『日本製粉株式会社のファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
日本製粉株式会社 |
---|
チャーシュー、長ネギ、玉ねぎ、生姜、にんにくを大量に頂いたので、消費メニューです。
玉買いしたキャベツもあるので、キャベツでカサ増し♪
冷凍しても追いつかないくらい大量にあるのです。
まずは先日の夕食一品目
アマニ油入りマヨネーズをひいたフライパンで、にんにく、生姜を香りがでるまで火を通します。
アマニ油入りマヨネーズは先日のモニターさせて頂いたこちら。
摂取していい油なのでちょっと多めに笑
そこにベーコン(冷凍ストック)とキャベツ、長ネギを入れて炒めて、最後にポン酢で味付けたら完成。
マヨネーズのコクとポン酢のさっぱり感がマッチ。
もう1品は玉ねぎチヂミ風
玉ねぎと人参をお好み焼き粉、卵で混ぜて焼くだけの簡単メニュー。
お好み焼き粉がなかったら、小麦粉と片栗粉、だしで味付ければOK。
それに自家製食べる生姜をトッピングして食べました。
食べる生姜はみじん切りした生姜を、醤油、みりん、酒で軽く煮詰め、鰹節をまぶしただけ。
3日くらいで辛味が抜け食べやすくなります。
ご飯と混ぜても、冷奴や麺類にのせても、卵焼きにまぜてもうまー!
保存食!
今日は昼食べ過ぎたので、控えめに、でも肉食べたいメニュー。
ごま油でにんにく、生姜を香りがでるまで炒め、チャーシュー、キャベツ、長ネギ、椎茸(冷凍ストック)を炒めます。
オイスターソース少しと醤油で味をつけて完成。
夏は炒め物で簡単!野菜摂取!
あとは保存食として、ねぎみそをつくりました。
ごま油でにんにく、生姜のみじん切りを香りがでるまで炒め、長ネギの青い部分をみじん切りにしてしんなりするまで炒めます。
味噌、酒、醤油、砂糖、みりんをあわせたたれをかけて煮詰めて完成です。
こちらも保存食!
わたしはなめたけとか瓶詰めメンマの瓶をとっておいて、そこに自家製食べる生姜やねぎみそなどの保存食をいれます。
ある程度密閉できるし、中身がみえるので便利!
洗って何度でも使える!
さて、消費しきれていないけど、明日からまた使っていこー
日本製粉株式会社のファンサイトファンサイト参加中
ぴい 2015-06-30 22:17:56 提供:日本製粉株式会社
Tweet |