塩水港精糖の『オリゴのおかげ』。
クセのない自然な甘さのシロップタイプの卓上甘味料です。

乳幼児でも安心して使えるのはいいですよね。
ハチミツの摂取ができない1歳以下の赤ちゃんでもOKです。
<オリゴのおかげ 650g(シロップタイプ)の特徴>
・乳糖果糖オリゴ糖が腸内のビフィズス菌を増やし、おなかの調子を整える
・カロリーは砂糖の約半分、2.3kcal/g
・大容量のお徳用サイズ
・消費者庁許可の特定保健用食品
・毎日ティースプーン2杯目安
オリゴのおかげは我が家では欠かせない調味料の1つとなっていますが、
今回は、急に暑くなってきたこともあり、ひんやり冷たいデザート作りに使用しました。
まずは、メロン入りレモンゼリー。

まだちょっと青いメロンにかけて馴染ませます。
ベースは甘さ控えめの爽やかなレモン味にしました。

スッキリ爽やかで優しい味のゼリーの出来上がり。

こちらは、ゼリーの下に、砕いたチョコバーを下に敷き詰めてあります。
ゼリー部分をコーヒー味にしたのですが、
娘が苦いコーヒーはNGな為、このオリゴのおかげで甘くしました。
といっても、下のチョコバーがあるので、ほんのり甘さがあるかな?という程度。
オリゴのおかげは、甘ったるくないので、使いやすいところも魅力的です。

娘はこれにドハマリし、何度も何度も同じものをつくっては
(毎回、一緒に作りました)飽きること無く、満足そうに食べていました。

そしてこちらが、マンゴーとミルクの寒天ゼリー。
黄色いのがマンゴー、その下の白いところがミルク、上の茶色っぽいのはココアです。
下のゼリー部分もうっすら茶色なのですが、ここもココアが入っています。
ミルクとココアは無糖なので、ここにオリゴのおかげを使用しました。

そしてこちらが完全に大人用。
コーヒーゼリーです。
コーヒーはブラックではなく、無糖ラテを使ってみました。
いつもは、食べる時にオリゴのおかげをかけたりするのですが、
今回は最初から混ぜ込んでかためてみました。
このくらいかな?と目分量で入れたのですが、甘すぎない絶妙な味になり
大満足のゼリーとなりました。
これから本格的に暑い夏がやってきますが、
オリゴのおかげを使って、沢山デザートやドリンクをつくっていきたいなと思います!
『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中
投稿日時:2018/05/21
:
レビューブログ~Be Honest~
提供:塩水港精糖株式会社