『日本の麦の底力』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
日本の麦の底力 |
---|
こんにちはご訪問・いいね有難う御座いますげつようびの晩御飯〇オホーツク生ひやむぎ〇てんぷら(ししとう・ピーマン・エビ・茄子・半熟卵・舞茸)〇とうもろこしのかき揚げ昨日のお弁当にいれたてんぷらは一昨日の残り物でしたそしてとうもろこしのかき揚げ!私もちーさんも大好きなメニューですメインの生ひやむぎはモニター当選品です奇跡的な2回目の当選津村製麺所様からです!お選び頂き有難う御座いますさて、ですが、皆さんは生ひやむぎってお召しになられたことありますか?私は今回が初めてでした。麦のデザインが施してある高級感のある箱に入って届いた生ひやむぎさんたち…‼箱を開けると、中には6人前の生ひやむぎが入っていました。(両親にも1人前ずつ食べてもらったので写真では4人前になっています。)津村製麺所様の会社紹介が同封されていました。なんと、北海道の北見の企業様!製品のパンフレットにはしっかりとこだわりが記載されています。北海道清里町産の「きたほなみ」という小麦を使用されております。早速一つパッケージを開けてみると真空パックになった生ひやむぎとこだわりで作られたアゴ本枯節のめんつゆが入っていますめんつゆまで自家製なんて、徹底したこだわりです。また、賞味期限は冷凍で一か月ほどで、今回頂いたものは冷蔵で8月30日まででした。短いように感じますが、これは生ならではです。今回は2人で2人前を茹でます。お鍋に入れる前、袋から出した麺の香りをちーさんと二人で嗅いでみました。・・・!!もの凄い小麦の香り!!!!!鼻の奥にの残るような、しっかりとした小麦の香り。パラパラとしっかりほぐしながらお鍋で2分少々茹でます。それでは…!実食!!!!!!!まずは薬味を使わずにそのまま。箸で挟んだだけでわかるくらい麺に弾力があり、持ち上げてみると麺のツヤが綺麗です。味は…茹でる前に嗅いだ時の小麦の香りがふわっと広がり、麺にもしっかりと小麦の味を感じられます。今まで食べてきたひやむぎには感じた事のない、麺のモチモチ感。そしてダシがしっかりきいためんつゆとの相性がばっちりです。主張しすぎないめんつゆが小麦の味・香りをより一層引き立てます。パッケージ裏に書いてあった、「麺」と「つゆ」とともにこだわりを重ねて生まれた無敵の味をお届けしますこの言葉に納得がいきました。全体を通して私が気に入ったポイントは…☆☆国内産の小麦を使用したひやむぎが生で楽しめる☆☆この商品最大の魅力だと思います。私にとっては地元、北海道の小麦という地のものを使用したひやむぎ。それを贅沢に生で頂くこと、本当に貴重な経験でした。また、一つ一つのパッケージも丁寧で高級感を感じられるものです。贈答品にしてもとても喜ばれることと思います。生ものなので賞味期限をお気になさる方もいらっしゃるかもしれませんが、何パターンかのアレンジレシピ集も同封されていて、飽きずに楽しめると思いますので少人数のご家庭でもオススメ出来ると思います。(因みにウチでは美味しすぎて2人前で足りず、追加で全部茹でようかと思いましたが、勿体無い!!!!!!!とギリギリのところで踏みとどまりました笑)今回のモニターを通して、津村製麺所様の国産小麦に対するこだわりを感じました。北海道の北見という地で、”地のもの”にこだわったオホーツク産小麦を活用した製品づくり。その製品に合った麺つゆまで作っていらっしゃいます。これからも津村製麺所様にしか出来ない麺づくりで北海道の小麦を使用した製品を全国に広めていってほしいと思います。皆様も生のひやむぎというものを、是非一度試してみてください日本の麦の底力ファンサイト参加中(余談ですが、その日生ひやむぎの美味しさに驚愕した母から感謝のメールが届きました。笑よかったね。笑)☆----☆----☆----☆今回で2回目のモニターここまでお読み頂き有難う御座いました私自身、難しい言葉とか文章を読むのが苦手なので今回もストレートな表現でとにかくわかりやすく皆さんに伝われ~!と念じながら書いてみました。(怖いよ)また機会があれば、是非モニターしてみたいと思いますではでは!今日もいちにちがんばりましょう~っ
かーぶ 2016-08-24 11:40:54 提供:日本の麦の底力
Tweet |
全国米麦改良協会は、米麦の生産及び品質の向上とその流通の円滑化等に関する事業を行い、国民の主要な食糧の需要に応じた安定的供給を図り、あわせて国の食糧行政に寄与することを目的しております。
▼ 一般社団法人全国米麦改良協会
http://www.zenkokubeibaku.or.jp/