最近、昼間は汗ばむような日もあったりして、 そうすると熱燗もいいけど、スッキリ爽やかなカクテルもいいよなあ~なんて考えている今日この頃。 ←って、いきなり晩酌の話?(笑) 最近ちょっとはまってのが、オリゴ糖。体にいいし、カロリーはお砂糖の約半分って言うからうれしいよね。 煮物に使ったり、いろんな料理にお砂糖代わりに使っています。腸内のビフィズス菌を増やして、腸内環境を整えてくれるそうです。 そこでふと思いついて作ってみたオリジナルカクテル。これがなかなか美味しくて、はまってます! どんなカクテルかというと・・・ りんご酢とオリゴ糖のカクテルです♪りんご酢も飲む用のじゃなくて、お料理用のやつなので、普通は酸っぱすぎて飲めないです。それをオリゴ糖で割ったらとっても飲みやすくなるんです♪ 焼酎やウォッカでも作ってみましたが、私はジンが一番おいしいと思いました。 作り方は簡単です。グラスに氷を入れて、そこにジンと酢とオリゴ糖を入れ、あとはソーダを満たすだけ。 ただ、オリゴ糖が氷の中に入れると溶けにくいので、最初に、酢とオリゴ糖をよく混ぜて溶かしておいてから、氷とジンが入ったグラスに注ぎ、よく混ぜてから最後にソーダを入れると美味しく出来ました。 酢も体にいいし、オリゴ糖も体にいいし、なんとなく飲み過ぎてもいいような気がしてきます。 さらにもう一つ作ってみました!!今度は、青汁のカクテル!!最近は甘くて美味しい青汁もたくさん出てるけど、ものすごく体にいいんだけどちょっと飲みにくい・・・ っていう青汁があったので、試しにそれでも作ってみました。 青汁が溶けにくいので、シェーカーに水と一緒に入れて振るんだけど、その時にオリゴ糖も一緒に入れて振ったらきれいに混ざりました。 今回はウォッカ。これがメチャメチャおいしい! あんなに飲みにくかった青汁が、オリゴ糖とお酒の力でこんなに美味しくなるなんて! ついつい飲み過ぎちゃいます。 そしてもちろん、次の日はおなかの調子もすごく良くって、絶好調でした!しばらくは、このオリジナルカクテル、続きそうです~♪ 【トクホ】オリゴのおかげ 300g(6本) 【ビフィズス菌を増やして腸内環境を整えます】楽天市場2,777円 『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中
kazuki☆ 2021-05-12 15:47:24 提供:塩水港精糖株式会社
Tweet |
塩水港精糖㈱は1903年設立、日本で3番目に古い伝統を持つ製糖会社です。
長年培った糖質ファインケミカルの技術を生かし、1994年からビフィズス菌の増殖に優れた新甘味料「オリゴのおかげ」シリーズ商品の製造・販売を行っています。
~2月3日