天美卵 - 自然卵と牧場スイーツのお取り寄せ|大江ノ郷自然牧場

閉じる

『天美卵 - 自然卵と牧場スイーツのお取り寄せ|大江ノ郷自然牧場』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 天美卵 - 自然卵と牧場スイーツのお取り寄せ|大江ノ郷自然牧場 大江ノ郷自然牧場

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

マルトモ株式会社

20

6月23日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

もっと見る

NEW

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

6月9日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

もっと見る

NEW

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

株式会社再春館製薬所

20

6月9日(日)まで

プレゼント

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

もっと見る

NEW

すっきりをサポート【食べてもどっさりスリム茶】インスタモニター10名様募集

井藤漢方製薬株式会社

10

6月12日(水)まで

プレゼント

すっきりをサポート【食べてもどっさりスリム茶】インスタモニター10名様募集

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【大江ノ郷自然牧場】若鶏が産んだ初卵【郷のプチ卵♪】プレゼント!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

天美卵

「天美卵」、なんてきれいな名前の卵でしょう。
この卵は、生産者のあったかくて優しい気持ちをたくさん受けてできた卵なんです。


その愛情が伝わる一節をご紹介します。
「私の牧場では、太陽の光を浴び、自然な空気を吸い、大地を駆け回るというニワトリ本来の姿で飼育しています。このように、自然な姿で元気に育てたニワトリだからこそ《本物の卵》を生んでくれます。私はニワトリと共生して行くことが、生産者の使命だと思っています。」と。
私も深く同感します。
テレビで養鶏所を見たときに悲しくなったのを覚えています。
首すら自由に動かせないように首の上下に鉄の棒があり、えさを食べるためだけに生かされ、生み出された卵はレールを伝って採卵される。なんだか悲しい。
それに比べてこの天美卵のニワトリは本当に幸せだと思いました。

私はそれをまずはたまごかけご飯に。

白身からぐんと盛り上がった卵。黄身がきれいなやまぶき色。お醤油をちょっとたらして一口食べると味の濃いこと
お口の中いっぱいに懐かしい味がしました。

そして、ゆで卵

左がスーパーの卵。右が天美卵。黄身がしっかりした丸を保っており、とても黄色がハッキリしていました。

マドレーヌも作りました。
  

マドレーヌはうちでもよく作るのですが、今日はなんだか美味しかったです。
焼くといつも以上に外サクッ、中フワッ…っていう感じ。
甘さも砂糖の甘さのほかに卵の甘さも感じました。これ、初体験かも。


この天美卵は一般の卵に比べてDHAやEPAが豊富なのにコレステロールは少ないという優れものです。
栄養いっぱいな卵です。

今回強く心打たれたのは、ニワトリに対する深い愛情がパンフレットから伝わってきたことでした。また生産者からのごあいさつの文面の他に、梱包担当者と採卵担当者からのメッセージも入っていたことです。
ニワトリに、仲間に、消費者に、みんなみんなに愛情深い、大江ノ郷自然牧場に行ってみたくなりました。

私はパン教室を中心に料理教室をしていますので、またいつも以上に材料に、お客さんに耳を傾け、愛情を持ち接したいと思いました。そんな気持ちにさせてくれたニワトリさんと生産者さんに…感謝!


大江ノ郷自然牧場ファンサイト参加中
大江ノ郷牧場日記


岡本パンスタジオ
http://www.ab.auone-net.jp/~maki-pan

まっきー   2012-05-07 18:04:19 提供:大江ノ郷自然牧場

Fan site of the year バラエティ賞

企業紹介

大江ノ郷自然牧場

大江ノ郷自然牧場は、鳥取県の南東部にあります。中国山地の山すその緑に囲まれた、自然の恵みあふれる牧場で、春のさわやかさ、雪降りつもる冬など、四季折々の季節を肌で感じながら、ニワトリを飼育しています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す