『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中当選しました!毎日ヨーグルトにかけたり、コーヒーに入れたり家族みんなで飲んでいます。オリゴ糖は毎日取り続ける事で、おなかの中のビフィズス菌を増やしてくれますカロリーは砂糖の約半分!カルシウムの吸収も促進してくれます。
投稿日時:2012/12/27 : ゆとぼーの育児...
当選しましたー(*゚▽゚*)!オリゴのおかげ(^q^)♪オリゴ糖は便秘にいいらしいからすごく気になってたの(//∇//)!このオリゴのおかげは毎日ティースプーン1~2杯摂取するだけでお腹の中のビフィネス菌を増やしてくれる働きがあるんだって^^!で、早速そのまま舐めてみたんだけど甘くてすご~くおいしい(゚v^)☆彡ちょっととろっとしててハチミツのような感じだよ(*´∀`)紅茶とか砂糖の代わりにいれてもいいしトーストにつけても美味しいしホント万能品(๑≧౪≦)♡これなら毎日普通に続けれそぉ~(^O^)『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加...
投稿日時:2012/12/27 : 美意識向上Bl...
『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中塩水港精糖株式会社モニプラで当たりました!!塩水港精糖株式会社様のオリゴのおかげお得用650gです(o^^o)お得用の現品だったので届いた時大きくてテンション上がりました(^ω^)まずは、そのまま味見(笑)砂糖とは少し風味がちがいますが、甘くて美味しいです(o^^o)一緒にレシピ本が入ってました(*^o^*)工程の写真つきでわかりやすいです(o^^o)たまに、当たったはいいけどどう使ったらいいの?って思う時があるのでこれは親切です♪最初は無難にカレーの隠し味に入れましたが、味が変わらず美味しかったの...
投稿日時:2012/12/26 : kazuの日記
日頃から腸の調子が今ひとつの以前から気になってた’オリゴのおかげ‘採りはじめましたオリゴのおかげお徳用650g945円容量た~っぷり一人だと二ヶ月分‘特定保健用食品オリゴのおかげはおなかの中のビフィズス菌を増やしておなかの調子を整える「プレバイオティクス食品」’・1日あたり、ティースプーンで2~3杯コーヒー・紅茶や料理なんかにも使える手軽に何でも使えるから毎日続けていけそうカロリーお砂糖
投稿日時:2012/12/26 : JUN@節約日記
『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中今回モニターしたオリゴのおかげですしかも、たっぷり650gちょっと、重かったですヨーグルトにかけていただきました私と二女が便秘なんですが、いただいた翌日から、快調です早すぎるかなでも、オリゴのおかげに違いないですこれなら毎日続けられそうです塩水港精糖㈱様、モニプラ様ありがとうございました
投稿日時:2012/12/26 : ミッコの、毎日...
モニプラさんから「オリゴのおかげ」が届きましたー『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中腸内のビフィズス菌を増やしておなかの調子をととのえてくれるので有名ですよね私けっこういつも便秘気味なのでありがたいですしかもカロリーはお砂糖の半分、妊婦でも私みたいに授乳中でもOK母乳にも多種のオリゴ糖が含まれてるのも、こないだ生後1ヶ月を迎えた次女のウンチは黄色くて酸っぱい臭いがするけど、これはビフィズス菌がたくさんいる証拠らしいー今回届いたのは大容量の650g他に130gと300gもありますー今はノンカフェインのコーヒーをたまに飲ん...
投稿日時:2012/12/25 : colofulなまいにち
オリゴのおかげをコーヒーに入れて飲んでいます便通がよくなり毎日快適に過ごしています『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中
投稿日時:2012/12/24 : さやかのブログ
塩水港精糖様の「オリゴのおかげ」お徳用サイズですよ♪やっぱり時代は内容量が増えているお徳用です!便秘で悩んで肌荒れしやすいので使い切る頃にはスッキリ綺麗肌になってオリゴのおかげと叫びたい!と期待しつつ使用してみます1日あたり、ティースプーンで2~3杯(8g~12g)をコーヒー・紅茶・ヨーグルト・フルーツ・パンや料理などに、かけたり・ぬったり・まぜたりしてお使いくださいとの事。ヨーグルトと併用だと効果が強そうなので試してみようと冷蔵庫を開けたらありませんでしたっ^^;ヨーグルトは明日に回してお約束の大好きなコーヒーでいただきま...
投稿日時:2012/12/24 : カイマンのブログ
特定保健用食品 『オリゴのおかげ』650g(シロップタイプ)
本物のトクホのオリゴ糖の効果を、是非皆さんのおなかで実感してください!
【許可表示:乳果オリゴ糖を主成分とし、腸内のビフィズス菌を適正に増やして、おなかの調子を良好に保つと食品です】という表示が許可された甘味料です。
摂取上の注意
●摂り過ぎあるいは体質・体調によりお腹がゆるくなることがあります。
●多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。