閉じる

『nature』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 nature NPGネイチャー アジア・パシフィック

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

マンモスをどうやって作るのか?

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

マンモスをどうやって作るのか?

マンモスをどうやって作るのか?


Nature Digest最新号をプレゼント皆様は、現時点では難しいのだけれども復活させたいものというのはありますか?私が今回復活させたいと思ったものは「和服の文化」です。

現在では、特別な職業や学生の方を除いて和装をして生活をおくるという習慣は誰にもありません。和装というのは日本人が長い歴史で育んできた大事な文化ですから、和装をする習慣が復活すればいいのになぁと思っています。

一般的に成人男性が着る正装はスーツですが、日本のような温暖モンスーン気候の地域には、首が詰まったスーツのような衣服は向いていません。スーツとは欧州のカラッとした温暖な気候の地域の衣服です。夏の暑い日に汗だくになりながらもスーツを着ているというのは、気候を無視し正装を意識し過ぎたおかしな習慣なんです。もちろん女性にも同様の事がいえます。

和服というのは、首元が大きく開いており、TPOに合わせて重ね着をしたりできるようになっています。暑さ寒さに対応しやすく、日本の気候にあった最適な衣服です。有史以来、日本の伝統と歴史の中で受け継がれてきた文化の一つです。西洋の文化に合わせることによってこの「和服の文化」がなくなることは残念なことです。

いっぺんにガラッと変える事は難しいでしょうが、「和服を楽しむ日」のような啓蒙する日をもうけて、和装を楽しむ機会が増えればいいなぁと思っています。

ばばしげ格付け研究所   2009-03-08 22:11:42 提供:NPGネイチャー アジア・パシフィック

企業紹介

NPGネイチャー アジア・パシフィック

科学を専門に取り扱っている雑誌です。
「科学=難しい」と思っていませんか?
「楽しい」科学を紹介していきます!

書籍・雑誌(読者) のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す