作用があるとして1984年に発見され、スペイン語のにんにくを意味するajo(アホ)からajoene(アホエン)と名づけられました。にんにくにはいろいろな栄養成分が含まれていますが、その中心となるのがアリシンという成分です。アリシンはにんにくを傷つけると生じる成分なので、すりつぶすほど増えます。もともとにんにくに含まれる有効成分アリシンは水や油に溶けやすく、そのアリシンが50℃~80℃に熱した油脂の中で分解されると脂溶性の成分「アホエン」ができます。このアホエンが現在注目の健康成分なのです。アホエンを抽出するオリーブ油油脂はオレイン酸を多く含む「オリーブオイル」が最も適します。中でも最高級品スペイン産の「エキストラバージン」はより多くのオレイン酸を含んでおり、とても美味しいオリーブオイルです。体内の悪玉コレステロールを減らすのにも役立つことでしょう。元々がおいしいオリーブオイルだし、それにニンニク成分が入っているとなるとイタリア料理に合いそうな感じですよね。普通にオリーブオイルを使う感覚でどんどん使ってみようと思いますよ~(^∇^)と言っても、アホエンという成分は熱に弱く、100℃を超えると壊れてしまうのですって。熱を加えちゃいけないってことはないだろうけど、せっかくの栄養成分だからそのまま食べるのがよさそうです。それにエキストラバージンオリーブオイルなんだから、その意味でも熱を加えるのはもったいないしね(・∀・)ということで、まずはトーストに使ってみました。 いつもはバターを塗るところですが、今日はニンニクアホエンオイルをたっぷりと・・・ニンニクの食欲をそそるいい匂いがします~ヾ(@^(∞)^@)ノでも思ったよりきつくないです。ふわっとした匂いです♪ 私ね、このところランチにはオープンサンドを食べることが多いのです。トーストしたパンに固めの目玉焼き、トマト、レタスを乗せてます。これがおいしいのよ~≧(´▽`)≦ こんなふうにレタスを最後に乗せて、具がこぼれないように挟んで食べるんだけど、毎日食べても飽きないわ~ でね、肝心のお味なんだけど、バターの時よりあっさりしていて、ニンニク風味がふわっと漂っておいしいです(^∇^)ニンニク風味がぷんぷん漂うんじゃなくて、食べた時にふわっと感じる程度なのが上品です。いつものバターより健康的で、体にいいもの食べてるな~って感じがしましたよ~ヾ(@^(∞)^@)ノ今度は他の料理にもかけてみようっと。サラダのドレッシングに使うのもよさそうだし、それにね、ゆでたてのパスタに絡めるのもおいしいらしいのですよ♪いろいろ使うのが楽しみ~( ´艸`)

投稿日時:2012/08/09 : 目指せシンプルライフ♪ 提供:株式会社グッドジャパンホールディングス

「にんにくアホエンオイル 135g(株式会社グッドジャパンホールディングス)」の商品画像

にんにくアホエンオイル 135g

価格:2,415円(税込)

奈田利亭が自信をもって登場させた「にんにくアホエンオイル」は、青森県田子産のにんにくとスペイン産のエキストラバージンオリーブオイルでつくりました。

ショップへ行く