自然化粧品研究所    「手作り化粧品クラブ」

閉じる

『自然化粧品研究所    「手作り化粧品クラブ」』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 自然化粧品研究所    「手作り化粧品クラブ」 株式会社自然化粧品研究所

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【シワ対策】オールインワン・ゲル「リンクルケアイスト」★おハガキ返信モニター様

安心健康ライフ株式会社

20

2月26日(水)まで

プレゼント

【シワ対策】オールインワン・ゲル「リンクルケアイスト」★おハガキ返信モニター様

もっと見る

~高保湿・セラミド配合・エイジングケア・夜用クリーム~ ビトレスキンナイトクリームを10名様にプレゼント!

アロインス製薬

10

5日前!

プレゼント

~高保湿・セラミド配合・エイジングケア・夜用クリーム~ ビトレスキンナイトクリームを10名様にプレゼント!

もっと見る

【毎日のニオイケアに】柿のさち KnS パールボディソープのインスタ投稿モニター25名様募集!

株式会社マックス

25

3日前!

プレゼント

【毎日のニオイケアに】柿のさち KnS パールボディソープのインスタ投稿モニター25名様募集!

もっと見る

NEW

【リアルイベント】阪急百貨店うめだ本店にお越し頂ける方!募集

株式会社Mont make

10

2月27日(木)まで

プレゼント

【リアルイベント】阪急百貨店うめだ本店にお越し頂ける方!募集

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【第1回】 『★手作りキット★ゆず入浴剤キット』 モニター募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

手づくりゆず入浴剤キットでぽっかぽか


まだまだ寒い日もありますが、そんな時にはお風呂でリラックスして温まるのが一番ですよね!

さて、そんな時に入浴剤は使いますか?
私はいつもよりも疲れた時やリラックスしたい時に使います!

そこでこんな入浴剤をご紹介
自然化粧品研究所 の 手づくりキット
ゆず入浴剤キット


粉と液体の2つセットです。
これを混ぜて入浴剤にするのですが、なんだか科学の実験みたいですよね♪

さっそく作ろう!と思ってキットを取り出すとゆずの香りがブワッと!
いい香りなんだけど、残念なことにこの瞬間が一番香りました~。

入浴している最中の香りはそこまでないです;


粉が入浴剤の大本である「硫酸ナトリウム」
液体が有効成分である「海藻エキス、生姜エキス、ユズセラミド、ゆず精油」

ということで、溶かすための入浴剤としては硫酸ナトリウムで完結しているわけですが、肌へのアプローチや温まり効果・香りに関しては+しているわけですね!

こちらをビニール袋で混ぜ混ぜするわけです。

が、(ちょっと見えにくいのですが)このような感じで、粉と液体の合わさったところから固まっていきます。
固まった部分がちょうど、「わたがしを放置して固まった」感じ。ちょっと水分が合って歯にくっつきそうな塊。

この塊のつぶつぶと粉と、って感じですかね。
これを入浴剤として使うのですが、ちゃんと溶けるか心配な私はまず洗面器でとかしてみましたよ。


上が溶かしてすぐ。ちょっと白濁しています。
下が「溶けた~~」と一呼吸置いたころ。澄んでいます。


浴槽に入れて入浴タイム!

>>お湯の変化
なんとなくわずかに肌あたりが柔らかく感じますが、なめらかな感覚になったとか、とろみのあるお湯になったとかの顕著な変化はありません。
入浴剤入っているよと言われないと、いつものお風呂と一緒だと思って入るくらいに変化なし。


>>肌へのアプローチ
入浴剤を溶かした時に細かい空気が含まれるからか、お湯と肌の間に細かく薄い空気の層を感じます。炭酸のようにシュワシュワとはしていませんが、少しピリっと空気のはじけるのを感じる部分もありました。
その感覚もずっと続くわけではなく、落ち着くと空気の層も無くなり、いつもの入浴と変わらない感じ。

肌が滑らかになったとかいうこともなく、お湯につかっている間はわずかにキュッとしながらサラっとした感じかな?という程度。


>>温まり効果
いつもよりも温まる感覚はありましたが、これは「入浴剤つかったからゆったり入ろう」と思って長めに入っていたからかもしれません。



感想
これといった大きな変化もアプローチも無いため、「ザ・入浴剤」を好む人にはイマイチかもしれません。
「入れたぞ~」と満足感を得られる方なら楽しめるかも。

それよりなにより、自分で手作りできる安心感が重要。
入浴剤って海外では有害とされている「赤色106号」とか「青色1号」とか普通に入っているので、自分で成分を考えながら作るのはとても優しい。

有効成分さえ変えたらオリジナルのものができるし、お子さんの自由研究の課題にするのもいいかもね!


自然化粧品研究所ファンサイト参加中


まりるり   2014-01-31 10:26:27 提供:株式会社自然化粧品研究所

企業紹介

株式会社自然化粧品研究所

平成元年設立の化粧品製造メーカーです。基礎化粧品の製造販売や相手先ブランドの化粧品OEMを行っています。小ロットで化粧品を作ることも多く、そのノウハウを、手作り化粧品の紹介に活かしています。楽天他のネットショップで、誰にでも作れる化粧品レシピとして紹介すると共に、手作り化粧品原料、自然派化粧品の販売を行っています。

美容・美白・コスメ のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す