オリゴのおかげって知ってますか?

スーパーのお砂糖売り場で
よく見かけますよね。
オリゴのおかげは、
日本で3番目に古い伝統を持つ
製糖会社の塩水港精糖㈱が、
1994年から
新甘味料として
製造・販売しているものです。
お砂糖の代わりに
手軽に効果が実感できる、
くせのない自然な甘さの
シロップタイプの卓上甘味料です。
有効成分の乳糖果糖オリゴ糖が
腸内のビフィズス菌を増やし、
お腹の調子を整えてくれます。
愛用者の多くは、
ヨーグルト、
コーヒーやココア、
毎日のお料理に使っているようです。
なんと、
気になるカロリーは
お砂糖の約半分なんですって。

1日の量は、ティースプーン2~5杯(8~20g)が
目安だそうです。
そのくらいなら、
毎日続けて摂ることも簡単ですね。
オリゴのおかげは、
「特定保健用食品」に認可されています。

「特定保健用食品」とは、
食品に含まれる特定の成分が
健康の維持増進に役立つと、
科学的に証明されて、
健康に対してどのような機能を持つか
表示することが、
消費者庁より許された食品です。
薬ではないので、
赤ちゃん・妊産婦・ご高齢の方も
安心して使うことができます。
乳幼児の場合は、
1日にティースプーン半分程度が
目安だそうですよ。
私は、
まず手軽な使い方として、
コーヒーにお砂糖代わりに入れてみました。

私はブラック派なのですが、
主人は甘党で、
メタボ予備軍です
50歳を目前に控え、
いろいろ体の不調が出やすい年齢ですので、
できるだけ体重を増やさないように
食事管理には注意はしているのですが、
主人曰く、
仕事で疲れて、
ホッと一息入れるときに
甘いコーヒーを飲むと
癒されるんだそうです
オリゴのおかげは、
なんと言ってもカロリーはお砂糖の半分!
気兼ねなく主人のコーヒーに入れられます!
あとおすすめの使い方として、
コチラ。

分かりますか?
これは、カットしたスイカです。
スイカって、当たりハズレがありますよね。。
食べてみたら、あんまり甘くなかったってこと、
ありませんか?
昔、私の実家は日本料理屋を営んでいたのですが、
店では当たり前のように、
お砂糖で作ったシロップをスイカにかけて
お客様にお出ししていました。
オリゴのおかげは、
カロリーがお砂糖の半分ですからね
甘さを足したいときには、
気軽にかけちゃいましょう。
ハズレのスイカも、
美味しくいただけて、
家族も大喜びです
続いてはこちらです。
揚げ鶏のごぼうの甘酢あんかけ

お砂糖の代わりに
オリゴのおかげで味付けしました。
分量はお砂糖の時と一緒です。

お砂糖の時と全く味に変わりはありません。
くせのない自然な甘さです。
家族には、オリゴのおかげで味付けしたとは言わずに
食卓に出したのですが、
誰も気づきませんでした
何回も言いますが、
カロリーはお砂糖の半分で
美味しさはそのままです
ヒトの腸内には、
約500種類100兆個以上の腸内細菌が集まって、
絶えず増殖を続けています。
腸内細菌は主に、
有用なはたらきをする善玉菌、
有毒物質を作り出す悪玉菌、
体調が崩れたときに悪玉菌としてはたらく日和見菌
この3種類の腸内細菌が存在します。
これらが腸内で生存競争を繰り広げていて、
この細菌の集まりを、
植物が大地を覆うような生態系にも似ていることから
「腸内フローラ」と呼ばれているんですって。
おなかの調子を良好に保つためには
善玉菌を増やし、悪玉菌を抑えることが大切。
そこで「オリゴ糖」が大活躍するわけですね!
善玉菌の栄養となる
「オリゴ糖」を摂り入れて
腸内環境を整え、
よりよい「腸内フローラ」を育てて行きましょう♪
オリゴのおかげがあれば、
簡単にそれが叶いますよ♪
『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中
投稿日時:2016/07/29
:
ポジティブに♪ヽ(*^ー^*)ノ
提供:塩水港精糖株式会社