『オリゴのおかげ』をご存知ですか。

私はオリゴ糖って、糖尿病の人が使うものだと思っていました。
だってオリゴ糖は、普通の砂糖と同じ甘さなのにカロリーが低いからです。

しかし、実のところ誰でも使えたんです。
赤ちゃんや高齢者でも使えるんです。
私は今、便秘で悩んでいます。
若かったころは便秘なんて想像すらしたことがありませんでした。
しかし、年を取ると腸の中の良い菌がどんどん減り
その結果、みなさん便秘に悩まさられるのです。
特に高齢者は便秘が命取りになることさえあります。
腸の調子を整えることは長生きにつながるのです。

「オリゴのおかげ」は乳糖果糖オリゴ糖を主成分とした、特定保健用食品です。
おなかの中のビフィズス菌を増やして、おなかの調子を整える「プレバイオティクス食品」なのです。
で、早速 風邪をひきかけているおじいちゃんのために
玉子酒を作ってみました。

レシピ
焼酎・・・適当
卵にきみ・・・1個分
「オリゴのおかげ」・・・適量
1、焼酎にお湯を入れて薄めます。
そして、電子レンジで温めます。
2、器にたまごのきみだけを入れる。
そして、「オリゴのおかげ」を入れて混ぜる。
3、1が温まったら、スプーンで混ぜながら2を入れる。
これで終わりです。
めちゃくちゃ簡単でしょう。
風邪かなと思ったら、是非試してみてください。
『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中
投稿日時:2017/12/27
:
tamatoraにゃ~お
提供:塩水港精糖株式会社