尾張名古屋だし屋大友/鰹あごだし14袋入りの口コミ(クチコミ)・レビュー(真っ赤なトマトさん)

大友産業株式会社のヘッダー画像

レビュー

体調戻った途端に、食欲も旺盛なトマトです美味しいもの食べたいな~と思い、でも、外は寒~いお買い物行きたくないや…と、冷蔵庫の中身のを確認。なんとか、買い物行かずお夕食をと、知恵をしぼると同時に、家捜し!『炊き込みご飯と、大根と豚肉とこんにゃくの煮物、お味噌汁』と、メニューは決まり。だけど、今ひとつパッとしないなぁ…と思う中、家捜しで、いいもの見つけましたよ~!だし屋「大友」の鰹あごだしアルミパックのパッケージを開封した途端に、とってもいい香り。これは、美味しくなるに違いない!とトマトの犬並み嗅覚 鰹と、あご=とびうおの贅沢なコラボお出汁ですまずは、炊き込みの下ごしらえから。三合分のお米を洗いザルにあけ、乾かしたあと、お出しを作ります。お水から、だしパックを煮て、沸騰して三分ほどで、パックを取り出す。その後、オーガニックフェアでゲットした、いなひめという黒大豆から作ったお醤油と三河本みりん、お酒で味を整え、冷ましておきます。加えた調味料は、お醤油、酒大さじ3、本みりんは、少し甘めなので、軽めの大さじ1にその間に、にんじん、しめじ、アク抜きしたこんにゃくを、フライパンに。お出汁をとったパックを開き、鰹やあごも一緒に炒めました。我が家の炊き込みは、お出しも兼ねて普段はシーチキンいれるのですが、今回は、その代わりに、だしパックを開け、鰹、あごいれたんですが、これが成功。いい風味に。炒めていた時に、骨があるねって感じてたものも、炊きあがると感じず、美味しい風味になっていました。炊き込みで余ったこんにゃく半分を、薄切りにし、真ん中に切り込みをいれて、くるんして、大根切りました。いいお出しだし、しっかり染みこめー!っと、念を込め、面取りもしっかりしましたよ。豚肉は、アクが煮物に浮くのはいやなので、先にフライパンでさっと炒めました。煮汁は、もう一回、炊き込みと同じお出汁をとって、調味料を加えたものです。お味噌汁は、昨日のお鍋で余った大根と白菜、ネギです。お出汁がしっかりしているからか、お味噌が、普段の2/3くらいですみました。割烹トマトのおふくろ定食、美味しく出来ました尾張名古屋だし屋大友ファンサイト参加中

投稿日時:2012/12/21 : 真っ赤なトマト、ためして美肌 提供:大友産業株式会社

「鰹あごだし14袋入り(大友産業株式会社)」の商品画像

鰹あごだし14袋入り

先着50セット:945円(税込)

長崎産焼きあごと、鹿児島産枯れ節を贅沢に使用した、だしパック。 これで絶品料理を作ってみてくださいね♪

ショップへ行く