閉じる

『nature』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 nature NPGネイチャー アジア・パシフィック

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

マンモスをどうやって作るのか?

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

復活させたいものってありますか?


さて、Nature Digest最新号(2月号)からの記事

絶滅したマンモスのゲノムが解読されたのを受け、マンモスをどうやって作るのかについてHenry Nichollsが解説している記事です。

マンモスを復活させることは、近い種(ゾウ)が生きているので、恐竜に比べればやさしいだろうと考えられます。しかし、やはりいくつもの段階で、現時点ではむずかしい課題があることを具体的に述べているとか・・・。

最近ではクローン羊や牛などは商業ベースに乗せられつつあり
実は人間も・・・・

という記事もちらほら

人間の知識欲と言うのは再現を知らないもので
科学者の「できたらいいな~」とか
「あったらいいな~」とか・・・・

飽くなき探究心が現代社会を作ってきたわけですが
ここに来て生命の根源に手をつけている科学者には
最終的に行き着く先は???と思ったり思わなかったり・・・

nature DIGEST
最近は日本語で読めるのが手軽でいいですね




ところで
復活して欲しいものってありますか?

マンモスといえば子供の頃にみた漫画
はじめ人間ギャートルズ
あの輪切りのマンモス肉は今現在の骨付き肉のかぶりつきにワクワクする気持ちとつながっているのでは?
復活と言うかあの漫画また見たいって感じですか?
科学の最先端の想像は物理学となんと漫画から見る未来だと思っています。
漫画家の想像力は最先端技術の想像力に匹敵し
科学者はそれに向けて実現していく実行力ある人々。


あの手塚修の鉄腕アトムに出てくる科学の力は今の世の中普通にある家庭用の道具になっているし
アメリカの映画スタートレックに出てくる腕時計方通信機や入り口の自動ドアー
携帯電話 部屋に入るときのカメラやテレビでんわ
いまや日常品です。


20~30年前の映画を今見るとなんだかタイムスリップした気分に慣れますよ









Nature Digest最新号をプレゼント



にほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援よろしくね~

ももなほ   2009-02-20 12:38:34 提供:NPGネイチャー アジア・パシフィック

企業紹介

NPGネイチャー アジア・パシフィック

科学を専門に取り扱っている雑誌です。
「科学=難しい」と思っていませんか?
「楽しい」科学を紹介していきます!

書籍・雑誌(読者) のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す