天美卵 - 自然卵と牧場スイーツのお取り寄せ|大江ノ郷自然牧場/【天美卵10個入り】通販で1個約100円...の口コミ(クチコミ)・レビュー(うるさん)

大江ノ郷自然牧場のヘッダー画像

レビュー

バラの季節もほぼ終わり、先週末のバラ祭り以降、日常が戻りつつあります。

バラ祭りで買ったお野菜で、ひさしぶりにまともな食事ができました。

鯛のエスニック風
ニースサラダ風

  


どう見ても、白ワインが欲しくなります。
もちろん開けました。


日本でワインインポーターさんもまだ取引してなくて、あるレストランさんから分けてもらったという、スペインのワイン。
あのスペインの世界的レストランで扱ってたワインと伺いました。
聞いた話なので、自分で確認していませんが(苦笑)





スペインのワインらしく果実味が豊かですが、まだ若いのにベースとなる旨みが感じられます。
味や香りに立体感はないけれど、ボディの厚みと果実味でかなり楽しめます。



鯛のエスニック風、この白にあわせて、クリーム風とまでいきませんが牛乳を足してみました。


サラダは、ゆで卵、オリーブ、ツナがのってるので「ニース風サラダ」っぽいけど、
野菜が全然違うので、「ニース風サラダ」風ということで。

野菜は、ミニ青梗菜と絹さや、アスパラガスです。



ミニ青梗菜、本当にまだまだ若い芽で、絹さやと同じくらいの大きさです。
生でサラダもOKと聞きましたが、やはりちょっと青臭いので、10秒ほどさっと湯通し。

アスパラが甘くてとっても美味しく、全体のアクセントになっていました。
3つの野菜は全く異なる食感と味で、バランスよい組み合わせ。


ところで。
このサラダに使ったゆで卵、すっごく味が濃くて美味しかったんです♪


いただいた卵だったのですが、なんと1個100円!
私の今までの一番のお気に入り、土佐ジローより高い!


たまごかけごはんも美味しかったですが、この卵、加熱すると甘味が強く感じられて、美味しい印象が強烈になります。


美味しい卵はやっぱりたまごかけごはんよね
それが一番違いがわかるわよね

と思っていたのですが、そうとは限らないんですね。
(土佐ジローは卵かけご飯がびっくりするくらい美味しかったです)


美味しいたまごかけごはんは幸せですが、やはり加熱調理することのほうが多いので、
加熱して美味しい卵って、なかなかいいと思いませんか?





出汁まき卵で、「ええ~、甘い?!」と思ったのですが、調味料の影響もあるかもしれないと評価控えめにしてたのですが、
ゆで卵を食べて確信しました。


おかげで、10年ぶりくらいにこんなものまで作っちゃいました。



でも、普段全く作らないから違いがわかりませんでした(苦笑)
素直に茶碗蒸しにすればよかったかな。


普段6個入りパックを消費するのに1ヵ月半くらいかかる私が、1週間で9個も消費しちゃいました。

残るはあと1個。
お気に入り食パンを買ってきて、卵サンドにしまーす♪♪♪

週末のお楽しみです(ささやかすぎ…)


殻も膜もこんな立派



立派すぎて、割るとき黄身をつぶす確率高し。
白身の盛り上がりもさすがです。




この美味しい卵はこちらです。

大江ノ郷自然牧場ファンサイト参加中






ところで、ひさしぶりに食べたプリンですが、こんなプリン発見。

なんとバーボン入りのプリン。

【フラノデリス】ほろ酔いプリンに使われているバーボンは何でしょう? ←参加中


ポピュラーなアーリータイムスが使われてます。

父の日用のものらしいのですが、ウィスキーやバーボンもたしなむ、下戸の父をもつ私としては、

自分用に欲しいです!


投稿日時:2012/05/25 : うるのブログ 提供:大江ノ郷自然牧場

「【天美卵10個入り】通販で1個約100円!!お試しセット(大江ノ郷自然牧場)」の商品画像

【天美卵10個入り】通販で1個約100円!!お試しセット

価格:1,080円(税込)

天美卵の特徴を一口でいうなら、〈平飼い〉によって生まれた卵だ、となるでしょう。 そしてその平飼いは、中国山地の大自然に囲まれた鳥取県八頭町大江という土地でおこなわれています。 にわとりたちは、この山麓から湧き出る清水を飲み、深い緑がつくりだす澄み切った空気を吸い、天然原料のみで配合した飼料を食べて生活しています。そんなこともあって天美卵は「自然そのもの」とのご評価をいただき、ひいては「安心して食べられる」卵として、みなさまに愛されるに至りました。

ショップへ行く