『お茶村のファンサイトへようこそ!皆様のご参加をお待ちしております。』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社お茶村 |
---|
小田巻蒸しは、簡単に言えば うどんの入った茶碗蒸しです
昔は冠婚葬祭などに欠かせないものとして船場などの問屋街で発祥し、よく食されたそうです。
うどんは腰が強い讃岐うどんなどが使われますが、うちは簡単に スーパーに売ってるゆでうどんで!
紡いだ麻糸を巻いて玉にした苧環(おだまき)から名前がついたと言われています
具材はお好きなもので❤
小田巻蒸しが好きなのは 底にうどんを入れるので
入れる具材が隠れずに 蒸しあがるところ!
色んな具材いれても 沈んじゃうでしょ
これはこんなにも入ってるぞ!と自慢できるのが好き。
大阪っぽいね、やっぱり(笑)
小田巻蒸し 2人分
水 300ml
【お茶村特選品】うま味あごだし
1パック
卵 2個(100ml)
塩 ふたつまみ
醤油 少々
【具】
うどん 1袋
かまぼこ 6枚
鶏手羽元 1本 →下味 酒、しょうゆ 少々
三つ葉 4本
海老 2尾
椎茸 1枚
具はなんでもOK!
お好きなものを!
① お鍋にお水、うま味あごだしパックを入れて火にかける
沸いたら中火で3分で火を止める
② 手羽元1本は茶碗蒸しにちょうどいい量だと気づいた(笑)
手羽元をキッチンばさみで骨から はがす
一口大に切って、酒、しょうゆ少々を混ぜ合わせておく
③ うどんは袋ごとレンジで500w1分加熱して、水で軽くもみあらいしておく
ザルで水けをきっておく
これをすると麺がほぐれやすくて、食べるときもつるつると食べやすい
焼きそばなら炒めやすい
④ おだしが冷めたらだしパックをとりだしておく。
ボウルに卵を割り入れお箸でできるだけ 泡立てないようにかき混ぜる
無理な人は泡だて器でがーっと混ぜて、あとでスプーンで泡をとるか、
チャッカマンなどで泡を消してください
卵に、冷めたおだしをいれ、塩、しょうゆで少し味付けします
うどんをいれない茶碗蒸しだと おだしだけで十分おいしいです❤
⑤ 茶碗にうどん、具材をいれて、卵液を、こしながら流し入れる
スプーンで泡をとるか、チャッカマンなどで泡に火をあてると泡が消えます
チャッカマン方式は寿司屋でバイトしてたときに、店長に教えてもらいました。懐かしいw
⑥ しっかり沸いてる蒸し器(深いフライパン)に ラップかフタをして入れて、
若干弱めの中火で15分蒸したら できあがり
蒸しあがりに お好みでゆずの皮をのせたら いい~香りです♬
ゆずは冷凍しておいて、冷凍のまま包丁でちょっと皮をとって、
またゆずは冷凍庫になおしておくと便利~
ぷりんっ ぷりんっ
茶碗蒸し(´c_,`人)ダィスキ♪
回転寿司に小田巻蒸し おいてほしいわ
茶碗蒸しもうどんも食べたいやん。
でもさすがに両方は無理やんなぁ。
これうどん半玉やけど、お腹にたまって、温まれて、胃にも優しくて え~わぁ~❤
お茶村のファンサイトへようこそ!ファンサイト参加中
ごちそうさまでした❤
子育てスタイルに参加中♪
❤ おまけ ❤
今朝テレビで東京は雪が降ってきました~なんてやってました
大阪市内は雪じゃなくて 雨。。。
5歳児クンは楽しみにしてたのに 「また ゆき ちゃうんかぁ」 って。
雪ちゃうかったけど、雪みたいなお菓子あげようか?というと
「ゆきみだいふく!?」
いやいやっ 雪みたいな 白くて~ふわふわしたもの~
はいっ❤
ええ~ なにこれ~ マシマロやん~❤
マシュマロな(笑)
これは ハリセンボンやろ~
これは カクレクマノミや!
これはなんやろう??
あんこう??(笑)
めちゃくちゃ可愛いマシュマロ~❤
お子さまランチファンサイト参加中
子育てブログ『お子様ランチ』はオープンなブログやコミュニティーが主流の中、
ファミリーやお友達だけでプチSNSを楽しめます。
もちろんオープンに子育ての情報交換の場としても使えます HPより
私が育児で悩んだり つらかったときはmixiを使ってました
ブログをしてなかったし、赤ちゃんのときってママ友作るチャンスがないんですよね~
子供が外で遊べるようになって 公園で仲良くなったり お出かけ先で仲良くなったりするけど
妊婦時代なんてまだママ!って感じちゃうしねw
私はmixiで色んなコミュニティーに入って、色んな人とオフ会して
育児裏日記をよんで わぁ、こんなにつらいこと経験してる人おるんや。。。と予備知識を得てみたりしました
色んな手段を使って 気持ちを軽くしてくださいね
一緒にがんばりましょー!!
(●´∀`人´∀`●)ネェェッン☆★
kagi 2013-02-06 14:43:28 提供:株式会社お茶村
Tweet |
はじめまして、お茶村です!大人気、完全無農薬の桑の葉を使用した抹茶味青汁「神仙桑抹茶ゴールド」をはじめ、お客様に安心・安全に使っていただける商品をお届けしたいという想いから、私たちは始まりました。製茶業で培った技術、経験をもとに、美容・健康・美味をテーマにした商品をご提案し、お客様の幸せな健康生活支援をめざします。
ご愛用者様の声や、お得な情報盛りだくさん!メールマガジン会員登録はこちらから!
→http://goo.gl/5QKV5