『オリゴのおかげ』モニプラ支店/『オリゴのおかげ』650g(シロップタイプ)の口コミ(クチコミ)・レビュー(あいこっちさん)

塩水港精糖株式会社のヘッダー画像

レビュー

おはようございます朝の6時ですが外は真っ暗ですさて、今日は赤ちゃんにも安心して食べられるあまくておいし~いオリゴ糖をご紹介いたします オリゴのおかげ 650g になります結構大きいですオリゴ糖とは?という方のために簡単に説明するとおなかに大切なビフィズス菌を選んで増やすのがオリゴ糖なのです知っていましたか?赤ちゃんはお母さんのおなかのなかにいる間は無菌状態で守られており、生まれる瞬間から様々な細菌の洗礼を受けます。善玉菌の代表格であるビフィズス菌もこのときに、最も身近なお母さんから受け継ぐと言われています。生後5日目ぐらいの赤ちゃんの腸内細菌はほぼ100%がビフィズス菌。この時期の赤ちゃんのウンチが黄色くて酸っぱいにおいがするのはビフィズス菌がたくさんいる証拠です。ビフィズス菌が腸内を酸性に保ち、抵抗力の弱い赤ちゃんを悪い菌などから守っているんです。母乳に多種のオリゴ糖が含まれているのも、ビフィズス菌を応援するためなんですねただ、離乳食が始まって大人と同じようなものを食べ始めるとビフィズス菌は急激に減少してしまいます。オリゴ糖とビフィズス菌の関係・ビフィズス菌は腸の運動を促しておなかの調子を整えます・オリゴのおかげはビフィズス菌が大好物なのでおなかの中の ビフィズス菌を効率よく増やしますオリゴのおかげの特徴その1  腸内のビフィズス菌を増やしておなかの調子を良好に保ちますその2  カロリーはお砂糖の約半分その3  天然素材から生まれた自然な甘さで飲み物からお料理まで      はば広く使えますということで、さっそく試してみました 早漬けレモン<用意するもの>オリゴ糖、レモン、密封容器<作り方> レモンを薄くスライスし、切ったレモンを密封容器に入れ上からオリゴ糖をかける。冷蔵庫で2時間以上置き、レモンから水分ができたら出来上がり!(1日置くとレモンに甘みが馴染んで食べやすくなります)レモンを丸かじりしても酸っぱさはなく、甘くておいしかったです次はもっとシンプルにこちら 早がけオリゴトマト<用意するもの>オリゴ糖、トマト<作り方>トマトを好みの形に切ってオリゴ糖をかけるだけ!買ってきたトマトが全然あまくなくてちょっと微妙・・・というときにオリゴ糖をかけるとあら不思議あまくて美味しさがぐ~んとアップしましたこちらも ヨーグルトにフルーツを乗せてオリゴ糖をかけただけ特に我が家ではヨーグルトファクトリーで作ったヨーグルトだから甘さがないんですよね・・・そんな時にこのオリゴ糖をかけて食べたら普段そんなに食べない2歳の娘も美味しいおいしいと言ってたくさん食べてくれました他にも紅茶にいれたり、コーヒーにいれたり、野菜ジュースにいれたりパンにかけて食べるもよし、そのままスプーンにとって食べるもよしいろんな方法で食べられるんですよ1歳未満なら、小さじ半分~1杯が1日の目安です(赤ちゃんには、白湯などの飲み物や離乳食に混ぜるといいですよ)乳タンパク質は含みませんのアレルギーの方でも安心ですビフィズス菌が増えることで便秘解消はもちろんのことカルシウムの吸収力がUPしたり、免疫力がUPしたりビタミンB群を生成して体調を良好にしてくれたりとっても体にいいんです免疫機能についてになりますが体を病気やウィルスから守る免疫細胞の60%は実は「腸」に存在しているんですだから、腸を強くしておく必要があるんですねどうですか?これからもっともっと寒くなってたくさんのウィルスが飛び交いますだからこそ、免疫力を高めて健康な体作りをしましょう気になった方は是非チェックしてみて下さいねそれでは、今日も一日頑張りましょう『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中   

投稿日時:2012/12/06 : ☆アイアイの懸賞&子育て&妻業ほんわかブログ☆ 提供:塩水港精糖株式会社

「『オリゴのおかげ』650g(シロップタイプ)(塩水港精糖株式会社)」の商品画像

『オリゴのおかげ』650g(シロップタイプ)

価格:972円(税込)

『オリゴのおかげ』は【許可表示:乳果オリゴ糖を主成分とし、腸内のビフィズス菌を適正に増やして、おなかの調子を良好に保つと食品です】という表示が許可された甘味料であり、「プレバイオティクス食品」です。

ショップへ行く