お腹にいいことです(*^_^*)朝の豆乳コーヒーやお弁当の卵焼きとかーお砂糖使わないでオリゴ使ってみる毎日スッキリが目標だー『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中iPhoneからの投稿
投稿日時:2013/02/25 : ★アフロなさち PARTⅢ★
当選しました!!!!オリゴのおかげ☆『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中わかります??ドドンっ!と大きいサイズ☆なんと650gも入っています!そして「かんたんレシピ集」も送ってもらえました~当選してから私は毎朝ヨーグルトに混ぜて戴いています♪息子たちにも気軽に・安心して使えるオリゴのおかげ。甘さも充分あるのに砂糖よりカロリーが少ないんです!そしてお腹に良い♪♪美味しく摂れて、お腹にも良いなんて嬉しい商品です☆レシピに「炊き込みご飯」のレシピが載っていたので今夜はアレンジして+ひじきを入れた炊き込みご飯♪オリゴの...
投稿日時:2013/02/25 : mimiのブログ
『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中近所に業務スーパーなるものがありまして、よく利用しています。なぜ?もちろん、安いから(^_^;)こちらは、雪国でありまして、冬場は野菜が高い、種類が少ない!本当は、地場モノのお野菜を食卓に出したいの...
投稿日時:2013/02/25 : 晴れときどきル...
『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中モニプラさんでオリゴのおかげを試さしてもらいました。オリゴ糖の中では有名どころデスよね♪コーヒーや紅茶に砂糖代わりに入れるもよし!お菓子作りや料理にも砂糖やみりんの代わりに使うこともできます。ある日の晩の御飯では…ポテサラ、きんぴら、マカロニサラダ、から揚げコレ全部にオリゴのおかげを入れてみましたw料理の味を邪魔することなく美味しくお腹の調子を整えてくれるなんて本当にいいよねぇーおやつの時間にはフレンチトーストのアイス乗せ~いつも大量に使う砂糖をオリゴ糖に変えてみた...
投稿日時:2013/02/25 : ☆★...YOUとマ...
ワタワタと忙しかったのでずっと書き込めませんでしたが、や~~~っと新しい所に引っ越し完了いたしました!散らかっている部屋もありますが、何とか生活出来てる感じです(笑)残念な事は、郵便は転送されて届くけど、宅配は送られて来ない事です(〉´ω`〈)(もし、大きい物が当たっていたら…)と、考えて考えて悩みましたが、こればっかりはしょうがないので新たに沢山ハガキを描いて懸賞頑張って行こうと思います!(*´-ω-`*)荷造りや何やらでかなりのストレスに悩まされお腹の調子も悪かった日々でしたが、コチラを使って乗り...
投稿日時:2013/02/25 : じぇねのブログ
「オリゴのおかげ」は、存在は以前から気にはなっていながら、購入には至らず…そんな『おりごのおかげ』のモニターに今回選んでもらえたので早速家族で数日間試してみまし
投稿日時:2013/02/25 : ほしいものい...
当たったー♪ヨーグルトに混ぜたりしたらいいねー\(^^)/愛心が便秘になったら、これ食べさせたらウンチでるよ!すごーい!是非おためしあれ♪
投稿日時:2013/02/25 : Happy Days|...
こんばんは。今日は風がすっごくつよかったですね~!おまけに北風・・・自動ドアが開くたびに冷たい突風が店内にビュワ~~~~~!!と入ってきて・・・ひどいもんです!!三角巾は突っ立っちゃうし、ゴミは入ってくるし、お客さんも従業員も咳き込んでいる人が多かったです。さて、今は春の異動シーズンですね。我が職場も大異動となりました。ほとんどの主任・担当社員が変わります。そして我が部門も・・・火曜日からNEW主任とNEW担当社員の新体制がスタートです。不安と期待が入り混じる・・・塩水港精糖㈱「オリゴのおかげ」のモニター開始1週間が過ぎま...
投稿日時:2013/02/24 : ハッスルママの...
「モニプラ」さんに応募した!『オリゴのおかげお徳用650g』モニターが届きました。『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中いつも使っているオリゴ糖とどこが違うのか、とっても気になっていたので早速、美味しくいただきました。まず、スプーンにとってみると、透明でびっくりです。私、ほかに安いオリゴ糖を使ったことあるんですが、それは濁りがあるんです。ここで、もう何かが違うかな?と思いました。パンに塗っ
投稿日時:2013/02/24 : 楽しみながら節...
特定保健用食品 『オリゴのおかげ』650g(シロップタイプ)
本物のトクホのオリゴ糖の効果を、是非皆さんのおなかで実感してください!
【許可表示:乳果オリゴ糖を主成分とし、腸内のビフィズス菌を適正に増やして、おなかの調子を良好に保つと食品です】という表示が許可された甘味料です。
摂取上の注意
●摂り過ぎあるいは体質・体調によりお腹がゆるくなることがあります。
●多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。