オリーヴで人生を楽しみたい人集まれ!【オリーヴひろば・モニプラ店】/ジ・オリーヴオイル F (フランス)の口コミ(クチコミ)・レビュー(タルトさん)

小豆島ヘルシーランド株式会社のヘッダー画像

レビュー

前編の続きです。(2012年7/3「感動の化粧品(前編)」http://ameblo.jp/tarte-tdp/entry-11293404138.html 「ジ・オリーブオイル」 石鹸と化粧水、オリーブオイルのお試しミニ3点セット♪お値段は3,570円。まずは石鹸から。 石鹸はなんとびっくり!エージレス入りです\(◎o◎)/エージレスは主に食品の酸化やカビを防ぐ目的で使われていますよね。化粧品にエージレスなんて、、、新鮮で繊細な作りだからこそなのだろうなと想像されます。 そう思いながら箱を見ると使用期限の記載が!やはり鮮度には相当気を遣っているのですね♪そしてさらにびっくりが!(わたし的にですけれど) 配合成分は石鹸素地とオリーブオイルのみ。防腐剤や鉱物油フリーで、昔ながらの手作り製法とのこと。一般的に安価で大量生産できる「機械練り」というものと違って、手作り製法は「枠練り」といって、時間をかけて冷やし固めるもので(私の知識の範囲ですが)、作るのにだいたい3か月くらいかかると聞きます。 パッケージに「枠練」ってありますね!(標準重量30gの隣り)機械練りは原料の98%くらいが石鹸なので美容成分などの有効成分は少ししか配合できないのですが枠練りは、石鹸素地は50~70%くらいで作れるので、その分有効成分を増やすことができるそうです。(私の知識の範囲ですが☆)枠練りは人の手がたくさん入り時間も手間もかかるので、値段は当然高くなりますが使い心地も洗い上がりも、私は断然枠練りの方をおすすめします。そんな枠練り石鹸ですが、この石鹸を本当に素晴らしい!と思ったのは、石鹸ベースがなんと49%、オリーブオイルは51%も配合なのだそうです。キーになる成分が50%以上も配合されている化粧品は初めてです(*゜Q゜*)・・・説明がついつい長くなってしまいました(~_~;)使用感にいきたいと思います。泡立ちは良いです。時々、柔らかすぎて泡が立ち過ぎる石鹸もありますが、これは、丁寧に泡立てれば当然泡が出ますが出過ぎないところが自然で良い感じです。肌あたりはクリィーミーで柔らかいのはもちろんのこと、洗い流し後はかなりしっとりして、つっぱり感はまったくありません。これで、目に入ってもあまり痛くなければ良いのですけれどね(なかなかそんな洗顔料はありませんが)。なぜかというと、顔を洗う時、ちゃんと目を開いて鏡を見て洗える方が目頭や目尻、鼻の脇など細部までしっかり泡洗顔ができるからです。目をつむってしまうとそのあたりは、手の感触に頼ることになり少々心もとない感じなのですよね。以上、実現にはちょっと難しすぎると思われる私の希望です(^-^;)♪続いて化粧水。 一般的な防腐剤であるパラベンはもちろんのこと、その他の防腐剤も一切不使用。オリーブ葉エキスやオリーブ枝エキスが防腐剤となっているそうです。ローションの色が褐色なのはニンジン根エキスの色が強いのかな?配合原料を見ると、 ニンジン根エキスはビタミンAが中心で肌荒れ防止や血行促進に有効とされている原料なので、くすみには特におすすめかなと思います(私の意見)。アラントインという成分も入っていますがこれは傷治しとしても知られていて細胞を活性化させる働きがあります。他にも、超保湿成分のヒアルロン酸や乾燥から肌を守りキメを整えるシソエキス、保湿と細胞活性化のクロレラエキス、他の保湿剤と一緒になると相乗効果を発揮しより保湿が高まるアロエベラ葉エキスなど保湿を中心とした美容成分が盛りだくさん!(注:あくまでもタルト調べによる情報です)余計なものを極力入れず本当に肌に良いものだけで作った化粧水という感じがします。そして使用感ですけれど、 液体は思っていたよりさらっとしていますが、付けた後はじわっと内側からしっとりしているのがわかります。化粧水を付けた後というのは、その後急いで乳液やクリームなどを塗らないとすぐに乾いてしまう感じがありますが、この化粧水は慌てなくても大丈夫♪という感じで、安心感がありました。匂いも、いかにも香料!というような人工的なものではもちろんなくて生薬系(なのかな?)っぽい香りがほんのりとあって、個人的には好きだなと思いました。最後のジ・オリーブオイル。 エクストラバージンオリーブオイル100%♪ このサンプルサイズはフランス産のオリーブオイルですが、時期により小豆島産、オーストラリア産のものになるそうです。オリーブオイルはオレイン酸、スクワレン、ポリフェノール、ビタミン各種などが含まれていて、肌に自然な栄養と保湿、油分の補給をしてくれます(私の知識範囲です~)。肌の水分を保持する働きもあるので化粧水でしっかり保湿した後、肌表面にフタをする役割もしてくれてシワ予防には欠かせないアイテムだと私は思っています。使用感は、 オイルなのでオイリーな感じは当然ありますけれど、それほどテラテラ感はなくさらっとしています。またオリーブオイル特有の匂いもソフトで、顔に付けてもまったく気になりませんでした。手のひらに残ってテラテラする場合はタオルドライした髪の毛になじませると良いですよ。毛先のオイル補給にもバッチリ使えるアイテムと思います。というわけで、だいぶ長くなってしまいましたが仕事柄、つい熱くなってしまった!!!ということで、お許しくださいませ。スキンケア化粧品は、毎日欠かさず使うものなので、やはり自分がいいなと素直に感じられるものを使うのが良いですよね♪感動の、オリーブオイル化粧品との出会いでした☆長文、読んでいただいてありがとうございました<(_ _*)> オリーヴひろば・モニプラ店ファンサイト応援中♪

投稿日時:2012/11/21 : 藤谷タルト 気付きと変容☆「未来は変わる、気付いた瞬間から」 提供:小豆島ヘルシーランド株式会社

「ジ・オリーヴオイル F (フランス)(小豆島ヘルシーランド株式会社)」の商品画像

ジ・オリーヴオイル F (フランス)

価格:8,640円(税込)

厳しい国際基準をクリアしたエキストラヴァージンオリーヴオイル100%の美容オイル。年に一度だけ収穫される南フランス特有品種「オリヴェール」だけでつくっています。深い森のような深い香りとしっとりとした使用感、肌に吸い込まれるような高い浸透力が特徴です。

ショップへ行く