閉じる

塩水港精糖株式会社のファンサイト「『オリゴのおかげ』モニプラ支店」

「Myビフィズスを応援!第2弾!オリゴのおかげサンプルモニター100名募集!」

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

「オリゴのおかげ」のおかげ

モニプラさんのイベントにて
「オリゴのおかげ」モニターをしました。


お砂糖の約半分2.3kcal/gで特定保健用食品、
そして腸に効くとくれば、もう興味津々(笑)


で、さっそく使ってみましたよん。


まずはちょっと舐めて味見
カロリーおさえているのに、
甘みは思ったよりあるなと感じました。


ならば、普通にお砂糖の代打として使えるなとみて
こんな料理に加えてみましたよん。







かぼちゃ煮に小さじ1程度入れて
コクと甘み、そして照りをUpさせてみたり、





和え物タレとして、
ポン酢に少量のオリゴのおかげを加え
ゴーヤーの苦みを和らげ。






我が家ではよく登場するマーボー豆腐の
隠し味としてコクUpに使用してみたり、














イワシの梅煮(お豆腐おまけ付き)にも使ってみました(^^

どのお料理に加えても、
美味しく頂くことができましたよ~。

それでいて、
カロリーDownになるなんて素敵だぁ

あと、お腹の調子も良好。
張りもなくなり、腸も元気に動いてました。
まさに「オリゴのおかげ」のおかげかな

欲を言えば・・・
もうちょっとお財布に優しい価格だったら
お砂糖から完全に「オリゴのおかげ」への
シフトを考えるんだけどなぁ・・・。
なんて


#実は、これまで店頭で何度か見かけたけど
  普通の甘味料よりお値段Upするから
  お試しは躊躇してしまっていたんですよね・・


そうそう。

今回のモニターにて初めて知ったのですが、
Ca吸収を促進するシリーズなどもあるようなので
今度他の商品も試してみたいと思います。
お財布と相談しながらね(笑)

塩水港精糖(株)さん、モニプラさん
この度はモニターへ選出いただき、ありがとうございました

----------


【豆知識(?)】

こちらの「オリゴのおかげ」は
天然のさとうきび & 牛乳を原料にして
少量で効果があり自然な甘みを持つ、
『乳果オリゴ糖』を主成分とした甘味料とのこと。


そのため、毎日ティースプーンで数杯摂取することにより
ビフィズス菌を増やしお腹の調子を良好にする効果があるそうです。


↑の整腸効果は、特定保健用食品として
厚生労働省のお墨付きのオリゴ糖なんですって




『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト応援中

こっこぉ   2010-09-01 12:04:40 提供:塩水港精糖株式会社

企業紹介

塩水港精糖株式会社

塩水港精糖㈱は1903年設立、日本で3番目に古い伝統を持つ製糖会社です。
長年培った糖質ファインケミカルの技術を生かし、1994年からビフィズス菌の増殖に優れた新甘味料「オリゴのおかげ」シリーズ商品の製造・販売を行っています。

説明1

説明1

説明1

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す