こんにちは(・∀・)ノ
乃愛です
初めましての方は
こちらからどうぞ
健康を意識したお砂糖選び、してますか?
私は親の病気をきっかけに白砂糖からきび糖に切り替えました。
白砂糖より甘さが控え目なので
案外使いやすいんですよね
でも健康となると
![口コミ:◇オリゴのおかげ650g(シロップタイプ) ◇の画像(1枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0820/mp_blog_photo_640_10025744365b7a61596523e.jpg)
オリゴ糖なんていかがでしょうか
「オリゴのおかげ」は乳糖果糖オリゴ糖を主成分とした、特定保健用食品。
おいしく、おなかの中のビフィズス菌を増やして、おなかの調子を整える「プレバイオティクス食品」です。
シロップタイプで色々使えそう
今回は頑張ってオリジナルドリンクを考えてみました
うちでは庭に果実が色々出来てるので
果実酒をよく作ってたんですよね。
![口コミ:◇オリゴのおかげ650g(シロップタイプ) ◇の画像(2枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0820/mp_blog_photo_640_14517646605b7a6159b9420.jpg)
こちらはカリン酒です
喉に良くて、喉が痛い時は薬代わりに飲んだりしてました。
ただ、うちで果実酒を作る時はホワイトリカーじゃなくてブラックニッカ。
結構濃いんですよ、これが。
なのでサイダー割りをして飲んだりしてたのですが
今回、オリゴ糖入りの水割りにしてみたいと思います
![口コミ:◇オリゴのおかげ650g(シロップタイプ) ◇の画像(3枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0820/mp_blog_photo_640_20490660645b7a615a20c8f.jpg)
カリン酒をグラスに少し。
マジで濃いので割らない時でもこれくらいが良いです。
![口コミ:◇オリゴのおかげ650g(シロップタイプ) ◇の画像(4枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0820/mp_blog_photo_640_6894413585b7a615a6d015.jpg)
これに「オリゴのおかげ」を入れますね
![口コミ:◇オリゴのおかげ650g(シロップタイプ) ◇の画像(5枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0820/mp_blog_photo_640_18525096955b7a615ab45c9.jpg)
スプーンに一杯。
![口コミ:◇オリゴのおかげ650g(シロップタイプ) ◇の画像(6枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0820/mp_blog_photo_640_2315722045b7a615af18e7.jpg)
クルクル。
冷たいミネラルウォーターを入れて
![口コミ:◇オリゴのおかげ650g(シロップタイプ) ◇の画像(7枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0820/mp_blog_photo_640_16659036265b7a615b3898d.jpg)
カリン酒水割り(オリゴ糖入り)出来上がり
健康を意識してるとは言え
所詮はお砂糖だから甘くなるんだろうなー
って思ったんですが、これが全然
ほんのり甘さが足された程度
かなりスッキリ飲めました
果実酒を作る時は氷砂糖を使うのですが
少しオリゴ糖を加えて作るのもありかもしれない
これは裏技として覚えておこう
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
投稿日時:2018/08/18
:
ねこもにたぁ
提供:塩水港精糖株式会社