『冷え性対策専門店 温効生姜ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
サンワ食研株式会社 |
---|
先日、モニプラ様×サンワ食研で「温効生姜体験モニター100名 & ベストレビュアーコンテスト」に当選させていただきました。
詳細はこちらhttp://monipla.jp/bl_rd/iid-18804096964c63da545ff72/m-4c1f3b542b842/k-1/s-0/
我が家は生姜湯ってときどきスーパーで買って飲んでるんです。
そんな私がモニプラ応募の際に一番気になったのは
「とろみのついた甘い生姜湯ならいらない
辛みの強い甘さ控えめの生姜湯できました」
という言葉です。
そうなんです。私がスーパーで買うのはどれもこれもやたら甘くてとろみがついてて。
でも生姜湯ってこういうものだと思ってました。
早速サンワ食研様の「温効生姜」をいただいてみました。
作り方はとっても簡単です。
「1包みを120mlのお湯で溶かし、よくかき混ぜてお召し上がり下さい」とのこと。
夫婦でいただきました。
別に辛くないですよ。っていうか生姜本来のお味が楽しめて美味しいです。
ほんのり甘いし。
「温効生姜」の成分は
☆国産金時しょうが
☆ローヤルゼリー
☆コラーゲン
☆ゆず
☆羅漢果
です。
どうも羅漢果とやらが甘みをだしているみたい。
羅漢果って今回初めて目にしました。
夫とコレって何て読むんだろう。
私 「そのまま読みで<らかんか>でいいのかなぁ」
夫 「<らかんか>はないだろう。<らはんか>じゃない?」
普段私の教養のなさをバカにしている夫ですが、
答えは「らかんか」でした(笑)
中国の桂林でしかとれない果物だそうで、煎じると砂糖の400倍の甘みをもつ甘味料だそうですよ。
自然の甘味料なので安心ですね。
桂林。実は昔行ったことあります。水墨画の世界が広がる素敵な場所です。
でも羅漢果は聞いたことなかったなぁ。
ちなみに現在自宅にあったスーパーで買った某生姜湯の成分は
☆砂糖
☆しょうが
☆馬鈴薯澱粉
☆黒糖
って書いてある。
お砂糖たっぷり。そして馬鈴薯澱粉でとろみとつけているんだーと納得。
そして何より驚いたのが、1包みのカロリーが99キロカロリー!!!
「温効生姜」の1包みのカロリーは2.11キロカロリーです。
なんなの!この違いは。
某生姜湯のカロリーにどん引きです。
気になってその後スーパーで違う生姜湯を見つけるたびにカロリー欄をチェック(笑)してみました。
やはり80~99カロリーばかりです。
2.11キロカロリーなんてどこにもありませんでした。
毎日飲むものだからカロリーはとても大事ですよね。
そうそう、紅茶に「温効生姜」入れてもとってもおいしかったですよ。
是非試してみてください。
ひなあられ 2010-09-24 22:38:27 提供:サンワ食研株式会社
Tweet |
サンワ食研株式会社は、冬場や風邪をひいたときに体を温めるために生姜湯を飲む、という習慣をヒントに、生姜のもつ成分に着目し、女性に限らず、冷え性にお困りのお客様に、生姜を使った健康食品を提供しております。