ナチュセラ~ヒトの肌に最も近いセラミド『素肌セラミド』~/ナチュセラソープ(セラミド石鹸)の口コミ(クチコミ)・レビュー(あっこ森さん)

岐陽コーポレーション株式会社 のヘッダー画像

レビュー

石鹸作りを始めて間もない私。身体に石鹸は使いませんが、日焼け止めやメイク(石鹸で落とせるもの)をするのでお顔には夜に一度だけ石鹸を使用しています。石鹸のよさや悪さを肌で実感する日々。そうなってくると気になるのが世の中で販売されている他の方の作った石鹸。肌にいいからと凝ったものをいただいて使ってもやっぱりシンプルなもののほうがわたしの肌には、しっくりくる感じ。馬油を使ったというプロの石鹸も優しいらしいけれどよくみると釜炊きものだから、添加物が多くて、わたしの石鹸がしっとり系ならわたしには、馬油の石鹸は、さっぱり系に感じました。そして、今回ご縁をいただいたのは「セラミド石鹸・ナチュセラソープ 」です。私と同じ製法のコールドプロセス製法で作られた石鹸。●洗う・守る・補うでお肌にやさしい石鹸 ●余計なものは一切不使用 ●天然ヒト型セラミドを高配合 ●美容成分豊富な美容石鹸 ●昔ながらの製法、コールドプロセス製法 成分をみてみましょう。成分:パーム油、水、パーム核油、オリーブオイル、水酸化Na、アボガド油、シアバター、ホホバオイル、サツマイモ根粕エキス、イライト、ローズウッド油、ヒノキ油、セラミド3、セラミド6Ⅱ 天然ヒト型セラミドをはじめ、 抗酸化力の高いサツマイモのポリフェノール、 赤ちゃん用の石鹸にも使われるアボガドオイル、 保湿効果の高いシアバター、 クレンジング効果の高いホホバオイルなどお肌を気づかった成分満載の美容石鹸、 それがナチュセラソープ、だそうです。少し気になったオイルがあったので触れておきます。 パーム油 パルミチン酸やオレイン酸が主成分で、堅く、溶け崩れの少ない石けんを作るときには欠かせない油です。(堅く、溶け崩れの少ない石けんになる油脂)パーム核油 パームヤシの種から取れる油で、脂肪酸組成はココナッツ油と似ています。刺激の強いカプリル酸やカプリン酸が少なく、オレイン酸が多いので、ココナッツ油よりマイルドな石けんに仕上がります。(泡立ちのよい石けんを作るために必要な油脂)http://sekken-life.com/life/HM_Soap05.htm(☆を:にかえてください。)石けん作りに使う油の性質パーム油の問題点パーム油は主にプランテーションで作られるため、森を切り開く必要があります。森を切り開くことで生物が減少し、その多様性も失われるのです。農薬使用による地域環境の汚染や健康被害も問題です。2002年までは一番使われている植物性油は大豆油でしたが、それ以降パーム油が世界一となっています。当然プランテーション面積も増加しており、マレーシア国土の面積の十数%と、非常に大きな割合を占めています。もともとマレーシアは、世界で最も生物多様性が豊かな地域と言われていますが、その森がどんどん丸裸にされていく状況にあります。そして、木を切った後アブラヤシを植えて、一面アブラヤシのプランテーションになります。これは一見、緑ですが、生物多様性は非常に貧弱なものになってしまいます。社会問題としては、とくに、農園労働者の衛生・安全面や賃金面の問題が挙げられます。強制労働や児童労働に関する報告も聞きます。開発地域の先住民の権利が侵害されることもあるようです。 http☆//eco.goo.ne.jp/business/csr/global/clm52.html(☆を:にかえてください。)持続可能なパーム油とは~CSRの視点から - グローバルコラム - 環境gooより石鹸のもちと泡立ちのために添加されているオイルの影です。パームオイルを使ったものは、安価なため大変多くの製品に使われまた、バイオディーゼルの原料として使おうという世界的な動きなどが影響して需要が激増し、環境負荷が高いものなのです。さて、石鹸から少し離れましたので話を戻しましょう。アルカリ計算機&石けんシミュレーションhttp☆//www.tsukutsuku.com/simulation/calculator.php(☆を:にかえてください。)というHPがあるのですが、私なりに成分を仮に想定して計算シュミレーションをしてみました。(実際の配合は、わかりませんので、あくまで私の想像です。)するとかなり綺麗なダイヤグラフを描く石鹸ができあがりました。おそらく石鹸としてのバランスは、申し分ないものなのだろうと思います。難しい話はさておき、実際に使ってみました。手のキメをマクロ撮影。使用前、使用後で綺麗な三角がちゃんと整っています!お肌に水分も入って皮脂層のバリアも守られているような気がします。美白効果は…ターンオーバーとの関係なのですぐに実感するのには無理があるかも。泡を乗せて泡のパックをするらしいのですがこの石鹸の泡、とても頑丈です。同封されていたリーフレットには、3~5分で消えていくものらしいのですがとても簡単には、崩れそうにないです。何しろこの撮影した泡、泡立てて30分以上このままでお風呂から出てから撮影しました。だいたい3分ぐらいのところで洗い流しましたがつっぱることなどはなくヒノキとローズウッドの香りにまるで森林浴をしているような気持ちになれました。コールドプロセス製法の石鹸のもつ特性の自然とできる、グリセリン効果でしっとりと落ち着きのある感触、これはいいですね。わたしの石鹸は、作っているものは、材料が、超シンプル。ナチュセラソープは、一段上の美容成分もたっぷり。(敏感肌には、たぶんそれさえもNGのことがあると思います。)お肌の状況がいいときに試すと美容成分の恩恵が受けられると思います。森林浴気分で洗顔、夜のリラックスタイムにいい気持ちです。ナチュセラファンサイト参加中写真はのちほど~

投稿日時:2012/12/21 : 森でのんびり - 楽天ブログ(Blog) 提供:岐陽コーポレーション株式会社

「ナチュセラソープ(セラミド石鹸)(岐陽コーポレーション株式会社 )」の商品画像

ナチュセラソープ(セラミド石鹸)

価格:2,940円(税込)

●洗う・守る・補うでお肌にやさしい石鹸 ●余計なものは一切不使用 ●天然ヒト型セラミドを高配合 ●美容成分豊富な美容石鹸 ●昔ながらの製法、コールドプロセス製法 【素肌セラミド】を贅沢に配合した石鹸です。顔はもちろん、全身に使える石鹸は全身のスキンケアに重宝します。ツッパラないのはもちろん、石鹸で洗ったとは思えないくらい潤い、モチモチになる魔法の石鹸です。

詳細を見る