『オリーヴで人生を楽しみたい人集まれ!【オリーヴひろば・モニプラ店】』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
小豆島ヘルシーランド株式会社 |
---|
使用感が良くって私の好きなメーカーさんの小豆島ヘルシーランドさんからオリーブを使った新ラインオリーヴフォレストが新しく発売されたそうで気になっていた世界初のオリーヴオイルを使わせて頂きました。オリーヴひろば・モニプラ店ファンサイト参加中
小豆島ヘルシーランド オリーヴフォレスト リーフオリーヴオイル 20ml
2013年1月25日に小豆島ヘルシーランドからデビューしたばかりの新製品です。何が世界初かというとオリーヴの葉と果実を同時に搾油した天然100%の美容オイルなんですヨーロッパの特許も取得しているそうです。オリーヴリーフの特徴としては
エクストラヴァージンオリーヴオイルの約30倍ものポリフェノールを含有。
含有成分オレウロペインの強力な抗酸化パワーが、老化防止やコラーゲン生成促進に有用
。といった何だかすごそうな美容成分がぎゅぎゅっと詰まっているみたいです。一般的なオリーブオイルと比べるとこれだけ栄養分もアップしているそうです。使われているオリーヴオイルはオーストラリア産でコラティーナ種というものらしいです。パッケージも素敵なんですよね~シカやウサギやトリを象ったブランドマークが可愛いです。箱も木をイメージしてるのかな?ザラッとした感じでナチュラルです。開けてみると何か箱が心もとない。。ヘルシーランドさんお馴染みの分解できる箱でした。全部は写しきれないけど使用方法とかが箱の内側に書いてあります。ボトルはガラスで一見真っ黒にも見えますが深いグリーンです。何気に遮光瓶になってるところも良いですね。ボトルの底にはちゃんと使用期限の記載もあります。何となくイメージ的にドロッパーなのかなと思ってたんですが、ちゃんとディスペンサーのボトルでした。このディスペンサー出し口が小さいので量も調節しやすいです。蓋はちょっとゆるいですね。うっかり蓋の方を持っちゃうと本体がボテって落ちちゃいます。出してみます~。ついでにジ・オリーブオイルFとの質感も比べてみました。右がリーフオリーブオイル、左がジ・オリーブオイルFです。色(クリックで拡大します。)両方ともしっかり黄色いオイルなんですがリーフの方が緑色の強い深みのある色をしています。香り両方とも濃厚なオリーブオイルの香り、私はバナナっぽさがあると思います。ですがリーフの方が香り立ちが少し強めに感じました。ツーンとした香りが強いです。テクスチャー両方とも馴染みの良いオイルですがリーフの方が少し重めに感じました。ちょっとねっとり感が強いかな。と、以上あんまり参考にならない比較でした(笑)最近スキンケアの最後はリーフオリーヴオイルで占めています。一時期マシになってゆらぎ肌脱出かと思った私の肌ですが、本番はこれからだったようで今あんまり調子が良くないんですよね。フェイスラインがかゆくて微妙に吹き出物(痒いから湿疹?)も出てるのが悩みです。しかもこの間はメイク落としでこすりすぎちゃって、ちょっとヒリヒリヤバかったんですがそんな時でもこのオイルは刺激なく使えました。このオイルを塗ると肌が落ち着いてムズムズしないし痒みもマシになるような気がします。オイルなので多少ベタベタはしますが、馴染みが早く馴染むとしっとりすべすべになります。ジ・オリーブオイルFより少し重いのでワンプッシュを丁寧にハンドプレスで馴染ませると十分保湿できます。毎度オリーブオイルの保湿力には脱帽です。化粧水と2ステップなのですごく楽翌日の洗顔時もスベスベ感が持続しています。オリーヴリーフは抗炎症効果もあるんでしょうか。何かすごいなぁ。春先のゆらぎ肌にもマイルドな美容オイルだと思いました
スキンケア ブログランキングへ
romi 2013-03-16 00:11:21 提供:小豆島ヘルシーランド株式会社
Tweet |
小豆島ヘルシーランドは1985年、小豆島出身の髙橋荒太郎翁(元・松下電器産業株式会社会長)から「小豆島を発展させたい」という想いを託された柳生好彦(現相談役)のもとで事業をスタートさせました。
私たちの願いは、単に美を追求するのではなく、お客様に心身ともに元気になっていただき、その結果、美しく健康になっていただくことです。自然の恵みであるオリーブを丸ごと活用することが、お客様の健康を保つ最良の方法であると確信しています。そのためにお客様の声に耳を傾け、日々商品開発を続けております。