『オリゴのおかげ』モニプラ支店/『オリゴのおかげ』300g(シロップタイプ)の口コミ(クチコミ)・レビュー(りぃふさん)

塩水港精糖株式会社のヘッダー画像

レビュー

大変嬉しいことに、モニプラさんで応募してた『オリゴのおかげ』が昨日我が家へやってきました サイトで結果をチェックしてなかったのでビックリだったのと、選ばれた嬉しさと、もうなんともいえないテンションの私でした本当にありがとうございます。頑張って記事にしていきたいと思います。画像ではもう商品が出ていますが、きちんと箱に入って届いてきました。箱は中を見たがる娘にくちゃくちゃにされてしまったので 『オリゴのおかげ』300g。メーカー希望小売価格525円(税込)これから使ってみようと思います。届いてすぐ、一緒に入っていたチラシやレシピ集を見てみました。おっ って思ったのはカロリーはお砂糖の約半分ってとこ 産後体形を気にしてる私には重要なことです  そして腸内のビフィズス菌を増やしてお腹の調子を整えてくれるこれも大事チビチビの便秘を少しでも軽くしてあげたいのでね。使い方は簡単そう そのまま舐めてもいいし、ヨーグルトやコーヒーや紅茶に入れたり、パンやフルーツにかけてもいいそうです。あとお料理に使ってもいいみたいです。あ、温かい飲み物や煮物は大丈夫だけれど、オリゴ糖が分解して整調作用が弱くなる可能性があるから長時間の過熱は控えた方が良いそうです。私はまずはそのまま舐めてみることにしました。何に使うにしても味や甘さがわからないと使いこなせないですもんね ティースプーンに1杯容器をさかさまにしても落ちてこないくらいトロ~ンとした感じの液体です。容器が柔らかいので押す加減で出てくる量を調節できます。パクン そのまま舐めてみました。うん、懐かしい甘さっっ 私が小さい頃、車で移動販売してた駄菓子屋さんができたての水あめを売ってたんです。割り箸を持って行くと、お鍋の中の水あめをクルクル巻いてくれてたんです。その時の味を思い出しました。柔らかい優しい甘さです 使用量は1日ティースプーンで2~3杯が目安。1歳未満の子供にはティースプーンで0.5~1杯くらいだそうです。我が家のチビチビには麦茶に入れて飲ませてみます。・・・って、もう昨日から飲んでます 子供用のマグマグに50ml麦茶とティースプーン0.5杯の『オリゴのおかげ』を入れました。試飲しましたが、ほんのり甘いお茶になりました。チビチビは普段と変わりなく飲みました 沢山飲む子はもっとお茶の量を増やしてもいいかもです。ウチのチビチビは授乳中のせいかあまりお茶を飲まなくて。50mlだと確実に飲み切る量だったので。あとは昨夜の夕飯のほうれん草の胡麻和えにも使いました。これはレシピ集の野菜の胡麻和えを私なりにアレンジしたもの。ま、もっと簡単にしたってだけなんですがほうれん草1束を茹でて水気を切り、食べやすい大きさに切っておき、小さめのボールに『オリゴのおかげ』大さじ1杯、お醤油大さじ1杯、すり胡麻大さじ1杯を入れ混ぜる。そこにほうれん草を入れてささっと和えて出来上がり小さな子がいると味付けの濃さが気になりますが。我が家では先に大人2人の分を和えて盛り付けて、そのあとに2歳のチビの分を和えて盛り付けて、またそのあとにチビチビの分を和えて盛り付けています。和える回数を増やすとだんだん味が薄くなるという・・・ズボラな母でスミマセン でもちゃんと味をチェックして調節してますからっあ、今まではみりんとお醤油で作ってたんです。でもね、みりんだとアルコールだから加熱しないといけなかったんですね。それが「オリゴのおかげ」だとそのままで済むという忙しい主婦にはたまらない時間短縮っさて、夕飯チビチビは少し残してしまいましたが、旦那さんとチビは完食旦那さんなんて「ほうれん草もうないん?うまかったぁ~」と嬉しい言葉まで味については何の問題なく使えます 使い心地も今の所は簡単って感想だけ チビチビの便は昨日の朝に1度。普段なら2.3日出ません。ひどいときは4日間でない。これからどうなるかな・・・期待 届いて1日目の感想はこんなものかな。毎日使うことが大事ってあったので、しばらく使ってみることにしますお腹の調子を整えて健康を保つため頑張りますっん でもあんまり頑張らなくて普通に使えそうです 今日はオヤツに大学いもを作る予定っ 『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中塩水港精糖株式会社おかげさまオンラインショップ

投稿日時:2012/02/16 : モニター挑戦中♪ - Yahoo!ブログ 提供:塩水港精糖株式会社

「『オリゴのおかげ』300g(シロップタイプ)(塩水港精糖株式会社)」の商品画像

『オリゴのおかげ』300g(シロップタイプ)

価格:540円(税込)

『オリゴのおかげ』は【許可表示:乳果オリゴ糖を主成分とし、腸内のビフィズス菌を適正に増やして、おなかの調子を良好に保つ食品です】という表示が許可された甘味料であり、「プレバイオティクス食品」です。

ショップへ行く