漢方キッチンで教わったこの時季にぴったりのバリア力を高めるお茶を12月ぐらいから飲んでいる。習ったバリアの意味が最初は、よくわからなかった。なぜかというと、黒いものがいいと言って常食を始めた“黒ゴマ”で酷いアレルギーが発症、副腎(アレルギーに関するところ)へのハイダメージ。補腎どころか、真逆状態で腎は、水分代謝と深い関係があり身体に入ってきた「いい水」「わるい水」を分けてくれる。純水2013.01.19自宅 posted by (C)あっこ森そこが弱っちゃったから風邪という邪気をもらったようなのです。でも、めげずに、バリア力をつけるべく先生に習った風邪予防に役立つバリア力を高めるお茶を愛飲していました。飲み始めてだいたい1か月がたってきた今日この頃。本当に風邪をひく気がしないというか強いバリアに守られている感じがするのです。肺に潤いを与えるもの、腎を補うものこういう食材を選んで食し水うがいも頻繁に。(イガイガがないとき炎症がないときにうがい薬を使うといい菌も殺菌されてしまうそうです。)すべてがゼロ2013.01.19自宅 posted by (C)あっこ森あんなに弱っていた身体がものすごく元気に。先生のお子さんの幼稚園でインフルエンザが大流行。そのとき、お子さんに持たせていた漢方の知恵を活かしたお茶があるそうです。酷い流行だったのにもかかわらず、先生のお子さんだけはインフルエンザにかからずに済んだそうです。このお茶の話に感激してそのお茶は今、わたしが、そのエッセンスをいただいて飲用しています。ナツメ茶は、東南アジアで広く飲まれているそうですがナツメとオウギのブレンド茶を教えていただきました。バリア力を高めるお茶☆材料☆オウギ 5gなつめ 10粒(50g)しょうが 10g(スライス)☆作り方☆1)ひと晩1L水につける。2)翌朝20~30分弱火で煮る。3)2煎目をとる。できあがったら、ペットボトルに保存し冷蔵して飲むたびに必要量を温めていただきます。これが先生の教えてくださったバージョン。わたしには、この手間は無理…。そこでアレンジしてしまいました。毒だしジュース&バリア茶☆材料☆レモン 1/2個生姜 少々ペパーミント 小さじ1にがり 1~2滴オリゴ糖 少々オウギ ひとつまみ(刻みを5~6個)なつめ 1個粉寒天 耳かき1ぐらいお湯 400~500cc☆作り方☆1)材料を急須へ全部入れて、湯を注ぐ。2)じっくり待つ。3)色味で適当なころに抽出します。朝一で仕込んでいろいろやって出かけるころにペットボトルに詰めて1日かけて飲んでいます。バリア茶2013.01.19自宅 posted by (C)あっこ森余ったらお家で再加熱して温めて夜、飲んでいます。まぁ、煎じてもポット出しでも手間は手間ですね。でも、今感じているこのバリア感素晴らしいです。オウギ「黄耆はマメ科のAstragalus mambraceus(Fisch)BGE.キバナオウギの棒状に長くのびた根薬理学的にも、強壮作用、免疫力増強作用、利尿作用、血糖降下作用、抗腎炎作用、末梢循環改善作用、冠状動脈拡張作用、血圧降下作用、抗ストレス作用、抗菌作用など幅広く研究されています。」ナツメ「漢方でよく使われる生薬のひとつで、緩和、強壮、利尿、鎮痙、鎮静などに応用されます。とくに、緊張による痛みや急迫症状、知覚過敏などの症状を緩和して、他の薬物の作用を穏かにするために他の生薬と配合した漢方薬が多くあります。」ショウガ「ショウガは中国でも古くから漢方処方に頻用されていました。生のものを生姜(ショウキョウ)、乾燥したものを乾姜(カンキョウ)と呼びます。咳を鎮め、痰を切り、嘔吐を抑えるほか、解熱や消化器系の機能亢進、腹痛、胃痛や便秘の解消など、実に様々な効能が知られています。」このなかだとオウギが一番そろえるのが難しいかもしれません。私は、「生薬,漢方薬,精力剤・通信販売の中屋彦十郎薬局」で買い求めました。みなさま、どうぞお健やかな日々を☆*この日のお茶は、不純物を限りなく取り除いた純水「ピュリフィ」を使用してみました。ウォーターライフファンサイト参加中
投稿日時:2013/01/25 : 森でのんびり - 楽天ブログ(Blog) 提供:オルガノ株式会社