『命のスープをつくるだし 天然だしのニッコーフーズ』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社ニッコーフーズコーポレーション |
---|
今日は、大分で業務用・家庭用の天然だしパックを製造している、ニッコーフーズコーポレーションの豊の天然だしを使用したお味噌汁(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ ) このだしの風味原料(かつお節、いわし煮干、さば節、昆布、椎茸、焼きあご)、食塩、粉末醤油(一部に小麦・大豆・さばを含む)でかつお節ベースのあと味すっきり。透き通るキレイなお出汁がとれます。 そのだしで舞茸、大根、人参、長葱、豆腐のお味噌汁にしました。 味が少しついているお出汁なので、味噌は少なめ。せっかくなのでお出汁の味と具の素材の味を楽しめるお味噌汁にしてみました。 間違いなく、いつもの粉末だしとは違います。だしの天然のうまみ、素材の味もひきたっていつも以上に感じられます。すっきり。クリア。きれいな感じ。軽いのではなく余計な味や雑味がなく深みも感じます。 そして、数種のうまみがぎっしり詰まっているのに、すっきりきれいで澄んでいる上品なお出汁のとれる豊の天然だし。 お味噌汁はいつもの具材でもこのだしを使うことで、さらにグレードアップしたように美味しくなるのはもちろん。 でもせっかくならそのお出汁を活かしていろんなものに使ってみたいと思ったので、早速煮物に使いました。 今回は、大根、人参、椎茸、しめじ、油揚げ、そして鶏胸肉を片栗粉まぶして治部煮風に仕上げ、そして茹で卵も添えた物にしました。 だしのうまみをたっぷり吸ってもらうことで、いつもと変わった材料でも調理法でもなくそんなに特別なことはしていないのに、料亭風な繊細な高級感の出た煮物が出来あがりました。家族もこのお出汁の違いにとても驚き、美味しいと喜んで食べてくれました。 そして、出汁をとりきったパックの中身。とりきったとはいってもその粉末状になった原料自体がうまみのかたまりな気がしてそのまま捨てるのはできなくて使ってみました。 それをきゅうりとキャベツに揉み込み、仕上げに佃煮の昆布も少し加えただけ。なのにただの浅漬けではなく、それもグレードアップしたような漬物となり素敵な一品になりました。 最後、本当に捨てるゴミはティーバッグだけ。 お出汁を簡単にとれて助かるだけでなく、最後の最後まで余すことなく無駄なく美味しく摂れるこの豊の天然だし。体も心も喜んでくれそうです(*ˊᵕˋ*) 私にとっては、来客時、誰かにお食事提供する時、ご招待する時、特別な時、そんな時には特にぜひ使っていきたいと思うような上品な高貴なお出汁° ✧ (*´ `*) ✧ ° このお出汁を活かして何を作れるか、どうやって使えるか、常に考えながら、楽しみながら味わいながら使わせていただきます!*\(^o^)/* ありがとうございます(*^^*) #豊の天然だし #お味噌汁 #天然だしのニッコーフーズ #monipla #nikkof_fan
oHo 2019-10-07 09:55:44 提供:株式会社ニッコーフーズコーポレーション
Tweet |
【だしパックといえばニッコーフーズ】
弊社は全国300社以上のプライベートブランドだしパックを製造しています。ニッコーフーズのだしパックを作る姿勢、技術は国公立病院、学校給食、ホテル、料亭、旅館等のプロの皆様にも選ばれています。
【だしパック専門店として】
弊社は、昭和61年設立。当初は、業務用のだしパック専門店でした。
おかげさまで、現在もホテル、料亭、旅館、学校給食、病院、福祉施設、レストランなど・・・さまざまな場所でニッコーのだしをお使い頂いております。
栄養士さんや料理人さん建から、「家庭用の天然だしを作ってください!」とのお声を頂戴し・・・
頂いたお声を参考にしながら試作を重ね、2009年より、家庭用の天然だしの販売をはじめました。
プロも使用している原料を贅沢に配合した、風味豊かなおだしの味をお楽しみ頂ければ幸いです。
【製品に関しての思い】
日本料理のだし、豊の天然だしを通じてあなたのそしてあなたの大切な家族の未来の為に少しでも役にたつことができたらと思います。
消費者の方々といっしょに食生活を考え、健康で毎日笑顔でいられるような商品を提供してまいりたいと思います。
また病気の方々にも身体が求める料理の手助けとして、やさしく、上品なお出しを製造して参ります。
大人が子どもに、そしてその子どもたちご家族が料理を通じて絆がもっと強く、深くなりますよう心より願っています。
皆様のありがとうという声、一つ一つが私を勇気づけてくれます。
こちらこそ「ほんとうにありがとうございます」感謝、感謝の毎日です。