閉じる

塩水港精糖株式会社のファンサイト「『オリゴのおかげ』モニプラ支店」

「おなかの健康に!“オリゴのおかげ”サンプルモニター100名募集!」

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

オリゴのおかげをお試ししました

トクホ商品の「オリゴのおかげ」をお試しさせて頂きました。オリゴ糖とひと言で言っても、原料や製法の違いでいろいろな種類があり、味はもちろん整腸効果や安全性、カロリーなどに違いがあるそうです。『オリゴのおかげ』モニプラ支店ファンサイト参加中価格が安くても、「たくさんの量を食べないと効果を実感できないもの」や、そもそも「オリゴ糖含量が10%にも満たないもの」などがあり、結局、割高になったり、カロリーを多くとることになったりもします。トクホ商品は効果や安全性が審査されているそうです。オリゴ糖は、ビフィズス菌を増やしておなかの調子を整えてくれる働きがあります。また、難消化性のオリゴ糖は、胃酸や消化酵素などで分解されずに腸まで届き、もともと自分のおなかの中で定着しているビフィズス菌などの餌になり、善玉菌を選択的に効率よく増やします。ちなみに「オリゴのおかげ」の摂取目安量は1日8g(18.4kcal)ですので、1本300gでお一人様、約1ヶ月使えるそうです。こちらを少し舐めてみましたがとろーっとした透明の液体で甘いです。サトウキビと牛乳からうまれた自然でおいしい甘さらしいです。製品中に乳タンパク質は含みませんので、乳アレルギーの方でもご使用いただけるそうです。あかねママは、ヨーグルトに混ぜて食べてますが、甘さも自分好みに調整して美味しく食べています。便秘がちなんですが、オリゴのおかげを入れたヨーグルトを食べた次の日とっても調子がいい時もあるので凄いなって思っています♪レシピ本が付いていたのでヨーグルトだけではなく色々な料理に活用したいなって思っています。↓↓詳しい内容はこちらです♪塩水港精糖株式会社↓↓ランキング参加しています。ランキングが上がるとモチベーションが上がるのでクリックよろしくお願いしますm(-_-)m

akane   2012-02-22 05:53:14 提供:塩水港精糖株式会社

企業紹介

塩水港精糖株式会社

塩水港精糖㈱は1903年設立、日本で3番目に古い伝統を持つ製糖会社です。
長年培った糖質ファインケミカルの技術を生かし、1994年からビフィズス菌の増殖に優れた新甘味料「オリゴのおかげ」シリーズ商品の製造・販売を行っています。

説明1

説明1

説明1

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す