『畑と台所をつなぐ 有機野菜・低農薬・無添加食材を宅配「にんじんCLUB」』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社にんじん |
---|
もう新米の時期ですよね~
米好きのコロ助は新米がでまわるのがすご~く楽しみです
さてさて、そしてね♪
食べたいなぁ~って思ったのが杉浦さんの田んぼで育てたお米です
ひとめぼれ・コシヒカリ・ヒノヒカリ・キヌヒカリ・ユタカコシヒカリなど全7種類。
今回お届けするお米は、コシヒカリ、ひとめぼれのブレンド米です。
杉浦さんの米作りは、コシヒカリをいれると大変味がおいしくなるのをふまえて
コシヒカリができるのを待ってブレンドし、出荷をしています。
そんな杉浦さんのお米は、炊きたてはふっくらともちもちとしていて、
さらに口の中でふくらんでくる感じが、とても食べごたえありです。
また、これからの行楽シーズン、おにぎりや稲荷寿司にもぴったり!
杉浦さんのお米は冷めてもつやつや、
さらにおいしさが凝縮されたしっかりしたお米の味が楽しめますよ。
うわぁ~~
もう本当に食べたいです~
さてさて、この杉浦さんが作るお米、そしてこのお米が作られている愛知県知多郡美浜町にある杉浦農園さんをご紹介
知多半島の先っぽ・美浜町で米づくり
生産者『杉浦農園』の杉浦剛さん(58)は気さくな人柄と、さわやかな笑顔が印象的な、3人の男の子のお父さんです。
また、町議会議員として地域づくりにも積極的に取り組んでいます。
田んぼがある愛知県美浜町は、知多半島の先端に位置し、里山が広がる自然豊かなところ。
およそ30年前、まだ田んぼがそれほど広くなかった頃から、杉浦さんはなるべく農薬を使わない栽培に取り組んできました。
近年は育苗時に最小限の防除と、初期除草剤1回のみの使用を基本にしています(定植後は農薬不使用)。
お米以外に、大根やニンジンなどの野菜を、農薬や化学肥料を使わずに栽培しています。
暑いけど、稲は元気でした!
昨年は不作で収穫量が激減し、早々にお米の出荷が収量しました。
今年は春先の異常な低温にすさまじい猛暑。
農産物に過酷なお天気が続いていますが、稲の様子は?
「最初は低温で、苗の段階でちょっと生育が遅れた。早生のヒトメボレ苗は、(まだ寒いので)ハウスの中で育てるからよっぽどいいんだけど、晩生のコシヒカリの時かな、育苗ハウスから田んぼへ出した時に、低温に当たっちゃったんだよね。それで大きくならなくて、田植えが遅れて…ちょっと心配してたけど、暖かくなってからは順調に成長して、その後の水管理をしっかりしたので、ずいぶん調子良くなったよ。猛暑っていうのは、稲にとっては悪いことじゃない。まあ夜温が高いと、高温障害が出るかもしれんけどさ、たとえば胴割れ米が出たり、もち米みたいに白くなったり。最終的には穫ってみないとわからんね」
杉浦さんは数種類の稲を育てることで、リスクと手間をほどよく分散。
また、個性を生かしてブレンドすることで、美味しいお米に仕上げます。
悩みはイネミズゾウムシ。
今も栽培の工夫を重ね続ける杉浦さん。
今年は試験的に、田んぼに竹炭を入れ、農薬の使用も昨年に続いて最低限に抑えることができました。
「今年も全然(殺虫殺菌)かけてない。箱施薬(育苗時の防除)は、ヒトメボレとコシヒカリに殺虫剤を1回だけ。それも規定量の3分の2ぐらい。他の品種にはやらなかったよ。ただ、(薬を)やってない品種で深水の田んぼは、イネミズゾウムシの被害が出ているところもある。根がやられて分株(ぶんけつ)しないので、稲の株が太くならず田んぼが空き空きになっちゃう。そうなると、量が穫れない。収量を安定的に穫ろうと思うと致命的だね。防ぐには、早く水を切って土をかためること。(幼虫が)動けなくなるんですよ」
すごいですよね
これだけこだわっていれば、絶対においしいはず~
絶対にたべたぁ~い
それにね、この間新しい炊飯器を買ったばかりだから、美味しいご飯を炊きたい
そんでね!あとはね!
土鍋でご飯をたきたいんですよね~~土鍋で炊くご飯も絶対にゼッピンなはず
今年は本当に美味しい新米で新しいお米ライフを始めたい
【にんじんCLUB】もちもちつやつやおいしい杉浦さんの新米を味わってみませんか?
コロ助 2010-10-05 21:09:47 提供:株式会社にんじん
Tweet |
株式会社にんじんは1986年に中部東海地域で初めて、有機農産物の宅配システムをスタートさせました。
「にんじんCLUB」は、有機栽培・無農薬栽培・低農薬栽培農産物・無添加食品などこだわりの商品を宅配によって販売しています。
また、有機農業の拡大、環境保全型農業の発展を目指し、段ボールや資材の回収、リサイクル、フードマイレージが増えない様にと、事業活動を通して環境負荷を減らす取り組みをしています。