奈田利亭MONIPLAショップ/にんにくアホエンオイル 135gの口コミ(クチコミ)・レビュー(ちびくろさん)

株式会社グッドジャパンホールディングスのヘッダー画像

レビュー

にんにく大好きな私。青森を旅行したときには道の駅でどっさり買って帰ってきたし、最近では農協の直売所で地元農家が作ったにんにくを買ったりして切らすことない食材です。イタリア料理にはオリーブオイルとにんにくの組み合わせは切手も切れない組み合わせ。今回は東京 巣鴨 こだわりのにんにくや 「奈田利亭(なたりぃてい)」さんのにんにくアホエンオイルでこの季節の変わり目の気温の変化についていけなくなりそうなからだにパワーチャージ                アホエンとはアホエンは血小板凝集抑制作用があるとして1984年に発見され、スペイン語のにんにくを意味するajo(アホ)からajoene(アホエン)と名づけられました。にんにくにはいろいろな栄養成分が含まれていますが、その中心となるのがアリシンという成分です。アリシンはにんにくを傷つけると生じる成分なので、すりつぶすほど増えます。もともとにんにくに含まれる有効成分アリシンは水や油に溶けやすく、そのアリシンが50℃~80℃に熱した油脂の中で分解されると脂溶性の成分「アホエン」ができます。このアホエンが現在注目の健康成分なのです。アホエンを抽出するオリーブ油油脂はオレイン酸を多く含む「オリーブオイル」が最も適します。中でも最高級品スペイン産の「エキストラバージン」はより多くのオレイン酸を含んでおり、とても美味しいオリーブオイルです。体内の悪玉コレステロールを減らすのにも役立つことでしょう。                青森県田子産のにんにくとスペイン産のエキストラバージンオリーブオイルのコラボレーションアホエンという成分は熱に弱く、100℃を超えると壊れてしまいまうというので出来たらそのままで美味しさを味わいたいまずは美味しいハード系のパンを用意して、香り豊かなアホエンオイルを浸していただきます。オイルの中に塩もハーブも足さなくてもにんにくの香りがしっかり聞いているのでそれだけで十分美味しい。黒胡椒やローズマリー足したら肉料理に合いそうだぁタコの刺身にかけて。これはこれは旨い。塩コショウを少しかけてもいいけれど、タコの塩分で十分です。白ワインによく合うよぉサラダセロリ、レタス、キュウリのグリーンサラダに生ハムのシンプルなサラダに柑橘系(今日はカボス)を絞ってアホエンオイルをまわしかける。塩や胡椒はなしです。オイルが美味しいので料理に塩や胡椒を追加しなくても十分です。・・・・ってことは減塩にも繋がっちゃうのだ。塩分気にする年頃の私にはなんとも嬉しい。余計な味付けをせずに、素材と、オイルの相性を楽しみながら味わうオイルですね。サラダ、パスタ、特に魚貝にあうオイルだと思います。ごちそうさまでした。奈田利亭MONIPLAショップファンサイト参加中

投稿日時:2012/10/07 : ちびくろさんぼの寝言 提供:株式会社グッドジャパンホールディングス

「にんにくアホエンオイル 135g(株式会社グッドジャパンホールディングス)」の商品画像

にんにくアホエンオイル 135g

価格:2,415円(税込)

奈田利亭が自信をもって登場させた「にんにくアホエンオイル」は、青森県田子産のにんにくとスペイン産のエキストラバージンオリーブオイルでつくりました。

ショップへ行く