『オリゴのおかげ』モニプラ支店/『オリゴのおかげ』300g(シロップタイプ)の口コミ(クチコミ)・レビュー(茉莉さん)

塩水港精糖株式会社のヘッダー画像

レビュー

オリゴのおかげネットで見たことがあるなぁ・・・と。「オリゴ糖」は体に良いのはわかっているけれど、なかなか意識して摂るということはなく。まさにコレ。 「オリゴ糖ってなんだろう」って感じ。ビフィズス菌や乳酸菌がお腹に良いことは有名だけど。それらを生きたまま腸まで届けることは難しく、このオリゴのおかげならお腹の健康に役立つということ。 基本は食事です。ただオリゴのおかげを見た時に、無性にヨーグルトが食べたくなったので。 キャップを開けるとこんなカンジ。ヨーグルトにかけて食べることに決定。 とろみはあるけれど、思ったほど粘度の強い液体ではなく。私が持つ「オリゴ糖商品」にしてはサラサラ。 黄桃の回りにかけてみましたが、画像ではよくわからず。甘みはそれほど強くないです。上のスプーンにたっぷり盛って、ヨーグルトにかけたけれど。酸味の方が強く、黄桃の甘みのほうが強く。オリゴのおかげそのものの甘みというのは、よくわからず。人工的なウサンクサイ甘さではないから、あまり際立たないのだろうけど。自然な甘さ。普通に受け入れてしまう甘さ。サトウキビと牛乳生まれというオリゴのおかげ、なかなかスゴイ。手軽に食べられる、意外な感じ。カロリーは砂糖の約半分。ダイエット中の甘さを求める時にも活躍。オリゴ糖の効果はいかがというと。見事にハラクダシ。わかっていたさ。目安として1日あたりティースプーンで2~3杯。私には多すぎた。ということで、ティースプーンで1杯程度。毎日飲んでいる紅茶にちょっとずつ垂らして飲んで。お通じの良さを実感できるように。ちなみにこんなレシピもあり。 テーブルの上に置いておいたら、パンダの医者の食いつきが良かった。 カルシウム吸収を促進するダブルサポートもあり。おかげさまオンラインショップ 『オリゴのおかげ』モニプラ支店

投稿日時:2012/02/16 : 在宅フリーランスとパンダ ~買い物とパンダの生活日記~ 提供:塩水港精糖株式会社

「『オリゴのおかげ』300g(シロップタイプ)(塩水港精糖株式会社)」の商品画像

『オリゴのおかげ』300g(シロップタイプ)

価格:540円(税込)

『オリゴのおかげ』は【許可表示:乳果オリゴ糖を主成分とし、腸内のビフィズス菌を適正に増やして、おなかの調子を良好に保つ食品です】という表示が許可された甘味料であり、「プレバイオティクス食品」です。

ショップへ行く