『日本製粉株式会社のファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
日本製粉株式会社 |
---|
ママブロネタ「朝ごはん」からの投稿今年の初焼き!!コリもせずハードブレッドですクープの開きには目をつぶって頂くとして・・・これ、かなり美味しかったです!!!アマニ粒はこちらを使いました。【日本製粉】さんの≪ロースト アマニ粒≫です!!!ロースト アマニ粒 150g 972円(税込)以前、アマニ油をお試しさせていただきましたが今回は、アマニ油の素、アマニ粒そのものです!材料はいたってシンプル。アマニのみ!!潔い!!中を開けてみると...めっちゃ香ばしい香り~♪ごまに似たアマニ粒がたっぷり入っています。食用専用に開発された黄金色で美しい【ゴールデン種】のアマニのみ使用して香ばしくローストした贅沢な一品です。ごまと比較してみました。ごまより大粒で、色が濃く、ツヤがあります。大粒な分?ローストの香りがすごく香ばしいです。そのまま食べてみると・・・香ばしい風味があります。味は・・・よくわかりません(汗とにかく香ばしく、香りが美味しい♪(逃げた!)アマニ粒の魅力は、次の3つの成分。・オメガ3(α-リノレン酸)・アマニリグナン・食物繊維ちなみにアマニ油には、オメガ3が含まれています。オメガ3(α-リノレン酸)と言えば、健康維持に欠かせない、でも体内では作れない必須脂肪酸。体内でEPAやDHAなどに変わって働きます。アマニリグナンは、植物ポリフェノールの一種で大豆イソフラボンやセサミンに似た働きがあります。植物中トップクラスの含有量を誇ります。(ごまに含まれるセサミンより多いんです!)アマニ粒に含まれる食物繊維はごまの2倍以上、しかも水溶性と不溶性。ダブルのパワーで身体に働きかけます。そう、とにかく健康にいい!ということそんなアマニ粒をパンに練り込みました。・・・というか、実のところ練り込み忘れて後からトッピングしたんですけど(汗しかも、成形甘くて中のチーズが溶け出て溶岩のように・・・。(それはそれで美味しかった!)中を切るとこんな感じ。チーズとろ~り(はしてない。)これね、ちょっと距離を変えて写真撮るとほら、色が全然違う。(画像切り取りだけで、色加工はしてません)こっちの方が美味しいそうな焼き色~もうパリッパリのパンに、チーズの塩気と、アマニ粒の香ばしさがたまらなくって・・・6個のうち、4個があっという間になくなり(私1個、ちびっこ1.5個ずつ)かろうじて夫の分確保しました。今回初めて、モルトとレモン汁を使ったからパン自体の風味もアップ!リスドォルにモルトが添加されてるから必要ないかと思ったんですけどやっぱりあった方が美味しいパンになりましたアマニ粒とチーズのミニハードブレッド(手のひらサイズ6個分)準強力粉 150g水 100㏄アマニ粒 15g塩 3g砂糖 0.2gドライイースト 1g水 3㏄モルト 0.3gレモン汁 2~3滴(0.2g)プロセスチーズ 3個(4個パックとかの。6Pでも。)1. 準強力粉と水とアマニ粒を合わせて粉っぽさが無くなるまでまとめて15分休ませる。2. 砂糖、ドライイースト、水をよく混ぜて、温かい場所で15分発酵させる。3. 1.、2.、モルト、レモン汁を合わせてまとめる。4. 3が1つにまとまったら、塩を混ぜてよくこねる。5. 生地をボウルに入れ、1.5~2倍になるまで発酵させる。6. 生地を取出し、軽く押し広げてから、三つ折にして、90度方向を変えてさらに三つ折して、 低温発酵する。7. 1.5~2倍に膨れたら、生地を取出し、6分割して軽く丸めて、1時間ほど休ませる。8. チーズを1cmぐらいの角切りにしておく。9. 生地を軽く押し広げて、真ん中にチーズ1/2個分を乗せ、三つ折にし、さらに二つ折りにしてクッペのような形にする。10. 2倍の大きさになるまで発酵、ウォーターオーブン250℃で予熱、220℃20分焼く。あぁ~・・・長い。全工程約16時間ぐらいかかりましたほとんどが待ち時間だけど。3.4はホームベーカリーにお任せ。発酵は、お湯はったお風呂にお任せすることが多いです。今の時期寒いので、レンジの発酵機能も利用することがあります。作るの16時間、食べるの一瞬。美味しく食べて、健康になろう!!!ニップン ロースト アマニ粒についてはこちら。日本製粉株式会社のファンサイトファンサイト参加中
のんミ☆ 2015-01-09 21:10:00 提供:日本製粉株式会社
Tweet |