妊娠初期から便秘との戦いでした(涙)自然に出る方法も試しましたが撃沈・・・仕方がないので産婦人科から処方されたお薬を飲んでいましたが、なんとなく心配。。。そんな時に「オリゴのおかげ」を試させて頂きました!よくスーパーのお砂糖売り場でみかけるもの。気にはなっていました。しかも~突然ですが、ご存知でしたか(◎_◎)?赤ちゃんのおなかの中のビフィズス菌って、ママから受け継いでいると。赤ちゃんはママのおなかの中にいる間は、無菌状態で守られていますが、出産と同時に様々な細菌の洗礼を受けます。ビフィズス菌もこのときに、最も身近なお母...
記事にも何度か取り上げている息子の超便秘君。私と息子は便秘君。息子は野菜は食べない、果物も食べないという超偏食。前回2週間ない時は正直焦りました。とても切実な問題。粉寒天いれたり、こんにゃく料理を取り入れたりしてるけど、やはり妊婦な私でも最近便秘になってるので、その辛さはとても分るし、どうにかしてあげたい!!ということで「オリゴのおかげ」を使ってみました。650gの大容量!のシロップです。使用
投稿日時:2012/08/11 : のっぽりん主婦...
『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中モニプラさんから頂きました!オリゴのおかげー!!!!!!なんと650グラム!大容量です…!私、オリゴ糖は初体験でしたが、おいしいし砂糖よりもカロリーが低いんですって!ヨーグルトにかけて食べたり、グリーンスムージー(最近はまってます)に入れて、甘味を足したりして、食べてます。お腹の調子も良くなりました。最近割と便秘がちだったんですが、ヨーグルト効果+オリゴのおかげでブリブリですよ!ヨーグルトがないときはスプーンにとってそのまま食べたり(笑)大容量だったので、まだま...
投稿日時:2012/08/10 : HOME
お尻をポコンと上げるのがジジの一押しポーズこの姿にメロメロな私です。男の子と女の子、うんちする頻度って違うのでしょうか?ジジは3日に1度か、ヘタしたら5日に1度しかありません。小吉はほぼ毎日するんだけど、男の子のママ友もあまりしないよ~って言ってたのでそんなもんか、と思っていました。が、ところが、こちらのオリゴのおかげを、母乳育児なので、私の食事にダメもとで毎日取り入れてみました(ちなみに、私自身は毎日派です)********【説明】********オリゴのおかげおなかの中にいる自分自身のビフィズス菌を増やして、おなか...
投稿日時:2012/08/10 : 背伸びしない等...
『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中これ、使ったことあります?私はCMでは見たことあったけど使ったことはなくて。。。今回使ってみました日々使うことでビフィズス菌を増やしておなかの調子を整えてくれるので続けることがオススメです私。ホントに昔から便秘体質ー。妊娠中もそして産後も便秘っ子ー特に母乳あげてると水分量減っちゃうので便秘はひどくなってたの。。でも、お薬には頼りたくなくてね。そんな時に救世主!!『オリゴのおかげ』そのままスプーンで接種してもいいし飲み物や何にでも入れられちゃう優れもの私はだいたいアイスコ...
投稿日時:2012/08/10 : my slow life
昨日は水遊びパンツの着用で幼児も入ってオッケーの隣の大野城市の北市民プールまで 40分ほどかけて、家族で涼みに行ってきました~♪ あいにく、ついた頃から雨が降り始めてしまったので、デジカメが濡れてしまいそうだった ので、写真は撮れませんでした☆ こちらのプール、こども用のプールやウォータースライダー(身長120㎝以上じゃないとできない ので、長男はまだできませんが)と大人用プールがあって、 こども用プールには小さなぞうさん滑り台もあるので、大人210円こども100円で2時間楽しめて なかな...
投稿日時:2012/08/10 : キララの子育て...
モニプラさんのモニターでオリゴのおかげをもらいました♪♪お徳用650Gでたっぷり入ってます(´ω`人)かんたんレシピも入っます。使うの初めてだったので参考になりした^^「オリゴのおかげ」は、おなかの中にいる自分自身のビフィズス菌を増やして、おなかの調子を整えるプレバイオティクス食品です。なんでも、赤ちゃんのビフィズス菌はママから受け継いでいるそうで・・・!!それが、離乳食が始まって大人と同じようなものを食べ始めるとビフィズス菌は10〜20%程度まで減ってしまうんです><授乳中の私と息子のビフィズス菌を増やすのに。...
投稿日時:2012/08/10 : ((o(・ x ・)o))
離乳食が進むにつれ、ちびくんのが固めに。また、家にいる日は午前中にするのだけど旅行や午前中に外出すると出ない日もちらほら。なるべく夏ということもありお水をとらせるようにするもそれてもイマイチな日も。幸せを感じるホルモンは、脳みそよりも大腸で感じるとの話も聞いたことがあるのでちびくんの腸内環境は整えたい(変な日本語だけど…オリゴ糖は、日々摂取するとビフィズス菌が増えるとのこと。とり続けるのがポイントみたい。毎日のお茶にいれたり、なんだったらスプーンで一口飲むようにするのがよいのかな?火で加熱しても甘みに変化はな...
投稿日時:2012/08/10 : 働く母とちび君...
特定保健用食品 『オリゴのおかげ』650g(シロップタイプ)
本物のトクホのオリゴ糖の効果を、是非皆さんのおなかで実感してください!
【許可表示:乳果オリゴ糖を主成分とし、腸内のビフィズス菌を適正に増やして、おなかの調子を良好に保つと食品です】という表示が許可された甘味料です。
摂取上の注意
●摂り過ぎあるいは体質・体調によりお腹がゆるくなることがあります。
●多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。