オリゴのおかげの紹介をします
![口コミ:♡オリゴのおかげ♡の画像(1枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1017/mp_blog_photo_640_208371912359e5d68d3f3a0.jpg)
オリゴ糖と言えば
ビフィズス菌などの腸内善玉菌を増やす効果があり
腸内善玉菌を増やす効果がある物質を
プレバイオティクスって言うんだって
オリゴのおかげはもちろん
プロバイオティクス食品なんです
![口コミ:♡オリゴのおかげ♡の画像(2枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1017/mp_blog_photo_640_174592675859e5d68fd0f76.jpg)
「乳糖果糖オリゴ糖」)は
ほとんど消化・吸収されないタイプの糖なんです
なので血糖値やインスリンを変化させることもないので
糖尿病の人にも安心して使えますね
それだけでなく
ミネラルの吸収を促進してくれます
![口コミ:♡オリゴのおかげ♡の画像(3枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1017/mp_blog_photo_640_184334905059e5d69185633.jpg)
一般的に売られてるオリゴ糖には
熱に弱いオリゴ糖もあるそうなので
オリゴ糖ならばなんでもいいってわけでは
ないみたいなのです
オリゴのおかげは熱や酸に対して
砂糖と変わらない安定性があるみたいです
![口コミ:♡オリゴのおかげ♡の画像(4枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1017/mp_blog_photo_640_55681511259e5d69374788.jpg)
薄力粉と重曹を混ぜ合わせたものに
オリゴのおかげと卵黄を入れて牛乳で少しずつ溶いて
少し重いくらいのところにメレンゲ入れて焼きました
![口コミ:♡オリゴのおかげ♡の画像(5枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1017/mp_blog_photo_640_79029051759e5d6950cbb5.jpg)
超簡単朝食!
毎日作れるホットケーキ
やっぱり毎日8g~20gの摂取量をとることが大事
継続することで整腸作用のおかげでお腹スッキリ
![口コミ:♡オリゴのおかげ♡の画像(6枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1017/mp_blog_photo_640_185172703059e5d696bcd01.jpg)
ちょうど私の誕生日だったので
チーズケーキ作るときにオリゴのおかげ使ってもらいました
スイーツだけじゃなく
おかず作りの時もオリゴ糖つかってます
私は料理にオリゴ糖しか使わないので
上白糖に賞味期限があったら
確実に期限きれてます
![口コミ:♡オリゴのおかげ♡の画像(7枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1017/mp_blog_photo_640_131966312159e5d6983c45e.jpg)
お腹の調子が気になる方は
ぜひチェックしてみてくださいね
『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中
投稿日時:2017/10/04
:
meiiのブログ
提供:塩水港精糖株式会社