J-オイルミルズ ファンコミュニティ/「AJINOMOTO グレープシードオイル」の口コミ(クチコミ)・レビュー(雪うさぎさん)

株式会社J-オイルミルズのヘッダー画像

レビュー

AJINOMOTOさんの『 グレープシードオイル』をはじめて使ってみましてた まず、グレープシードオイルの特徴を調べてみました。名前の通り、葡萄の種からできているノンコレステロール←かなり魅力的ビタミンEがオリーブオイルの2倍ポリフェノールが豊富ほとんど、無味無臭なので使いやすいリノール酸が豊富(過剰摂取には要注意)と、グレープシードオイルの特徴が分かったところで、早速、お料理に使ってみました。グレープシードオイルでヘルシークッキー (材料)・薄力粉 200g・グレープシードオイル 80g・グラニュー糖 70g・卵 1個(作り方)①ビニール袋(2重にすると安心)に、グラニュー糖と グレープシードオイルを入れて、よくもむ。②そこへ、溶きほぐした卵を入れて、またもむ。③そこへ、薄力粉を入れて、よ~くもんで、ビニール袋の 大きさより少し小さめに平らに延ばして、ビニール袋の 口を裏側へ折り返して、冷蔵庫で30分ねかせる。④好きな型で抜いて、180℃で予熱したオーブン で、13~15分くらい焼く。(焼き色で調節してくださいね)2食の人参のみかんマリネ (材料)・人参 黄色とオレンジの人参各1本づつ・みかんのしぼり汁 大1個分・レモン汁 ポッカレモンのポーションタイプ2個・はちみつ 小さじ2・グレーブシードオイル 50cc・塩 ふたつまみ・黒こしょう 少々(作り方)①人参をスライサーで千切りにする。②みかんのしぼり汁・レモン汁・はちみつ・ グレープシードオイル・塩・黒こしょうを 泡だて器でしっかり混ぜておく。③そこへ、人参を入れて混ぜて、10分位 味をなじませたら、タッパーなどにいれて、 冷蔵庫で保存します。ミニトマトのカプレーゼ (材料)・ミニトマト 10個位・モッツァレラチーズ(小粒タイプ) 10個位・グレープシードオイル 適量・塩 適量・黒こしょう 適量(作り方)①ミニトマトの皮に、+に切り込みを入れて、 熱湯へ入れて、皮がめくれたら、冷水にとって、 皮を全部むく。②ボールに、ミニトマト・モッツァレラチーズ・ グレープシードオイル・塩・黒こしょうを入れて、 さっと、混ぜ合わせて、冷蔵庫で冷やして、 できあがりです。お家の冷蔵庫にあったもので、簡単にできる ものを作ってみました どれも、簡単にできて、グレープシードオイルで  ヘルシーに、そして、クセがないので、さっぱりと しています。 これからも、グレープシードオイルを、普段の お料理に上手に使っていきたいと思います。 J-オイルミルズ ファンコミュニティファンサイト応援中

投稿日時:2012/01/15 : 雪うさぎのおうち 提供:株式会社J-オイルミルズ

「「AJINOMOTO グレープシードオイル」(株式会社J-オイルミルズ)」の商品画像

「AJINOMOTO グレープシードオイル」

新鮮なぶどうの種子から搾ったオイルです。 サラッと軽やかな風味で、クセのないさっぱりとした食感が特長です。 ドレッシングやマリネなどそのままお使いいだだくお料理におすすめです。

商品情報を見る